• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デトロイトF150のブログ一覧

2008年10月19日 イイね!

積車のお世話に・・・・

積車のお世話に・・・・今日は、久しぶりに高尾サンデーミーティングに行ってきました。
と、それだけなら、お楽しみ!ってとこですが。。。。

今回、家のほうで用事があったので、ツーリングには参加せずに、帰路につきました。 ちょうど気持ちよい速度で軽く流しながら、水温計に目をやると、90度
「あれ?ちょっと高すぎるな?そんなにまわしてないのに・・・」
と気にしていると、コーナーを3つほど過ぎたところで、急に80度まで水温が下がりました。
「あれ?なんだかおかしい???」
と水温計を気にしていると、こんどは、上がるぅ~上がるぅ~ドンドン上がる!!!
「うわっ、レッド突入!」
というところで、ちょうど、小倉山パーキング。
停車し、各部確認。主治医に相談。とりあえずだましもって走ることにして、しばらく停車し、水をGetし水温下がってから再出発。
ゲートを出て、数百メートル行った交差点で信号待ちしてるとまたドンドン上がる。。。
あきらめて停車。
最近車の調子良かったので、気が緩んでました。最低限の工具しかなく、サーモのチェックが出来ない。。。
ここで、自走はあきらめ、Iさんに電話したら、「今、パークウエー、今から向かうわ。」。いつの間に?パークウエーに?でも来てくれるとありがたい。
フードを開けて待っていると、赤いかに目のnonさんが。
「大丈夫ですかぁ~」
事情を説明すると、一緒に待ってくれました。
nonさんが工具をもっていらっしゃったので、とりあえず、サーモをはずす。
エンジン再始動。だめだ・・・ドンドン上がる。
ここで、きっぱりあきらめ、JAFのお世話に。。。。
Iさん、Kさん、nonさんどうもありがとうございました。
炎天下、ドリンクの差し入れまで頂いて。。。

で、今日はSMPのステッカー貼っているセブンを見かけたのですが、ドライバーが車のところにいらっしゃらなかったので、ご挨拶も出来ずでした。
滋賀黄色のでかい調整式羽付のセブン、福岡黄色のCosworth?セブンはどなたなのかな。。。。

長い一日でしたが、皆さんに励まされ、ほんと助かりました。
ほんと、携帯がつながるところでよかったです。

Posted at 2008/10/19 20:14:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2008年09月30日 イイね!

アメリカ出張その1

アメリカ出張その1無事に、サンフランシスコから入国しました。

飛行機は相変わらずエコノミーですが、ラッキーなことに、私だけ隣が空席でした。他は満席だったのに。飛行機では、スピードレーサーやってたので、これは見ないと!と思ったですが、睡魔に負け、うとうとして気が付いたら夕食の配膳終わってました。あつかましく、夕食頼んで、それから朝食まで横になって爆睡。結局さっぱり内容わからず(自爆)

こちらでは、仕事の合間にお友達のbashi.さんとプチオフ。私も昔すんでいたとこなのでショートでしたがローカルな話でも盛り上がってました。(笑)
みんカラ凄し!です。

今日は食べ物以外目新しい写真が無かったですが、時間見つけて、また、アップします。

写真は、前回のブログあげて、その日曜日、アルファに乗ろうとしたら、エンジンかかりません。。。もしか?と思い、バッテリ電圧を計ると8Vしかありません。
もしかして、アルファがブログ読んだのか?(車欲しいの件)とも思ったですが(大笑)
で、バッテリー交換しにディーラー行って、中古のスタッドレス用のホイールもお願いしてきました。
Posted at 2008/09/30 23:44:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2008年06月29日 イイね!

リザーバタンクホース交換

リザーバタンクホース交換セブンのフードを開けたら・・・
冷却水リザーバタンクへのホースに亀裂。
先週引取りのときは無かったのに。。。
ということで、まだしばらく使えるかな~とも思ったですが早めの交換ということで。で、ホース買ってきて交換してビックリ。あちゃー、ぼろぼろ。(笑)
部品頼んでおいたほうがよさそうですね。
とりあえず、真鍮ブラシでごしごしして。
他のゴム部品大丈夫かな?これを気に、ゴム類一気に替えるかな。。。
Posted at 2008/06/30 01:40:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2008年06月22日 イイね!

車検終了!

車検終了!セブン、車検完了。
昨日、梅雨の合間をぬって引き取りに行ってきました。
引き取り時の走行距離は、28,232km。
前回車検時が、26,400km(前オーナー)
交換部品は、ウオータポンプ、Fクランクオイルシール。これでお漏らしが少しましになればいいのですが。
エンジンオイル&フィルター、ブレーキ液、冷却水も同時に交換をお願いしました。

コストはアルファの車検と比較して自賠責が安くなっている分を考慮しても若干安かったです。

キャブセッティングがもう一息なので、梅雨が明けたらぼちぼちセッティング開始してみようかな。。。
Posted at 2008/06/22 08:02:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2007年08月05日 イイね!

車帰って来ました。(ちょっと重いかも・・・)

暑さ厳しいですね。。。。私は溶けそうです。(笑)

さてさて、156、帰って着ました。
ブレーキ、結局、始動直後の負圧抜け?らしい。
ほかに同様の症状で入庫してきた車が何台かあったらしくって、どうもすべてその傾向が同じ。 厳密に言うと、チェックバルブに対作品、未対策品があるらしく私のはすでに対策品らしい。。。
エンジン始動後少し待って、ブレーキを何度か踏んでから発進してくださいとのこと。
でも、コレって、リコール対象じゃないの? 傾向不良だし、重要保安部品だし。
今の車に、始動時に、ある程度の暖気&ブレーキを何度か踏むなんて儀式が必要なんて。
リコールとは・・・(国土交通省HPから抜粋)
リコール届出とは、同一の型式で一定範囲の自動車又は特定後付装置について、道路運送車両の保安基準(国土交通省令)に適合していない又は適合しなくなるおそれがある状態であって、かつ、その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、保安基準に適合させるために必要な改善措置を行うものをいいます。
自動車メーカー等がリコール届出を行う場合には、道路運送車両法の規定により不適合の状態、その原因、改善措置の内容等をあらかじめ国土交通大臣に届出を行うことが義務付けられています。その後ユーザーに対して通知し、早期に改善措置を行うことが義務づけられています。
-----引用終了

経年変化で変わるなら部品が交換されてもいいはず。部品を交換しても同じ症状が出ることがあるということは。。。。
これって????

昔、ルノーのTWINGOに乗っていたとき、イージーという変速装置が故障し走行できなくなる(ほぼ全数???)という事態が発生しました。
TWING乗りの人たちは、マニュアルに載せ変えたり、自費で修理したり。
あまりに壊れる車が多いので、TWINGOの仲間内では、リコールじゃないの?と物議をかもすことも。
中には、外車に乗るってことは、こういうことなんだとかって意見?開き直り?も(大笑)
凄く修理費が高いので、ディーラーに個別に交渉したり。でも、結局自腹。
それで、ほとんど(かどうか??ですが(笑))修理が終わった後に、このリコールがルノーから発表されました。 リコールで治せた人はほとんどいなかったのでは? だってぇ~ ほとんどの人が自費で直した後のように思う。 また、過去の修理費は払い戻されなかったと聞いています。
中には、このリコールで、とまる恐怖から解消された人もいるようで、かつ、ルノージャポンは、初期型?(取り扱いが別のインポーター)も対象にしていたようで、それは、GOODなんですが、利リコールのタイミング悪すぎません?(大笑)
日本車だったら、すぐリコール出していたように思う・・・・
と言うような意見を言うと、じゃあ、外車に乗らず、日本車にのればぁ~って意見もでるかな。。。
でもそういう問題ではないような気がするのは、私だけ?
Posted at 2007/08/05 23:24:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「ここ一月ほど嫁の乗る車探しに行ってたのに気づけばピックアップ契約してました(笑)」
何シテル?   02/25 22:43
こんにちは。 アメリカでFordのF150スーパークルーV8 5.4Lに乗っていました。 その時に、みんから始めたのがハンドル名の由来です。 今は、ケータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エネルギーモニター動かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 22:58:33

愛車一覧

三菱 デリカミニ デリちゃん (三菱 デリカミニ)
1483キロ走行の試乗車落ちを購入。 たまたま新車にしようと見積もり何社か回って購入ディ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
30,71に継ぐ3台目。 免許返納まで長く付き合いたいな。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年1月25日発注 2025年3月25日納車 丁度2ヶ月でした。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
24年乗った前オーナーから受け継ぎました。 これから少しずつ86のこと勉強していきます。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation