• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デトロイトF150のブログ一覧

2006年06月05日 イイね!

駐車スペース(私のトラックで・・・)

駐車スペース(私のトラックで・・・)この手のねたは、使い古され?ているかもしれませんが、 こちらアメリカの駐車スペースって、こんな感じなんです。 もちろん都会にいけば狭いところもありますし、某車メーカーの駐車場はドアを開けるのに気を使うような広さ(笑)ですが、郊外などはほぼこの位の大きさです。 私のトラックでも幅は2メートル位あるので、いかに余裕を持っているかが。。。 
そうそう、臨時駐車場なんかですと、日本はきっちり止めていきますが、アメリカでは、間にもう一台入るのでは?というくらい間隔開けて停めたりします。 まあ、土地があるから、いいんですが・・・
Posted at 2006/06/05 12:29:14 | コメント(8) | トラックバック(1) | いろんな車(普通?) | クルマ
2006年06月05日 イイね!

JBSD Japanese Flea Market

JBSD Japanese Flea Marketということで、行ってきました。 デトロイト日本商工会主催のフリーマーケット。 もうともかく凄い人、人、人。 私の行った時間帯は90%日本人でした。 こんなにいるんだ~ 日本人! っていうかんじでした。 場所柄? 日本語の本やビデオ、DVD、子供服等が多かったです。 日本人主催のフリーマーケットやガレージセールは人気があるようです。なんせ、きれいですから商品が。 アメリカ人のガレージセールは・・・ そのうちご紹介します。 使い古して穴の開いた靴なんかも平気で売ったりしてますから・・・
Posted at 2006/06/05 12:22:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | アメリカ生活 | 旅行/地域
2006年06月05日 イイね!

雪???この不思議な物体って?

雪???この不思議な物体って?雪が積もっているみたいですよね。
これって、ポプラの綿毛なんですって。最初はタンポポか?と思ったのですが、あまりにも大量。 とんでいるところは上手に撮影できなかったです。 ほんと、前が見えないくらい飛んでいるところもあるんです。 まるで雪のよう。 たぶん、日本でも北海道などだと普通の風景なのかも。。。 日本ではこんなことは経験なくびっくりでした。ミシガンでは、長い冬が終わって、ぐんぐんと緑が濃くなり、ポプラスノーが降ると夏の訪れです。
Posted at 2006/06/05 11:43:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | アメリカ生活 | 旅行/地域

プロフィール

「ここ一月ほど嫁の乗る車探しに行ってたのに気づけばピックアップ契約してました(笑)」
何シテル?   02/25 22:43
こんにちは。 アメリカでFordのF150スーパークルーV8 5.4Lに乗っていました。 その時に、みんから始めたのがハンドル名の由来です。 今は、ケータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エネルギーモニター動かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 22:58:33

愛車一覧

三菱 デリカミニ デリちゃん (三菱 デリカミニ)
1483キロ走行の試乗車落ちを購入。 たまたま新車にしようと見積もり何社か回って購入ディ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
30,71に継ぐ3台目。 免許返納まで長く付き合いたいな。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年1月25日発注 2025年3月25日納車 丁度2ヶ月でした。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
24年乗った前オーナーから受け継ぎました。 これから少しずつ86のこと勉強していきます。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation