• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっきー(まよねこ)のブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

軽油、安っ!


なんですか、この値段は!

本日の給油は、鈴鹿の出光でした。
軽油価格が110円切ってるのは初めて見ましたね。
速攻で駆け込みました(笑)
楽天ポイントカード使用で2円引きっ♪
ちなみにレギュラー125円、ハイオクは139円でした。

エネオスと出光(宇佐美は例外かも?)は軽油が安く、シェルは高いという傾向があると思います。
三重県内でも、レギュラー131円なのに軽油120円台とか、シェルのGSだと高めの価格をかなり見ますからね。
シェルと出光が合併したら、価格はどうなるんやろか?
ちと心配なこの頃です。
Posted at 2019/08/25 22:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月20日 イイね!

CX-3あるある

ショッピングモールなんかで、結構夢中で買い物に行ったり映画を見たりグルメッたりした後に、駐車場に停めた
クルマのところに戻って愛車のロックを開けようとしたら、自分の愛車ではなく、他のオーナーのクルマだったことに初めて気づいた…(^_^;)

真っ黒でAWDで、18インチの純正ホイール、マフラーノーマル、ルーフレール付いてないから一瞬おかしいなと思ったんですけどねー って、そこですぐに気づけよ、自分〜〜〜(T . T)
Posted at 2019/08/20 01:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月13日 イイね!

TDI Tuningのサブコン取付でエンジンチェックランプ点灯

取り付けはものの30分で完成しました。
サブコンのLEDは問題なく点灯。
でも、どこをどうやっても、取説見て確かめてやり直しても、エンジンチェックランプが点灯。
マニュアルシフトもi-stopも当然クルコンも動作しないし、オートでの変速もドッカンドッカンとなので、これはまずいな…とサブコンの配線を外してもとに戻したら、エンジンチェックランプが点灯。なんですと?

もしやと思って、バッテリーのマイナス端子を外して、もう一度つなぎ直したら元に戻りました。

うーむ、どこがおかしいのかなぁ。
Posted at 2019/08/13 05:30:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月22日 イイね!

CX-3で初車中泊!

三重←→富山の往復約780kmを仕事でロングツーリングしたので、愛用の車中泊セットを持ち込んで、ウキウキと出かけました。
しかし、誤算が。
お気に入りのニトリのマットを敷いたら、座高が高くて頭が天井につかえる…
ワタクシ、そんなに座高って高かったかしらん…???( ̄O ̄;)

これ、あんまり考えてなかった、誤算でした。

フィットだとそんなことないのは、ガソリンタンクの配置も含め、低床化してるから?
CX-3は最低地上高をあげて全高を下げてるから、当然天井低い。当たり前といえば当たり前なんだけど、ちょっと居住スペースの作り方や過ごし方をもう一度考えないといけないな…

クルマ選びの時に散々確かめたはずなのに、ちょっとした衝撃。
寝心地は、横幅がフィットより広いこともあって、寝やすかったです。睡眠中の寝返りも、うてたみたいだし。
後席をフラットにした時の段差も、もろもろの準備をして出かけたこともあって気になりませんでした。

低いのは想定してたけど、あそこまで低いとは思ってなかったなー。

でも、ちょっと贅沢して富山の回転寿司で食べた白えびのお寿司、美味しかったから今回は良しとしておこうっと(笑)




Posted at 2019/07/22 23:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月17日 イイね!

クルマ炎上…!

クルマ炎上…!と言っても、ぼくのクルマではないですが。

マイクロロン のコーティングのために、深夜ドライブをしていたところ、7/16深夜(1時半くらい)に名阪国道での事故直後の現場に遭遇しまして。

事故現場は三重県亀山市関町の名阪国道の大阪→名古屋方面の車線。
ぼくは、反対側の車線を走っていたら、大型トラックの荷台サイズの角材が飛んできて、前走しているカンガルー宅配便のトラックの前に落下。それをそのトラックが踏んづけたもんだから角材が跳ね上がり、我が愛車危うくおろしたての我が愛車に直撃するところでした。
(車間距離多めにとってて幸いでした…)

それで、慌てて急停車したところ、反対車線が何か燃えてるように紅く染まっているじゃないですか。
ただ事ではないと思って、引き返して現場を見に行ったところ、ミニクーパー燃えてました。。。
貴重なクラシックミニが……。ニュースではケガ人いなかったっていってたけど、オーナーさんショックだったろうな。

名阪国道は、別名、「日本一危険な自動車専用道路」と言われています。
特にこの区間の夜間は、車両サイズの大小関係なく、雨でも雪でも霧でも、公道レースを繰り広げるかのように入り乱れて走り、オレンジの追い越し禁止車線区間でも無視して平気で車線変更する車が後を絶ちません。
深夜だけに、スピードもワンレンジ上がって、80〜100km/hでびゅんびゅん走り過ぎて行きます。
あおられたり、幅寄せされたり、鼻をかすめられたりしてスリップしたんじゃないかと一瞬思いました。

すでに国道事務所の事故処理車両が到着していてパトカーのサイレンの音が聞こえる、路肩には燃えてるミニクーパーをよけてたくさんの車両が停車している異様な光景でした、



後で聞いたところによると、雨でスリップして中央分離帯にぶつかったこの車が炎上して停止、さらにこれを避けようとした大型トレーラーがガードレールを突き破って橋から転落、橋の隙間にはまって7時間くらい大型トラックの運転手さんが車内に閉じ込められることになってしまったとのこと。

トレーラーの運転手の救出まで、事故現場付近が7時間あまり通行止、その影響で大渋滞。
ぼくも帰宅まで、マイクロロンのコーティング運転の帰路に渋滞に巻き込まれてしまい、帰宅したら夜が明けた7時でした。

その通行止の影響で全く車列が動かなかったので、その間にツイッターに事故現場の写真を投稿したら、地元テレビ各局からツイッター経由で写真を使わせてほしいと問い合わせが次々ときてしまいました。
ツイッターに貼ったリンクをたどって、うちのお店の電話にもかかってくる始末。
お昼過ぎまで眠れませんでした。せっかくの定休日なのに(T ^ T)

※いまのテレビ報道各社って、事故関連の映像探しにツイッター巡回してるんですね。

もれなくぼくの写真が公共電波にのって、ご家庭のお茶の間に流されたんですが、

https://youtu.be/DQ1zm60nTh0

・・・全国ネットやん!Σ(・□・;)
ビビりました。

それにしても、事故で亡くなったり大けがをした人がいなくてよかったです。
ぼくも、事故に巻き込まれなくてよかったです。
納車2日目で事故車になるとか、悲劇すぎる…と考えると、クラシックミニのオーナーさんの気持ちを思わずにいられなくて辛いものがありますね。

名阪国道もそうですが、高速で走り抜ける車が多い道路のカーブ連続区間は左車線キープでいいと思います。
くれぐれも安全運転を。
愛車を失うって、ほんと悲しいですもん……。
しかも、燃えてしまうって、切なすぎます。
Posted at 2019/07/17 11:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検、ダストブーツ破れもあったから、なんだかんだでいいお値段になるなあ。

でも、あらかじめブレーキパッド交換、エンジンオイル交換、ブレーキフルード交換さておいてよかった。してなかったらもっとエラいお値段に。」
何シテル?   06/09 23:18
サーキットを走るのは引退してるけど、NAでターボ車をロックオンすることに命をかけてた頃の20代の呪縛から未だに逃れられないまま40代になってしもたおっちゃんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Data System TV-KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 01:18:55
フォグランプイエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 08:56:33
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 08:54:21

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-3を自爆事故で廃車にしてしまったので、乗り換えになりました。 今回も中古ですが、R ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2022年10月23日納車。フィット3からの乗換え。 ノートとフィットと3車種で迷いに迷 ...
マツダ CX-3 しーちゃん (マツダ CX-3)
人生初のディーゼル四駆車。マイカーとしては初のマツダ車。車中泊も家族ドライブも仕事にもと ...
日産 モコ 日産 モコ
レガシィが化けてこれになりましたw 車にかける維持費を極限まで下げたくて、近所を走るだけ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation