• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっきー(まよねこ)のブログ一覧

2010年05月24日 イイね!

車検完了!そして・・・新車保証がなくなるの恐怖の時代が始まる???(^^;

車検完了!そして・・・新車保証がなくなるの恐怖の時代が始まる???(^^;あいにくの大雨だったけど、ぴっかぴかになって帰ってきた♪
やっぱ、きれいになると気持ちいいなあ。
ワックス磨きだけでなくて、擦り傷もコンパウンドで磨いてもらって生まれ変わったみたい。
ホイールまでぴっかぴか!
車内も、すっごいきれいに掃除してくれたあった。
ちょっと高い料金だったけど、たのんだ甲斐はあったなあ^^

あと、去年にやらかした事故のおかげで、フロント周りがけっこう痛んでいたみたいで、右フロントライトレンズのステー割れてるの見つかって光軸がずれてたり、フォグランプの裏が剥がれかかってたり、けっこう塗装の擦り傷が見つかったりとかして、点検してもらった甲斐はあった♪

自分で運輸局に持ち込んで車検通しに行ってもいいんだけど、面倒だし(爆)、ステー割れの光軸ぶれは自分では修理しようないし、だいたい期限ぎりぎりでもちこんだからら時間がないし(さらに爆)お任せしようかと。

1.5t未満扱いなので78000円なり。工場の工賃が2万なにがし。
今度はもう少し早めに持ち込もうっと。

壊れたところを直しながら走るようなクルマだから次、エラーメッセージがメッセージボードに出たら怖いなあ。
実は、4月1日に(ANTIPOLLUTION FAULT)ってエラーメッセージが表示されて、保証修理したんだよね。故障箇所を新品に交換して。

次こわれたらはメーカー保証効かないから、自腹!いくらかかるか怖いわ。
でも、大事に乗ってあげよう。

ローダウンして、ホイール交換して、エアロつけてびゅんびゅん走りたいわ~^^。
(↑ぜんぜん、学習してない(爆))
Posted at 2010/05/25 00:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー1007 | クルマ
2010年05月23日 イイね!

国産車感覚だと申し込みまで難産する輸入車の車検

国産車感覚だと申し込みまで難産する輸入車の車検さてさて、約1ヶ月ぶりのカキコです。
毎日おしゃべりしまくって、遊びをせがまれるうちの子どもに振り回される毎日でして(えへ♪)

久々のネタは、車検ネタです。今のクルマ、ライオンぷじょーるくん初めての車検。
おとといの金曜日に車検を申し込んで、今日クルマを預けてきた。
ライオンぷじょーるくん初めての車検。
ちなみに車検満了日はなんと明後日25日!

すべりこみ車検・・・・(汗)
どこに預けようか迷っているうちに予約が埋まっちゃったのと、格安系車検や量販店系(オートバックスなど)の車検で、

「工具の関係で輸入車はお断りさせてもらってて・・・」

とことごとく受け入れを断られてしまった。

#イエローハットは比較的どこでもOKだったな。

地元の自動車屋さんが車検をやってるみたいで、比較的良心的っぽかったので申し込んでみた。
代車はアルトくんです。

いやー、最近の軽って小型車とほとんどかわんないねぇ。装備もいいし、内装も女性を意識しておしゃれ。なんと言っても軽いし燃費いいし、一昔まえの軽自動車と違って音も静かで性能的ポテンシャルも高い!びっくりした。

さてー。しばし、愛車との別れよ~~。
Posted at 2010/05/25 00:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー1007 | クルマ
2010年04月20日 イイね!

ホンダ シビック タイプR 4ドア、(2010年8月に)生産終了

ホンダ シビック タイプR 4ドア、(2010年8月に)生産終了4ドアのシビックタイプR生産終了・・・。
まあ、あれじゃあ、売れんわなあ。
車格が上がっちゃったし、値段は高いし、重いし。
クルマとしてのポテンシャルは高いけど、フルサーキットでは旧インテRより遅いって不評だったみたいだし。かといってジムカーナにはちょっと・・・って感じだし。街乗りだけだったらもてあましちゃうし。ミニサーキットだといかんなくポテンシャルを発揮してると思うけど、ミニサーキットユーザーでシビックR買う人って考えたらもう少し、値段考えないと。中古のランエボとかGD系のインプ買えるよなあとおいらは思いました。

CR-Zの売れ行きみてると、ファンが待ってたクルマとメーカー側の視点が完全にずれちゃった感じ?やっぱ、ハッチバックじゃなきゃシビックじゃないよなあ、と個人的には思うオレでした。
好きではないけれど、嫌いではないだけに、ちょっと寂しい感じがしますわ。

>ホンダは19日、『シビック タイプR』4ドアモデルの生産を8月で終了すると発表した。
>現行シビック タイプRは3代目で、2007年3月に発売。それまでのハッチバックボディ
>ではなく4ドアセダンとして登場したことが注目を浴びた。
>
>225ps を発揮する2.0リットル自然吸気の専用エンジン、6速マニュアルトランスミッ
>ション、軽量化と高剛性化の両立、専用のサスペンションや18インチタイヤ、制動力
>を高める17インチの大径ディスクブレーキ(フロント)などを採用、「速さと一体となる
>走りのよろこび」を追求し、サーキットを含むあらゆる走行シーンで高いパフォーマン
>スを実現した。
Posted at 2010/04/20 16:43:51 | コメント(3) | トラックバック(1) | クルマネタ | 日記
2010年04月09日 イイね!

ロードスターに乗ってます~♪

ロードスターに乗ってます~♪ライオンぷじょーるくんが、ラテン車名物のマイナートラブルで今週の日曜から入院中。
代車に、親父のロードスターをちょいと拝借♪
おそいけど、ATやけど、超楽しい!(^0^)/
Posted at 2010/04/09 13:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年04月09日 イイね!

けっこう走ってるのね、1007

けっこう走ってるのね、1007朝、遭遇~。
珍しいクルマだけど、赤と黒と、この写真の色の1007は同じ市内で見たなあ。

お洒落でエアバック四方向ついてるし、イモビもオートライトも雨滴感知式ワイバー標準装備。120PS近くあってエンジンも気持ち良く噴けるけど、車重1.5tもあって重いし、最近ストレス気味。
外車ならアルファのMITOかアウディのTTクーペ(現行)、もう少しデビューするプジョーRCZあたりを狙いたくなるけど、なにせお高い…(+_+)でも、国産で乗りたいクルマは…今のところあまりなかったりする。
インプは四駆でデフが二つ要る時点でアウト。サーキット行かないならアリかもしれんけど、やっぱ走りたくなるもんね。コルトは、NAのMTなら。でも、嫁さんの決済が降りんやろなあ…。だいぶとコルトアレルギーになってしまってる。
シルビア(S15)は純正部品の供給ストップが平成24年。壊れるところはわかってるにしても社外部品が豊富なのにしても、いじるのに必要な細かい純正部品は欲しい。実質乗れる期間が短すぎ(^_^;)…街乗りだけだともったいない。
シビックTYPE-Rユーロ。高すぎる!スタイリングは完璧にかっこいいのに…。
RX-8。ダブルウィッシュボーンのフロントサスは魅力的。でも維持費がかかりすぎ…オイルをガソリン並に食うのが…。

そうすると、機会式デフが標準でもれなくついてくるランエボ10?(笑) 予算的にミッションで?(^_^;)
FT-86のデビュー待ちが本命?(^.^)
うーん、迷うなあ。
Posted at 2010/04/09 12:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「車検、ダストブーツ破れもあったから、なんだかんだでいいお値段になるなあ。

でも、あらかじめブレーキパッド交換、エンジンオイル交換、ブレーキフルード交換さておいてよかった。してなかったらもっとエラいお値段に。」
何シテル?   06/09 23:18
サーキットを走るのは引退してるけど、NAでターボ車をロックオンすることに命をかけてた頃の20代の呪縛から未だに逃れられないまま40代になってしもたおっちゃんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ(純正) フレームレス自動防眩ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 16:18:54
【KF CX-5】マツダコネクト モニター交換【8インチ】① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 04:47:23
Data System TV-KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 01:18:55

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-3を自爆事故で廃車にしてしまったので、乗り換えになりました。 今回も中古ですが、R ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2022年10月23日納車。フィット3からの乗換え。 ノートとフィットと3車種で迷いに迷 ...
マツダ CX-3 しーちゃん (マツダ CX-3)
人生初のディーゼル四駆車。マイカーとしては初のマツダ車。車中泊も家族ドライブも仕事にもと ...
日産 モコ 日産 モコ
レガシィが化けてこれになりましたw 車にかける維持費を極限まで下げたくて、近所を走るだけ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation