• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

00000685のブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

引っ越し。



みんカラ自体は他の方が投稿する記事に目を通したり、通勤快速号の燃費記録は投稿していたもののブログは気付けば3ヶ月前にインテグラの故障を伝えて以来放置だったので近況を。



変わった出来事は…







引っ越しをしました。





長らく過ごした実家を出て独り暮らしをしようと思い立ち部屋探しを始めたのがちょうど2ヶ月前。





部屋の間取りには特にこだわりは無かったのですが絶対譲れなかったのは…








屋根付き車庫!


カーポートだったとはいえクルマを綺麗に維持するには不可欠だったのでここだけはこだわりました。




で、探してみた所賃貸物件の場合はほとんどが屋根無しか家賃が尋常じゃない高さと知り希望の部屋がなかなか見つかりませんでした。




ですがつい1ヶ月前に「いなかびと」氏と何気なく部屋探しをしていたら…


彼がやってくれました…


なんと職場へのアクセスは完璧、最寄りの駅は快速も止まり、家賃も駐車場込みで低価格、そしてなにより…









私にとって理想的なこの車庫が気に入り2日後には内見に行き即日契約していました(笑)










人間の居場所は決して広くはないですが少しずつ荷物も片付きようやく自宅と言える感じになってきています。







独り暮らしを始めてから実家に帰ってみると今まで両親に助けられ、守られていたと改めて実感し感謝の気持ちが出てきてやっと少し大人になれた気がしたそんな1ヶ月でした。





まだまだ暑い日続きますが涼しくなってきたらインテグラの稼働量を増やしていこうと思いますので宜しくお願いします!
Posted at 2016/08/16 09:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマなし
2016年05月15日 イイね!

まただ…。





先週の金曜日、インジェクター交換で預けていたインテさんがようやく帰ってきました。


アイドリング不調の原因 EACV

タコ踊り、始動性不良の原因 デスビ
(リビルト)


の追加整備を含め…






11万円オーバー!と予想外の出費で明細を見て一瞬たじろぎましたがとりあえず不安なく乗る為には必要経費と考えお願いしました。





確かにEACV交換でアイドリングは復活、








インジェクター交換でアクセルのつきはかなり良くなりましたが…









入庫前に起きていた冷間時、2.000rpm近辺でのカラカラ音はデスビを変えても未だに治らず気にはなっていましたがまさかの再びエンジンの掛からない現象が出始めました。


恐らく異音の原因はデスビのシャフトから。


つまり前のデスビもシャフト不良が起きていたんですね。




同じ症状がリビルト品にも起きてしまいハズレだったみたいです。



とりあえずデスビ自体は保証が効くので無償交換してもらえそうですが…








帰ってきて2日でまた入院…



ちなみに今回は、






ミサイル号そっくりなフィットCVT車です(笑)







パドルシフトは結構良く出来てます。










もはや代車が愛車と言える程手元に無いインテさん。



次こそ復活出来るのか?


Posted at 2016/05/15 18:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地獄
2016年05月09日 イイね!

一難去ってまた一難。





先週タイベル交換から戻ってきたインテさんですが、キャブ車と勘違いするほど酷いカブり現象でインジェクター交換する為また入院させました。



今回の代車は…








ゼストです。

ノンターボで4ATですがなかなか軽快で良い感じです。





さてさてこれ以上不良箇所が見当たらない様祈りつつ…


続いては…








毎度お馴染み?『うさぎぴょん』氏MR2の近況です(笑)


とりあえず無事動いているのですがブレーキの引きずりが気にはなっていてなんとなくボンネットを開けてみるとなにやら独特且つ危険な香りがっ!











おーっ!?


ブレーキマスターシリンダー付近から漏れだしたフルードがバルクヘッドに垂れてサビサビに…(泣)











リザーブタンクは派手に減っている様子は有りませんがシリンダーカバーとバックの付け根からが汚れている様なので恐らく要OHですね(泣)






これには『うさぎぴょん』氏も焦ってましたので近い内手が入ると思いますのでまたお伝えします!

Posted at 2016/05/09 09:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地獄
2016年04月29日 イイね!

帰ってきたけど…。

先週土曜日にタイベル交換でディーラーに預け、昨日引き取りに。






ベルト替えたてのせいか若干重さは感じるもののバルブクリアランスの調整は明らかに効果を感じられる内容でアクセルのつきや低速時にあるトルクの谷が少なくなり乗りやすくなりました!


ギアの繋がりも回転落ちが減った為かシンクロが良くなった気がします。




ただ悲しいお知らせも…




一発目エンジンを掛けてみると『カタカタ』と音が…


聞くとたまに起こっていた始動性の悪さはインジェクターの劣化によるものだった様で外した所当たりが悪くなったのか音が出てしまってるみたいで…





その後乗っていると燃料の飛びにばらつきを感じ不可解なストールもし始めたのでインジェクター発注掛けました。(1本9600円×4本)


ん~高いっす(泣)




ちなみにタコメーターの不調は当初メーター本体が原因と断定したみたいなんですが新しい物で試したら変わらなかったそうで返品に…





あと残された原因はやっぱりデスビ周りみたいでこちらも高額修理確定ですね(泣)





結局GWに不安なく乗れるよう出したメンテナンスでしたが新たに不良箇所が分かりむしろ不安要素が増えてしまい残念な結果に。




インジェクターの納期はやはりGW明けになるようで遠出はドナドナリスクが高まるゆえ避けざるを得ないです。







とはいえこれで最低8万キロはタイベル切れに不安無く乗れるので赤ヘッドらしくぶん回して遊びたいと思います!



早速タイプRらしい部品価格の高さや手間の掛かり具合をお見舞いされてますがなんとか手を尽くし調子を戻したいと思います!






追記:インパネの電球を交換する際カーボン調のパネルをバキッとやってしまったみたいでここだけ新品になりました(笑)





Posted at 2016/04/29 17:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地獄
2016年04月24日 イイね!

名車を越える名車を造る難しさ。





昨日インテグラのタイベル交換諸々作業する為ベルノ店へ預けに行ってきました。





作業内容の確認と代車の誓約書を書きいざ外へ向かうと…








GEフィットがお出迎え!





ちょこっと借りる程度には乗ったことのあるFIT2ですが感想を言える程は無かったので有難い代車です。










中間のLグレードでオートエアコンやオートライトや調整可間欠ワイパー等が標準にナビまで付いて初代に比べ装備面は充実しているように思えます。







エンジンは1300ccにもi-VTEC化されて初代の1500ccとほぼ同じ100psになってパワー感は必要にして十分。




初代のアキレス腱だったCVTは明らかに進化を感じジャダーやギクシャク感は無くなりました。



ここまで褒めてきましたが…ホントにFIT2は全て良いのか?





そこで…













Fit vs FIT2



久しぶりのミサイル号登場(笑)





マニュアルエアコンだしオートライトも無く若干車内も狭いですし…





もちろん排気量とMT、CVTの差は有るので一概には言えませんが…






比べた結果↓







正直私はFitに軍配が上がりました。






エンジンのパワー感はFIT2の方が有りますが回した時の頑張って漕いでる感が好みです。





乗り心地、静粛性はFIT2悪くないんですがFitはペースを上げて走ってみると固めな足が功を奏してか粘りがあって懐が深く控えめでは有るもののしっかりホンダサウンドの排気音は良いです。







総括としてはFIT2は実用性、経済性共に素晴らしくクルマに興味がない人にもウケる理由がよく分かる良いクルマです。






ただ、実用性、経済性の中にも少なからずクルマを操る楽しさや新型が出てもなお古臭くないデザインはやっぱりGDフィットかなと。







あくまで主観なのでGEフィットを否定している訳では有りませんのであしからず。







機会があれば1500ccのMTモデルに乗って再度検証出来たらと思います。






ただフィットを始めにヴィッツやマーチ等モデルチェンジがあるヒット作には必ず先代を越えるという宿命が有るわけですが製造コストや安全性も無視出来ない現代のクルマを上手くまとめ世に送り出すエンジニアの方には頭が下がります。



名車を造るのは難しいですがそれを越える名車はもっと大変と改めて感じました…




とりあえず早くインテグラ帰ってこないかなぁ…
Posted at 2016/04/24 15:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地獄

プロフィール

「年末真っ只中にホイールリペア屋さんへ入院。」
何シテル?   12/30 14:37
昼間は仕事車を運転、夜は愛車を運転します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS(純正)GS用アウターミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:06:29
ピラーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 23:59:20
ウィンカーキャンセル同一方向設定(DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:36:41

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族のライフスタイルの変化に合わせて乗ってみたかったクルマにしてみました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
サンバーもいい車なんですがやっぱり物足りず… またロードスターです。 家族のライフス ...
スバル サンバー スバル サンバー
通勤兼相方のMT車練習用に購入。 元々DEデミオにする予定でしたが車庫のスペースと維持 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤の利便性と趣味性のバランスを考慮したらコレになりました。 ですが、結局キレイになっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation