• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

00000685のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

主治医。






購入後約2.000km経過した現在、目立って大きなトラブルもなく走ってくれているインテグラR。


初年度から御年16年とネオヒストリックと呼べるクルマなのでやはり安心して任せられる主治医が必要と思い探してみました。



その1 TYPE ONE






ホンダ好きならば言わずと知れた名チューナー SPOONのアンテナショップです。


ブログを覗いてみると現在もタイプRを始めにありとあらゆるホンダスポーツのメンテナンスやチューニングを手掛けていて主治医には申し分ないお店と分かります。


ただ…所在地が都内、土日が休業という点が非常にネックでして…


通うには課題点が多いですね。



その2 旧ベルノ店のホンダカーズ






インテグラ新車当時は販売チャネルがベルノ店でしたが現在は全店舗ホンダカーズに統合されています。


ディーラーなんてどこも同じかも知れませんがせめて昔からやっている旧ベルノ店は無いかと探した結果…







有りました!しかも割りと近場で。


一見さんで思いっきり中古車買いたての客にも優しく対応していただきすぐに一通り点検をしてもらいました。


余談ですが他の店員さんもタイプRの入庫は珍しいのか皆さんクルマを囲って見てました(笑)






で、問題箇所は…




D担当『ステアリングラックブーツの切れ以外は特に…』



との事で(汗)


D担当『タイプRにしては結構丁寧に乗られていた様で目立つオイル漏れや異常は無いので程度は良いですね』


『あれ?』 『ホントに大丈夫ですか?』


と思わず聞き直してしまいましたが大丈夫な様でとりあえず一安心です。







担当してくれたメカニックさんも丁寧な素早い対応でお店も気に入りましたのでここにします(笑)




という事でインテグラR初の整備はステアリングラックブーツ交換のみと相成りました。


次週交換します!



Posted at 2016/02/28 17:50:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品
2016年02月28日 イイね!

約350km。

普段は1日きっちり休める日が無いので見送っていましたがようやく休日をゲットしたのでインテグラ初のロングドライブに…




目的地は…




晴れた日には富士山も観られる千葉県浦安市の海っぺりに来てみたものの…見えず(泣)



じゃあここ!と決めていったのは…







栃木県 ツインリンクもてぎ










昨年『うさぎぴょん』氏と来たっきりなのでちょうど1年振り。






そしてインテグラ初の高速道は覚悟をしていたもののやっぱりうるさく結構疲れました。




以前ホンダ乗り感謝祭には行けなかった雪辱を晴らす(笑)べく特にイベントもなく閑散としている今行って来ました。



ちょうどロードコースでは






スーパーセブンチックなレーシングカーとシビックタイプRがバトってる様子が見れたり恐らく練習走行だと思いますがやっぱりサーキットを走る迫力はわざわざ見に行く価値有りですね!


あとはサーキット内をブラブラ歩き…






同業(笑)の隣にクルマを止めて…






懐かしのマクラーレンホンダMP4がお出迎えしてくれるホンダコレクションホールへ。



今回の主な目的?は…


限りなく新車時コンディションの↓







タイプR 三兄弟を観察しに…


又の名をインテグラタイプRの内外装劣化探し!


最初は96specの展示かと思ってましたがいつの間にやら98specに変わってました。






褪せてない赤バッチ。







曇り一つ無いヘッドライト。






離れていないフロントガラスのゴムや。






割れてくるダッシュボードのヒビも無く元の色との違いに驚き。





中古車巡りをした際1台も貼ってあるクルマを見なかったリアハッチのDOHC VTECステッカーは初めて見ました。



よく知っているクルマの知らない事↓






ビートのオーディオレス車ってアンテナもレスだったり、






アコードエアロデッキのアンテナはいかにも手で伸ばすタイプかと思いきや車内を覗くとスイッチが有ったり、





NSXにはオートアンテナが2段階調整出来きたり、


よく考えれば全部アンテナネタですね…






初代レジェンドのメーターフード上に着いている丸いセンサー風な物。


確か『うさぎぴょん』氏のMR2にも似たような物が…














最後に収蔵されている書籍のタイプR記事を読み目の保養をし帰路へ。




と思いきや


帰りは高速でといつも走らないルートで帰ってみたら地図の赤矢印が正規ですが黄矢印に行ってしまい気が付いたら茨城空港に着いてしまいナビの付いていないインテグラにはやはりマップル(爆)は必要ですね。



あとは主治医を探さねば…

Posted at 2016/02/28 09:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月13日 イイね!

半年ぶり。










やっとインテRと対話の末乗り方を少しずつ掴んできたのでちょうど休みだし約半年ぶりに筑波山へ…







2月の筑波山は凍結していないか少し心配でしたが雪が道端にちょこっと有ったものの路面はきれいで安心しました(笑)










初めてのインテR×山坂道ですが…


いいですね…(笑)


イメージ通りに曲がっていくコーナリングやバシッと効くブレーキ…特筆すべき点が多過ぎて書ききれませんがとにかく気に入りました!


気づけば満タン近くあったガソリンがすっからかんになるまで走り浸ってしまいました。






ですがやっぱりこのクルマのホームコースはサーキットだとつくづく感じお金持ちの遊びに興味が(笑)




いかんいかん…











いつも気になりつつスルーするでお馴染みの茨城県営フラワーパークでやっていたイルミが気になり寄り道して終了と。








最後に、プチプチに包まれた荷物が…







これは…↓







トノカバーです(笑) 自己満です!




当然ですが…







閉めたら見えません(爆)



Posted at 2016/02/13 19:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2016年02月08日 イイね!

2週間経過。

先月末納車して以来ほぼ職場の行き来しかしていないインテグラR。








2週間で約500km程乗りましたが幸いドナドナにならず順調です…


気になっていた燃費も出勤が早朝の道路で信号も殆ど無い通勤ルートの為か意外にも12km/Lと20年前の1800ccにしては優秀で昨今の原油安と相まってお財布には追い風です(笑)


正直何もトラブルの無いガタピシはいまだかつてなかったので逆に不安が…


気になったので過去の記録簿を詳しく見てみると…



平成12年3月 愛知県の初代オーナーが新車購入。

それから初回車検を通さず15.000kmちょっと乗って売却。


平成14年5月 2ヶ月間の検切れ期間があったのか5月に車検を取得し恐らくオートテラス店にて長野県の2代目オーナーが購入。



それから前回の車検までダイハツディーラーでの記録簿が1年点検、2年点検記録が全て残っていましたが気になったのは間違いかも知れませんが2代目オーナーさんはダイハツの整備士さんで自身のクルマも診ていた可能性が!(お名前がうっすら…)







14年から順調に距離を重ねて大きな故障は3年前にベルノ店でデスビ関係の電装一式交換とエンジンミッションマウント一式交換。





クラッチマスターから一式交換とよく聞くDC2トラブルの元は押さえてある感じです。

そこから10.000kmも走らず私の下へやって来たので多分3代目オーナーです(笑)



現在抱えている問題?気になる点は…



購入した時は社外品のシフトノブが付いていましたが…↓





ライフ時代から愛用している純正チタンに交換!






定番かも知れませんが褪せちゃってます(泣)

コレって高いんですよね…(号泣)







ボンネットにある唯一の目立つ錆。




逆によく錆びるフェンダーアーチは全て問題なく長野育ちとは思えない状態。


パッと見は汚れ?にも見えなくないので急ぐ気は無いですがタッチペン位はしようか検討中です。











契約時には残っていたタイプRステッカーですが納車時に気合いを入れ過ぎで洗ってくれたみたいで右側だけ軽く…(泣)



しかもみんカラユーザーさんの記事を見る限りサイドステッカーは『生産完了品』!(あ~ダンガン以来の悲しいお知らせが…)



ですが、







頑張って手配しましたぁ!!


貴重な品になる気がするので当分はオブジェです。(笑)


残る部品は手配中ですので届き次第お伝えしていきます。




追記:またダンガン時代感が出ちゃってますが宜しくお願いします。

Posted at 2016/02/10 11:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2016年02月04日 イイね!

1月30日。

既に愛車紹介で書いてしまいましたが…








1月30日よりインテグラ タイプRに変わりました!


当日は仕事終わりに直でお店に伺い納車に…








最後の黄色号とのドライブは思い出を振り返りながら改めていいクルマだったなぁとちょっとしんみりしてしまいました(笑)



手続きを済ませ、気分一新赤レカロに乗り込み片道40kmの自宅へ向け走らせました。



第一印象としては…非常に口数の多いクルマです(笑)



口数…というのはクルマがドライバーに訴えかけてくる様な感覚で今までのクルマと例えるならばルノー21やミニカダンガンかな?(内容自体は全く別物ですが。)





調子が良い、悪いやドライバーがズボラな運転をすれば受け付けなかったりとにかく随時インフォメーションが絶えません(笑)







前回のフィットはどこをとっても優等生で文句一つ言わず主人の言うことを聞く無口なヤツだったので久々過ぎて新鮮だったのかも知れません。









約85.000km走ってますがエンジンや機関部には目立ったダメージは無くご自慢のVTEC機構唯一の難点オイル漏れや減りも出ていなく一安心。






目先のメンテナンスはタイベルウォーターポンプですね。






ただ逆にこんなに音するか?と思うぐらい走行中軋みコツコツとボディから聞こえてくるのでこっちは傷みがあるかもしれません。



それなりに経年劣化は感じるので極上車とは決して呼べませんが私としてはこれぐらいの方が手の掛け甲斐があり日常的に使えるのでちょうどいいです。



また少しずつネタが出来次第お伝えしていきます!



追記:みんカラに登録したクルマ史上初の数日で15イイねが!

やっぱりタイプRは好きな人が多いんだなと実感しました。



Posted at 2016/02/04 06:05:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地獄

プロフィール

「年末真っ只中にホイールリペア屋さんへ入院。」
何シテル?   12/30 14:37
昼間は仕事車を運転、夜は愛車を運転します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルーフドリップサイドフィニッシャーモール交換🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 22:24:26
LEXUS(純正)GS用アウターミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:06:29
ピラーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 23:59:20

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族のライフスタイルの変化に合わせて乗ってみたかったクルマにしてみました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
サンバーもいい車なんですがやっぱり物足りず… またロードスターです。 家族のライフス ...
スバル サンバー スバル サンバー
通勤兼相方のMT車練習用に購入。 元々DEデミオにする予定でしたが車庫のスペースと維持 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤の利便性と趣味性のバランスを考慮したらコレになりました。 ですが、結局キレイになっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation