• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フウ@S15改のブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

GT-R NISMO

GT-R NISMOこんばんは!

フウです!

えー深夜での投稿すいませんw

今回はGT-Rネタです!

東京モーターショーでGT-Rニスモが発表されましたね!












これは・・・かなりカッコいいですね~w

本気で欲しい・・と思いましたよ!!w


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日産自動車は11月19日、東京モーターショー13でのワールドプレミアに先駆けて、日産『GT-R NISMO』を公式発表した。

GT-R NISMOは、ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(ニスモ、NISMO)のノウハウを生かして開発された高性能プレミアムスポーツバージョン。『ジューク』や『フェアレディZ』(海外名:『370Z』)、『マーチ』などに続く1台で、レーシングカー譲りの究極のハイパフォーマンスを実現するために、ファクトリーチューンを施したNISMOシリーズのフラッグシップモデルとなる。

VR38DETT型3.8リットルV型6気筒ツインターボエンジンは、レーシングカーの『GT-R NISMO GT3』用の高効率な大容量タービンをはじめ、気筒ごとに最適な点火時期をコントロールする制御や、最適な燃料噴射量をコントロールするインジェクター駆動回路を採用するなどして、最大出力600ps、最大トルク66.5kgmを引き出す。これはノーマルに対して、50ps、2kgmのパワー&トルクの向上にあたる。

前後のサスペンションのスプリングと特注のビルシュタイン・ダンプトロニックダンパーは、極限状態でも路面に吸い付くようなグリップや、正確なステアリング応答性を実現するために、専用チューニング。走行中、3パターンのサスペンションモードが選択可能。レースから着想を得たサスペンション設定を補完するため、ワイドリムフロントホイール(20x10.0J)とサイズアップした専用の高剛性ハブボルト、専用タイヤ(フロント255/40 ZRF20、リア285/35 ZRF20)を装着。

さらに、高速コーナリング時のホイール位置を最適化し、操縦安定性を向上させるため、フロントダブルウィッシュボーン式サスペンションに専用アッパーリンクを採用し、キャスタートレールを拡大。コーナリングやレーンチェンジの際の車体の横揺れを最小化するため、重量を低減しながらロール剛性を高める大径中空スタビライザーをリアサスペンションに採用する。

また、高負荷時でもサスペンションの精度の高い動作を確保するため、ボディ結合部には通常のスポット溶接に加え、構造用接着剤による補強も追加し、ボディ剛性をアップ。日産によると、アフターマーケットでは実現できないNISMOのファクトリーチューンだという。

GT-R NISMOは、内外装にも多くの専用装備を奢る。フロントにカーボン製バンパーとアンダーカバーのエアストレーキを、リアにはカーボン製のリアスポイラーを装着。NISMOのモータースポーツ活動でのノウハウを生かし、カーボンファイバー素材をバンパー、リアスポイラー、サイドシルカバー、アンダーカバーなどに幅広く採用し、軽量化、低重心化を追求。

空力性能は、風洞での徹底的な実験や最新のシミュレーション技術を駆使して開発。ダウンフォースは300km/h走行時にプラス100kg、最適化された前後の空力特性は、4輪の接地荷重変動を最小化し、車両の優れたバランスを確保。左右に張り出したフロントバンパーと、後方に延長し絞り込まれた形状のリアバンパーにより、Cd値は0.26を達成している。

室内は、人間工学的に基づいて造形されたレカロ製NISMO専用カーボンバックバケットシートを装着。NISMOのレーシングドライバーからアドバイスを受けたステアリングホイールは、レッドセンターマークとレッドステッチ付きのアルカンターラ巻き3本スポークを採用。グリップ、フィードバック、快適性を最高のバランスで実現するという。NISMO専用カーボン調コンビメーターも装備。タコメーターはレッドリング付きで、メーターリッドにもアルカンターラを使う。

GT-R NISMOは2014年2月末、日本国内で発売予定。その後、米国や欧州にも投入する。日本国内での価格は、1501万5000円と公表されている。


ーーーー記事からの転載ですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

内容からするとほぼ完成度の高いマシンですね!

一番の注目は・・・


ニュルでのタイム・・・
GT‐Rのタイムをまとめてみましたw

2007年モデル7分38秒



2009年モデル7分29秒



2011年モデル7分24秒



2012年モデル7分21秒



2013年モデル7分18秒(実測7分19秒)




同じクルマなのに・・・もはや中身は別ですやん・・w

20秒縮めるということ・・進化ですな

そしてGT-Rニスモに至っては・・・





7分08秒679­


スゴイの一言です・・・・



まあニュルで速ければいいってもんじゃないことが本音ですが・・・理屈抜きで考えたらスゴイですね!w




標準モデルもマイチェンジしましたね!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日産自動車は11月19日、『GT-R』の2014年モデルの概要を明らかにした。11月20日、東京モーターショー13でワールドプレミアされる。

2014年モデルでは、走行性能のさらなる向上を追求。4輪の接地荷重変動を減らし、より均等に接地荷重を配分するために、スプリングのバネ定数とショックアブソーバー電子制御、フロントスタビライザーバネ定数の最適化、リンクブッシュ類の見直しなどを実施。日産によると、サスペンションの有効ストロークを増やして路面追従性を高めるこれらのチューニングによって、荒れた路面のコーナーでも確実にタイヤがグリップし、フラットな車両姿勢が保てるため、狙った通りのラインを走れ、ストレスなくアクセルを踏むことができるという。

また、微細な振動やロードノイズを抑えたことで、上質な乗り心地と、快適で安心感のある走りを実現。高速域での修正舵の必要が少なくて済む高い直進安定性により、長時間を高速で走っても疲労を最小に抑えた。さらに、ウェット路面でも4輪のグリップ力が高いため、不安なくブレーキを踏みこむことができ、安心感や信頼感を引き上げている。

ステアリングは、高速時にはしっかりとした手応えを得ながら、日常域での取り回しでは扱いやすい操舵力に設定。日産は、「タイヤの接地感がサスペンションやボディから分かりやすく伝わり、意のままの走りが可能となった」と説明する。

ブレーキは、コントロール性とペダルの踏み応えの向上を実現するため、減速Gとペダル踏力の特性を見直してチューニング。日産によれば、とくに踏み始めから制動中期にかけて、しっかりとしたリニアな踏み応えが得られ、いっそうコントロールしやすくなっているという。

2014年モデルでは、さらなる高精度・高剛性ボディを追求。車体のアンダーフロア周り、とくにリア周りの部品同士の合わせ込みを行い、局部変形を抑えた結合剛性の高いボディを実現した。また、大きな荷重がかかったときの振動やノイズのキャビンへの伝達も抑える。

内外装については、2014年モデルの変更点は最小限にとどめた。「稲妻の閃光」をイメージしたという新デザインの高効率LEDポジションランプを採用。LEDヘッドランプも新たに採用することで、照射範囲を拡大し、視認性を向上。4つのLEDランプユニットは、新しい大光量のLEDハイビームと、メイン照明、遠方用照明、ワイド照明を含む3つのLEDロービームで構成される。

リアコンビランプにも、新デザインのLEDランプを採用。特徴的な4つの丸型リアコンビランプが、切れ目のない丸いラインでリングを描き、後続車にその存在感を示す。エンジン始動時には、新しいランプシグネチャーが点灯。

日産GT-Rの2014年モデルは、12月2日に発売。価格は905万1000円から1011万1500円となる


ーーーー記事からの転載ですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー











ホイールのデザインか変更されていますね


う~ん個人的には・・・

このデザインの方が好みかなw


35GT-Rも誕生からもう7年経ちます・・・
もう熟成の域に達しており・・・毎年限りない進化を続けています・・・




でも・・・・いくら35が凄くても・・・・


どんなに速くても・・・




俺は・・・


R34を選ぶ!




なぜならR34を愛しているからだ・・・


だったそれだけの理由だ!




小学の時に憧れた初恋のクルマ・・・・



オーナーになる日を夢見て・・・・






頑張ってお金貯めるぞぉ~~~~




そしてシルビアを弄りつづ貯金しよう←ぇw




転載ばかりですいませんw



でわでわ

Posted at 2013/11/23 00:47:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年09月11日 イイね!

NISMO R34GT-R Z-tune

NISMO R34GT-R Z-tuneこんばんは!

抜歯から4日ほど経ち、痛みもほとんど無く腫れも引きました
今日は久しぶりにラーメン食ってきましたw

うめえぇぇぇぇえええええ

と心で叫びましたw

実際叫んだら迷惑なんだしw


さて今日のネタは久しぶりにGT-Rネタです!




タイトル画像からも分かると思いますが・・・

子存知の方もたくさんおられると思いますが・・


今のGT-Rはスカイラインと言う名前が外れ、独立した車種になっていますね・・

34GT-Rにもスカイラインとして最後最強のモデル・・
誰かも憧れる夢のロードゴーイングカー


いや~ロードゴーイングカーという響き好きなんだよねw






NISMO R34GT-R Z-tune

2005年に発売された
R34型スカイラインGT-R V-Specをベースとしたコンプリートカー

限定20台当時の販売価格1,774.5万円

ビンボー人には手が出ません・・w

お値段もスゴイですが・・中身もマニアにはたまらない内容がてんこ盛り!


厳選した程度の良い中古車を使用し、エンジン本体は勿論、ボディをばらして各所を補強するというレース車両同様の製作工程を熟練工によるハンドメイドw
もう市販車のキャパを超えてますw


エンジンRB26DETTをベースに2,800ccまで排気量をアップ

GTタイプのエンジンブロック、クランクシャフト、コンロッドと専用のカムシャフト、ピストン、インテークコレクター、IHI社製ボールベアリング式ターボチャージャー、ECU等が装着され、各部を研磨・バランス取りされたパーツで組まれたRB26DETT改 Z2エンジンを搭載
公称スペックは

最大出力 (500ps) ・最大トルク (55kgm)
数値にしては35型のGT-Rの方が上ですが・・

それでも大パワーですw


アクセル全開にしてみてぇ・・





足回りはSACHS社製の専用車高調整式サスペンションを装着

ブレーキは前後ブレンボ社製でフロントにモノブロック6ピストンキャリパー
リアに4ピストンキャリパー組み合わせ



ホイールはRAYS社と共同開発した軽量鍛造アルミホイール「LM GT4 GT500モデル」



これ欲しい・・・

GT500モデルではなくて普通のGT4なら手に入れられそうw



これだけではなく細かいところにも手が入れられており、カーボンパーツもふんだんに使われています!







もう溜息しか出ません・・・








欲しい・・・・








喉から手が出る程欲しい・・・・





もう毎晩夢に・・・



まあ・・・買えませんがww
買えるならモデルカーとプラモw←持ってるけどw頑張れば外装を同じにすることは可能



いつかコレ買おう!

いや・・Zちゅーんじゃないよ?w







でニスモエアロ武装!
初めからついているやつを買ったら安上がりなんだけど高いw


妄想が膨らむなぁwwウッヒヒイイヒイw

ホイールはやっぱりGT4がいいなぁ~

色?・・・ミッドナイトバープル!

無けりゃ青w














シルビアに金掛けすぎでいつになるやら・・




あ・・スイスポも欲しいし・・・











答えは4~5年後に判明するでしょうw






過度な期待はしないで下さいw





34GT-Rの魅力は本当に色褪せませんね・・・


年を重ねることに存在感が増していきます!
本当に不思議なクルマですね・・・






つまらんブログでしたw









でわでわ


あと3日仕事かんばろう・・・














おっと!




9月15日(日曜日)に







ココで




スカイラインフェスティバルが開催されます!





場違い?なシルビアで将来のスカイラインオーナー希望の一人として行ってまいります!



気になる方もぜひ!








今度こそ



でわでわw















・追記・動画を追加したので良ければ









ニュルアタック









Posted at 2013/09/11 23:31:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年07月05日 イイね!

ワールドスーパーカーゼロヨン

こんばんわ~

もう7月ですね~

朝は雨で気温も丁度良かったのに仕事が終わり、外に出るとむし暑い!!
そういう毎日の繰り返しで体にじんましんが・・・・(ノД`)・゜・。



さてさて今回のネタは!!



日産のスーパーカーGT-Rはいったいどんな性能を持っているか想像出来ますよね?


0-100km/h加速が2、7秒ですよ?!

恐ろしい加速だと思いますよねww


で・・・・・

世界のスーパーカーとゼロヨンしたら・・・

どうなるか?( *´艸`)

では動画をどうそ!


早くゼロヨンが見たければ2;00まで早送りしてくださいww


さすがスケールがデカい・・・
エンジン音カッケェww
スーパーカーじゃない車もありますが・・・そこは突っ込まないでねww


次は他のスーパーカーのレベルを上げて・・・
スバルBRZを交えてのゼロヨン!


なかなかいい勝負ですねww
最後のBRZのドーナツターンカッコいいわww



改めて思うと・・1000万以下のクルマで数千万もするスーパーカーと同等に渡り合える性能はスゴイと思います!


でも・・・・・・買う気はありませんww

何故かって?

日本の公道ではそんなに馬力使えんってwwww




話は変わりますが・・



いよいよ明日は・・・・



公開されますね~~~ww


ぜってぇ見に行ったるわwww



この前・・水曜日だっけ・・・
ワイルドスピードX3がテレビで放映されていましたね!

自分はコレを見ると涙が出ますww

何故かって?

ショーンがハンから借りたRB26搭載S15シルビアが・・・・以下略ww


シルビアの扱いひでぇwww



DVDは全作品持っていますが・・・自分の中で一番なのは・・X2ですかねwww


Posted at 2013/07/05 21:17:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年05月16日 イイね!

GTーR!!

GTーR!!こんばんは~
フウ・クルマンです!!

実は…
買っちゃいました…

なにを買ったの?
コレです!!


ウフフフ!!
買ったぜ!!(^3^)/ついにGTーRオーナーになった!!・・・・・・
















という夢を見たwwww


現実はミニカーしか買えん~


いずれは現実に…( ̄▽ ̄;)
34ほちぃ~(笑)

でもいま乗ってるシルビアちゃんは…

かなり楽しいクルマです!!
軽快なフットワーク!
優れたレスポンス!!
やっぱりNAは良い!

…もしGTーRに乗り換えたら…シルビアのような軽快さは…( ̄▽ ̄;)
ターボやし…
『フウ・クルマンはターボが苦手です(笑)』
(本人いわくターボの加速は魅力的ですが…アクセルを踏んで…しばらくしたら加速といったターボラグに馴染めないらしいです~(笑))

う~ん


コマンド

シルビアに乗り続ける←
GTーRを買う
GTーRを買ってNA化(笑)
2台体制で挑む!
結局軽を買う(笑)!
フェラーリ(笑)
らんぼるぎーに~
ぽるちぇー


フウ・クルマンは考え過ぎて壊れたwww

ネタがなく思いついたのを書き殴っただけです~(笑)

つまらなかったらすいません(汗)



Posted at 2013/05/16 19:38:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年03月17日 イイね!

ムフフ( *´艸`)これはGT-Rワゴンww

フウ・クルマンです!
昨日は・・・・以下略

なので

体には問題はありませんでした!

前回のブログで35顔のER34をアップしましたね!

そこでついハマっていまいww

仰天スワップマシンの画像を探しまくっていましたww

で!

見つけたのがこちら!!(^^ゞ 

これはR35GT-Rワゴンではありませんか!
その正体は・・・
M35ステージアです!!

R35の顔面を移植し!迫力満点です!
ルーフをブラックに塗装することで低く見せるようにしています nice!!
ホイールもR35のを使用しておりGT-Rワゴンがラインテップされているかのようでした!

リア

テールは純正のままですが・・
マフラー周りがもはやR35です!!

一体改造費幾ら掛かっているんだろ・・
R35の純正部品はめちゃ高そうやし( ゚Д゚)

かなりスタリッシュに仕上がっています!

日産サン!
このスタイルで売ればかなりヒットするんじゃないですか?ww



カッコイイデスネ!(*^-^*)

正直欲しいと思いましたwww

時期愛車はコレで!!オイッ!!Σ(゚Д゚)








Posted at 2013/03/17 11:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「ちょっと関東にお邪魔してました🥺」
何シテル?   07/15 13:42
シルビアとカロスポに乗せられてる田舎者。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(10回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 18:37:08
D2Japan ブレーキキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 12:59:43
ネオピクセルLEDリアガーニッシュ加工(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/28 20:47:56

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド カローラーメン (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
通勤快速4号機 人生初の新車 ある日、ディーラーへ冷やかしに行き、そこに展示されていた ...
日産 シルビア ふぅビア (日産 シルビア)
H13年式日産S15シルビア-AutechVersion(改) R32スカイラインオー ...
日産 シルビア カラス号 (日産 シルビア)
H11年式日産S15シルビアspecR 縁があり、自分の元に嫁いできた黒いシルビアの ...
トヨタ ラクティス 楽てぃす (トヨタ ラクティス)
通勤快速3号機 快適を求めて普通車にしました。 幾つかの候補で乗り心地、室内の広さ、使 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation