
皆様お疲れ様です、
本日はいつもあほなブログではありますが最近感じておりますことをアップさせていただきます。
途中きたない言葉がでるかもしれませんが、ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
最近思うことは道を譲った時にハザードをたいてくれるかとがごっついええ気持ちになるんやなと感じました。
これはあくまで個人の考え方やさかい、ハザードはださんでええっちゃええし、どちらでも構いませんが、やっぱ出されてらええ気持ちに皆様もなるのではないでしょうか?ニヤニヤ。
このハザードは発祥の地は元祖自動車大国のドイツだそうです。ハアハア
ほいで我が日本で普及したっちゅう話です。
ほいでハザードは渋滞最後尾でも出すようになっておられますね。
ほいで追突を未然に防ぐためにもハザードでお知らせするのはええことですし、皆様もやっておられる方がかなり増えてはるような気がいたします。
ほいで私が一番最上級なありがとうの挨拶はわざわざ運転手の方が顔を出しまして、すいませんみたいな手であげてくれまして、その挙句の果てにはハザードをたいてくれはる方が、個人的には最上級なありがとうやと感じております。
または急に車線変更しまして、前に入られた時でも怒る寸前にハザードをたかれましたら、しゃーないなと感じてまうことありませんか?
ほんまに不思議な魔力みたいなのもハザードにはあると感じております。
私もこないなツルピカな者ですが、合流でしたら変な顔を出しましてハザードをたいておりますし、追い越し車線に入っても遠いと感じましてもハザードをたいております。
ちゅうか私みたいなモンが顔出しましたら風貌で判断されておるんでしょうね。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
なんせやっぱ感謝の気持ちハザードは非常に気持ちよく運転にあたって重要ではないかと感じております。
それでは皆様、少々フォトアップをさせていただきましたのでご供覧のほど宜しくお願い申し上げます。
関空
夜間な夢洲
Posted at 2015/03/30 23:37:12 | |
トラックバック(0) |
感謝の気持ち | 日記