• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっきー(まよねこ)のブログ一覧

2010年02月01日 イイね!

こんなアルファ147ならかっこいいな

こんなアルファ147ならかっこいいなシブイなあ。
かっこいいなあ。
ノーマルで走らせるとすんごいファミリーカーに見えるけど。

最近アルファにご執心なおいらです。
Posted at 2010/02/03 20:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2009年02月17日 イイね!

ハイオク入れてます?レギュラー入れてます?それともミックス?

コルトを廃車にして、プジョー1007の納車が決まりました。
んで、1007は、欧州車なので、オクタン価が95以上のガソリンを入れないとあかんのです。

んが、日本のガソリンはレギュラーガソリンがオクタン価90ぐらい。ハイオクは100ぐらい。JISの工業規格では、ハイオクガソリンとは「オクタン価95以上のガソリンのことをいう」と決められているのですが、なぜーか、ハイオクガソリンのオクタン価は100。というわけで、多くの欧州車は、海のむこうではレギュラーガソリン仕様なのに、日本では「ハイオク指定車」にされてしまうわけですわ。

じゃ、オクタン価95に近づけるために、日本のレギュラーとハイオクを1:1で混ぜたらオクタン価95のガソリンができあがるという話(※リンク先参照↓)を聞いて、むふふとおもったと同時にここでむくむくと浮き上がる疑問。

コルトVer.Rに限らず、日本のクルマってオクタン価いくつで、ベストコンディションに走るように設計してあるんだろう?

当然輸出されることも前提に設計されてるはず。ちなみに、ドイツなんかだと、

廉価版ガソリン(オクタン価91)<レギュラー(オクタン価95)<ハイオク(オクタン価98~100)と3種類ある

って聞いたことがあります。

ハイオク仕様のエンジンにレギュラーガソリンを入れるとパワーダウンや燃費低下が起こるし、ひどい場合にはノッキングが起こるのであまりメリットはないんだけど、、ミックスしてハーフ&ハーフにしたら欧州基準ではレギュラーガソリン仕様になります。そしたら、ガソリン代も少し安くなるし問題もないはず。もしかしたらもんだいがないのでは?(笑)

#そもそもコルトRは欧州基準でレギュラー仕様なのかハイオク仕様なのか?

それはともかく、みなさんは、ハイオクとレギュラーのどっち入れてます?

http://www.kure.com/column/2008/vol9/index.html
Posted at 2009/02/17 13:21:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2009年02月15日 イイね!

なぜに激しくラリーアート?!

なぜに激しくラリーアート?!わからん、いったい、なにをしたいんやろ。
ヨタ車に、ラリーアートのステッカーをでかでかと貼るセンスがわからーん!

それとも、前に乗ってたのがビシ車やったんやろか・・・?
Posted at 2009/02/15 22:13:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2009年02月12日 イイね!

プジョー顔のアウトランダー(プジョー4007)

プジョー顔のアウトランダー(プジョー4007)ここんところ、事故のことばっかり書いていたのでブルーになってきました^^;
ちょっと気分転換に。

プジョーネタを調べていたら、日本未発売の「プジョー4007」というクルマがあるそうです。
んで、これは、もうタイトルでネタバレしちゃってますが、SUVで三菱のOEM車なんですね!

もちろん、顔はプジョー顔だけど、リヤはアウトランダーそのまんま!
ちなみに、シトロエン版もあります。
おいらは、シトロエン版が好きですけどね。
プジョー・シトロエン(PSA)というと、日産との資本関係の方が強いイメージがあったんですけど、しっかりものですね。三菱のOEMでもクルマ出してるんですねえ。
ちなみに、2006年にはすでに発売になっていたようです。
知らんかった・・・!

http://gosyurin.exblog.jp/5938865(参考)
Posted at 2009/02/12 12:12:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2009年02月08日 イイね!

次のクルマ選び(2)

次のクルマ選び(2)もう一つは、これ。
プジョー1007 1.4。
嫁さん、一押し。

スポーツカーには乗らないでほしい、とヨメさんはすごく心配していう。
(最終的には、予算の範囲内なら買ってもかまわないとは言ってくれるんだけど)
このクルマのすごいことは、「速く走って楽しい」という世界とは全く無縁だってこと。「ゆっくり走ってるのに楽しい」というのはものすごい逆転の発想!
試乗してきたけど、地面に吸い付くようなしなやかな足回り。
78PSで1200kg(両側スライドドアのため)という組合せで非力なパワーのはずなのに、気づくといつの間にか80km/hになっているという不思議なフランスパワー。2ペダルクラッチレスのパドルシフトつきMTと、おしゃれな外観スタイリングにとっても質感のいい内装は日本車にはない。

サーキットも走っていたいけど、このクルマとRX-8を天秤にかけるのはなんだか矛盾しているような・・・(^^;
Posted at 2009/02/09 15:05:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「車検、ダストブーツ破れもあったから、なんだかんだでいいお値段になるなあ。

でも、あらかじめブレーキパッド交換、エンジンオイル交換、ブレーキフルード交換さておいてよかった。してなかったらもっとエラいお値段に。」
何シテル?   06/09 23:18
サーキットを走るのは引退してるけど、NAでターボ車をロックオンすることに命をかけてた頃の20代の呪縛から未だに逃れられないまま40代になってしもたおっちゃんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Data System TV-KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 01:18:55
フォグランプイエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 08:56:33
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 08:54:21

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-3を自爆事故で廃車にしてしまったので、乗り換えになりました。 今回も中古ですが、R ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2022年10月23日納車。フィット3からの乗換え。 ノートとフィットと3車種で迷いに迷 ...
マツダ CX-3 しーちゃん (マツダ CX-3)
人生初のディーゼル四駆車。マイカーとしては初のマツダ車。車中泊も家族ドライブも仕事にもと ...
日産 モコ 日産 モコ
レガシィが化けてこれになりましたw 車にかける維持費を極限まで下げたくて、近所を走るだけ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation