• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっきー(まよねこ)のブログ一覧

2006年10月10日 イイね!

どこから直そう、それが問題だ(2)

(続き)
ブレーキワークの基礎をきちんと学ぶことと、ブレーキングと連動したハンドルワークをすることが、まず脱初心者の道だよなー、と乗せてもらって改めて教えてもらった気がします。

最近実は走る気をなくしてて(5月のシルビア大集合、サーキットオフで燃え尽きた)、正直サーキット引退しようかとまで考えました。シルビア降りようかなあとか、本気で考えたし。

というわけで、闘志がめらめらと沸いてきました。

まずは、痛んだ足回りの交換をしなくては。

(1)フロント車高調のアッパーピロ交換(左右)
(2)リアアッパーアームも固着してるので交換。
(3)トーコントロールアームの導入。
(4)車高調の仕様変更か、買い換え。
(5)エンジンの交換(かなり痛んでるし)

少しずつやっていこうと思います。
走り方としては、Sタイヤの使い方がわかってません。
ハンドルワークとブレーキングのタイミングが、特にヘアピンではとても難しい。なんとか、ラジアルの平均タイムにおいつけてるけど、どうも、タイヤを曲げる方向ではなくて「止める」方向に使っちゃってます。どうやらブレーキよりもハンドルを切るタイミングが遅いみたいです。

もうすこし、自分がどこまで速くなれるのかがんばってみたいと思いました。(周りを見回せば、速い人はもっといるし)精進あるのみ、がんばるぞ!
Posted at 2006/10/10 17:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月10日 イイね!

どこから直そう、それが問題だ。

10月7日、久しぶりにモーターランド鈴鹿を走りました。
最近、めきめき腕を上げてきている子がいたので、助手席に乗ってみたくて乗せてもらいました。

発展途上だけど、「うまい!」
だけどタイムは上がらない・・・、なんでかなーと、思ってみていたら、昔自分が失敗していることが思い出されてきました。

・ハンドルワークのタイミングあってなかった。
・「曲がるブレーキ」を体感してなかった(荷重移動)

この2つです。

クルマが速く走るためにどうすればいいかといえば、言葉で言うのはとっても簡単です。

・コーナーを速く走り抜ける。
・ストレートを速く走る。

が、実行するにはどうすればいいか。これはとても難しいですね。
アクセル煽って、リアタイヤを滑らせれば、速くなるかってと、これは大きな間違い。
(続く)
Posted at 2006/10/10 17:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちのしるびあくん | クルマ

プロフィール

「車検、ダストブーツ破れもあったから、なんだかんだでいいお値段になるなあ。

でも、あらかじめブレーキパッド交換、エンジンオイル交換、ブレーキフルード交換さておいてよかった。してなかったらもっとエラいお値段に。」
何シテル?   06/09 23:18
サーキットを走るのは引退してるけど、NAでターボ車をロックオンすることに命をかけてた頃の20代の呪縛から未だに逃れられないまま40代になってしもたおっちゃんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234567
89 1011 121314
151617 18192021
2223 24 25262728
293031    

リンク・クリップ

マツダ(純正) フレームレス自動防眩ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 16:18:54
【KF CX-5】マツダコネクト モニター交換【8インチ】① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 04:47:23
Data System TV-KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 01:18:55

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-3を自爆事故で廃車にしてしまったので、乗り換えになりました。 今回も中古ですが、R ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2022年10月23日納車。フィット3からの乗換え。 ノートとフィットと3車種で迷いに迷 ...
マツダ CX-3 しーちゃん (マツダ CX-3)
人生初のディーゼル四駆車。マイカーとしては初のマツダ車。車中泊も家族ドライブも仕事にもと ...
日産 モコ 日産 モコ
レガシィが化けてこれになりましたw 車にかける維持費を極限まで下げたくて、近所を走るだけ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation