• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

00000685のブログ一覧

2016年04月21日 イイね!

タイベルやらタイヤやら。





先日仕事終わりに勝手に主治医と決定したベルノ店に行き遂に重い腰をあげてタイベル交換をすべく見積りへ。





内容は……

・タイベル一式交換(WP、シール系)

・サーモスタット交換(水回り)

・バルブクリアランス調整

・テールランプガスケット交換

・タコメーター点検(4.000rpm以降異常)

・デスビ等電装系点検


といった感じです。


まだ9万キロいっていないですが精神衛生上気になって良くないので交換に踏み切りました。


タイベル一式の基本内容でディーラーでは6万円ちょっとと今まで乗ってきたクルマの中ではリーズナブル済んだので効果絶大と聞きやりたかったバルブクリアランスと若干テールランプの雨漏りがあったのでガスケットを。


最後に購入した時から気になっていたVTECゾーンに入ると訳のわからないメーター表示が…







巷の情報を見るとイグナイターやらデスビやらネオヒスによくある電装系トラブルな予感で一応ディストリビューター新品は6万円オーバーらしく(汗)出来ればそうでないことを祈ります(笑)




期間は今週土曜日から初入院で来週の中頃まで。


戻ってきたらまたレポートをします。


続いての話題は↓








『うさぎぴょん』氏のMR2情報です(笑)



もはや本人のブログよりも事細かにお伝えしている気がしますが今回は…







タイヤ交換です!








購入した時からひび割れ満載コチコチなYH ECOSを使っていましたが↓









MH ENERGY SAVERになりました。


本人は安くてちゃんとしていそうという理由でネットで購入しましたがこのタイヤは我が家の2号機?アルファロメオ スパイダーにも着けていて結構評価が良かったのでMR2はどんなフィールになるか乗ってみました。








結果…かなり曲がり、静かで、よく止まるクルマに変わりました!


このクルマには今着けるならポテンザやネオバ等スポーツタイヤよりコンフォート性が高い物の方がキャラクターに合ってるのかも。



今までのビミョーなハンドリングは古いタイヤがダメだったことに本人も私も50m動かしただけで分かりました(笑)






黄色号の遺品 ロックナット付き黒ナットと5mmホイールスペーサーも同時に装着し若干見た目にも変化が出て更に愛着が増した様です。







苔まみれで放置されていたMR2。


今は結構ピカピカですよ(笑)
Posted at 2016/04/21 08:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地獄
2016年03月30日 イイね!

うさぎ。






いつまで掛かるのか、もはや気にならなくなる程納期未定な『うさぎぴょん』氏のMR2。



前回のブログではミッションASSYの調達が出来たまではお伝えしましたが…




遂に…








来ましたっ!!



久しぶりに動く姿、リトラクタブルが開きエンジン音を聞いた時は自分のクルマ張りに嬉しくなっちゃいました(笑)



今回手を入れたのは↓


トランスミッションASSY載せ換え
強化クラッチに交換
タイベルウォーターポンプ一式交換
スロットルボディ洗浄と各部増し締め


をしたそうで。


早速試乗に!









感想:シフトフィールはまだ交換したてな為かまだ当たりがイマイチ。







強化クラッチはかなりシビアなミートポジションでかつて黄色号の強化クラッチの扱いやすさに比べちょっと慣れが必要そうです。


スロットルボディなどアクセルのレスポンスに関わる部分を整備が入った為か『こんなに速いクルマだったっけ』と思ってしまう程良好です。


ただ結局ブレーキ周りは手付かずなので正直危険なレベル状態。



本人もブレーキは急ぐと言っているので近い内手が入ると思いますのでそれから改めて試乗してみたいと思います!








初のインテグラとのツーショットですがやはりMR2のスーパーカー然とした姿には赤バッチも負けですね(泣)
Posted at 2016/03/30 10:58:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2016年03月19日 イイね!

VTEC。

納車時エンジンオイル交換から約4.000km走ったのでそろそろ時期かと思い立ちどしゃ降りですが近場のオートバックスへ。






最初は上抜きポンプを購入して自宅で交換しようかとも考えましたが廃油処分の手間や作業スペースいや、面倒なだけですね(泣)




ディーラーで使うオイルについて伺ってみると…



通常は…






ULTRA LTD 5W-30

標準的なオイルですがメカニックさん曰くタイプRにはちょっと力不足らしく…

4Lで5.000円。





ULTRA GOLD 5W-40

ホンダブランドオイル内では一番高価なオイルでレジェンド等の指定オイルだそうです。


4Lで8.000円。

ディーラーで用意出来るのはこの2つのみとの事で量販店も当たってみる事に。







Gulf VTEC 5W-30

ガルフ初のVTEC純正オイルで黄色号時代から気になっていたんですがやはり価格がネックで…


4Lで10.000円!







無限 VT-α

Gulf VTECにパッケージは似ていますがこちらは本元無限製。




前評判を聞くと良い話ばかりでこちらも黄色号時代から検討してきたオイル。




4Lで10.500円(汗)


……




えぇい!たまには贅沢!と4L缶とエレメントを片手にレジへ……










奮発しまくった今回のオイル。(汗)


肝心のフィーリングですが…多分4.5psは上がった気がする程オイル管理はちゃんとすべきですね。










今後ですが、ULTRA LTDとVT-αを5.000km毎で使い分けて燃費やフィーリングの持ち具合など様子を見てみたいと思います!
Posted at 2016/03/19 14:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品
2016年03月13日 イイね!

やっと?。





約8ヶ月前にミッション御臨終により完全に不動車になった『うさぎぴょん』氏のMR2。










修理工場に預けた当初は修繕可能と分かり『うさぎぴょん』氏も私もそれほど時間は掛からず乗れるだろうと思っていましたが予想以上にMR2の部品供給は厳しく入手に手こずりようやく入庫したと思いきや故障箇所の分解には特殊工具を要する事が判明。






ここまでの流れで約半年経過しており今まで挫けず待ち続けていた『うさぎぴょん』氏の心も若干?揺らぎかけていた今日この頃…


遂に動きが!…








長期間ヤフオクチェックを欠かさず続けた結果滅多に出てこないAW11S/C用のミッションASSYを発見!




熟考に熟考を重ね落札したようで。



復帰の目処も付いたのでMR2の今を…↓







いやぁ…すっかり廃車然としてます(泣)




放置期間で若干外装に痛みは有るものの塗装は汚れているだけでダメージは少ないと思います。








少し前まではウマに載せたままタイヤも外れていましたが載せ換えが決定したので4輪とも地についています(笑)




それにしてもエンジンミッションが載ってないと車高が高い!





お店の方とも費用について折り合いがつきエンジンが降りているついでにタイベルもやってもらえる様で結果的には良かったのかもしれません。(笑)







ですがこの乗らなかった間に見えないダメージはかなり増えていると思うので完調までにはまだまだお金と時間が掛かりそうです。







彼曰く、『すごく勉強になったけど、やっぱりMR2イイね!』との事。





また進展がありましたらご報告します!






Posted at 2016/03/13 18:18:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地獄
2016年03月09日 イイね!

クルマ離れ。

今の若者はクルマに興味がない、と言われるようになったのはいつからだったでしょうか…




確かに新車販売台数や免許取得率などクルマにまつわる数字は過去に比べて下がっているのは確かです。







加えて昔は『○○に乗ってるとモテる』や『クルマを持ってないとダサい』などクルマを持つ事がある意味ステータスだったのが今では『不便じゃないから要らない』の一言で済みそうな見栄も良かった時代だったのかも知れませんが…(笑)





ですが、ある日のPAで。



喫煙所からインテグラを眺めていると…






小学生とおもわれる兄弟がクルマに見るなり近づき車内を覗いたり離れた所からしゃがんで見つめていたり他の止まっているスポーツカーにも興味津々な様子。








恐らく両親もクルマ好きな人とは思いますがやっぱりまだまだクルマ好きな男子がいるのは嬉しいですね!







と、勝手にクルマ離れについて書いてみましたがかくいう私も世代的には若者。






父の影響も有るとは思いますが物心ついた時点でクルマ=人生そのものだった自分の幼少期に読み漁っていた又は観まくっていたバイブル!とは言い過ぎですが書籍たちを紹介します。







スクランブル カーマガジン

父が若かりし頃買い溜めていた物でバブル真っ只中の日本から見た外車像が沢山載っている記事に心躍らせた幼稚園時代(笑)




当時は昔のクルマという認識は無くむしろ新車で買うなどと考えていたのは子供だったなぁ…


余談ですが多分この本に出会っていなければ最初のマイカールノー21ターボは一生知らずに終わっていたかも知れません(笑)









カーグラフィック TV

今現在も続いているご長寿クルマ番組。





超がつくスーパーカーから軽自動車まで幅広く扱い普段お目にかかれないクルマたちが動く姿が見れる貴重な番組です。



出演している松任谷さんとCGの田辺さんの話の噛み会わなさは今も健在(笑)





以前は地上波で放送していましたが不況な為か現在はBSに…また地上波復活を願うばかり…









頭文字D


多分日本中どころか世界中でもクルマが好き、嫌い関わらず知らぬものは居ないほどの超有名漫画ですね。



やっぱりAE86っていうクルマの魅力をいかんなく余すことなく作者は表現をしていてその洗脳の影響か一時期本気で欲しかった時期も有りました。





サーキットの狼ではないですがいつの時代も弱いものが強いものに勝って強くなっていくストーリーは痛快です。










オーバーレブ!


これも主人公の愛車にやられた作品です(笑)





頭文字Dに比べて神経すり減らして真剣にレースをするシーンが少なく純粋に主人公がMR2とともにクルマを通じて仲間に出会ったりドラテクを磨く展開が好きでしかも主要人物がほとんど女子なのもポイントです。


ただ見るページによってはエ○マンガと勘違いされる可能性があるので要注意(笑)



頭文字Dの人気振りに対して少数派と思っていましたがみんカラ内では意外にも人気な作品だった事に最近気づきました。





他にも色々あったりしますが今は買わずとも中身が見れちゃう時代なので便利にはなりましたが逆に古い本やビデオも今見るとなかなか味があって物自体にも年季を感じられるので大事だなと思います。



久しぶりに古本屋巡り、したくなっちゃいました!





果たして現代の小中学生や若いクルマ好きは何を見て育っているのか…知りたいですね。
Posted at 2016/03/09 19:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「年末真っ只中にホイールリペア屋さんへ入院。」
何シテル?   12/30 14:37
昼間は仕事車を運転、夜は愛車を運転します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS(純正)GS用アウターミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:06:29
ピラーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 23:59:20
ウィンカーキャンセル同一方向設定(DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:36:41

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族のライフスタイルの変化に合わせて乗ってみたかったクルマにしてみました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
サンバーもいい車なんですがやっぱり物足りず… またロードスターです。 家族のライフス ...
スバル サンバー スバル サンバー
通勤兼相方のMT車練習用に購入。 元々DEデミオにする予定でしたが車庫のスペースと維持 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤の利便性と趣味性のバランスを考慮したらコレになりました。 ですが、結局キレイになっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation