• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

00000685のブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

さらば…。

新年に入りあっという間に1月末。


ほとんど仕事で終わった様なものですが一つだけ変わった事。





私のブログをよくご覧くださっている方には『またかよ』かも知れませんが…




















黄色号とお別れする決意をしました。

















思い返すとちょうど1年前に埼玉県で購入し今まで純正主義だった私がカスタマイズ(大した事はしてませんが)の面白さを教えてくれました。







乗り継いできたクルマ史上最も高年式で実用性も高く走りの性能も決して悪くなかったです。






購入当初は普段使いで距離も進んでいましたが最近はミサイル号導入により車庫に居ることがほとんど。









これまでかなりの時間とお金を費やし仕上げてきましたが維持費的にももったいないと結論づけ手放す運びに。












と、同時に今後は所有するクルマを1台に絞る事を決めミサイル号もすぐでは無いもののお別れする方向です。









現在は部品を整理し新たなクルマ生活に向け準備中。






ですが決してGDフィットが嫌いになった訳ではなくこれからも気になるフィットに街ですれ違ったら相変わらず振りかえると思います(笑)








次のクルマは近日お伝えします!




Posted at 2016/01/29 06:07:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地獄
2016年01月03日 イイね!

初、初詣。

2016年最初のブログ。

今年も生暖かな目で御覧いただけたら幸いです!



とりあえず1月1日からの三が日に有った出来事をまとめて…↓



1月1日







父のみんカラプロフィール画像撮影に丸の内へ。







以前ミトの撮影には一人でイタリア街に行きましたが今回はスパイダーのを撮りに2台で行って来ました。






早朝かつ元旦という事もあり道も空いていてあっという間に完了!






2台だと走ってる姿も撮れるのでいいです。


その2





午後からは『いなかびと』氏のドライブで某カー用品店にてZZ-4号のバッテリーを購入!


免許取得祝いにちょこっとお年玉をあげました(笑)


取り付け後約半年ぶりに掛けたエンジンは特に異音もせず一安心の『いなかびと』氏は洗車を開始。 窓にたまったウロコも除去しワックスも掛け…↓










コケまみれだったとは思えない程にツルテカにっ!

屋根無し放置にも関わらずボディーのダメージも無くいい子なダンガンです(笑)


1月2日






2日目は『いなかびと』氏に加え『うさぎぴょん』氏も合流して千葉県 清澄寺へ初詣でに出掛けました。


恥ずかしながら人生初の初詣は2人にレクチャーを受けながら無事終了。






続けて『うさぎぴょん』氏のドライブで房総半島をぐるっと回り鋸南町の保田へ…










毎度恒例のカップル用の鐘をむさ苦しい男達で鳴らし…







千葉県限定らしいびわサイダーを頂き各々土産を片手に帰路に…が、








お山越えで魔が差してしまい…やっちまいました(泣)




まあ…仕方ないっすね(自重)










幸いダメージはこの程度だったので走行にも支障無くて一安心です。





事故には十分気を付けます(汗)





その後『うさぎぴょん』氏と来年の抱負や意気込みについてやアレ?な話をお酒と共に夜通し語らい終了と。






明日からまた通常営業開始ですがこれから1年良い年に出来るよう頑張ります!


追記:




清澄寺で見つけて思わず笑った看板。






『妙とは蘇生の義なり』ってカタイ感じからのいきなりウェイクアップって横文字が…(笑)

















Posted at 2016/01/03 17:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハンドルは...
2015年12月19日 イイね!

お正月の暇潰し。

あと残すところ今年も2週間ちょっとと歳を追うごとに月日の流れが早く感じます。


さて、年末年始はお休みの有る方無い方いらっしゃると思いますが私は有り難い事に30日昼~3日昼までお休み。


ここらで↓







道路公団風黄色バンパーをミサイル号カラーに自家塗装に挑戦しようかと!


替えた当初はインパクトが有り良かったのですが最近周りからの冷たいコメントに奮い立ち資材を集めてます。



正直な所、ミサイル号にはあまりお金を掛けたくないのとそれほどキレイなクルマではないのでパッと見溶け込んでいればOk!なんです。



主な資材:ホルツ缶(NH-642M)、プラサフ、クリア缶、サンドペーパーetc…


〆て約6.000円。



しかしもう4.000円を足すと↓






そこそこな中古が替えるという…(泣)


いやいや、そこはめげずに何とか自力で形にしたいと思います(笑)



その他やる事もないので思い出作りでも…



追記:缶スプレーの塗膜厚の事を考えたら中古バンパー買える試算に(泣)
Posted at 2015/12/19 16:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品
2015年12月15日 イイね!

インチアップ。

先日お伝えしました黄色号用自己満ホイールが到着したので…







WORK emotion CR 15inch 100/4H +44

とズルズルの11年製BS ECOPIA EX10 185/55R15


フィットを購入当初から夢見た『大正義ホイール』(どんなクルマもカッコ良くなるという私の勝手につけた俗称)


本音を言うと出来れば16インチの白が希望でしたが予算の都合上現状維持の15インチに。



早速着けたいところですがあいにく黄色号を取りに行く暇がないので…








ミサイル号で予行練習(笑)


ノーマル車高にもかかわらずなかなかの存在感…自己満の世界ですね(泣)










以前まで純正鉄チン14インチに14年製 BS ECOPIA PZ-Xを着けていたので今回インチアップ化に。









不安だった14インチ車用ステアリングギア比によるタイヤハウス干渉は出ずギリギリでうまい事収まりました。


そこで14インチ対15インチの乗り比べを…



乗り心地:やはり扁平になったことによるゴツゴツ感は明らかに増し、古いタイヤだからかロードノイズも多くお世辞にも良くなったとは言えません。


操縦感:コーナリング時の横剛性は幅広な分良好ですが、恐らくこのホイール…重い!のでフィット本来の軽快さは若干損なわれた気がします。


結果的にノーマルエンジンと足には15インチはちとオーバースペックだなと感じ燃費も急激にダウン。


個人的には16インチは見た目重視なチョイスと落ち着いた次第です。



15インチ車の黄色号には…







weds sports SA-70が付いていますがemotion CRと比較しても明らかにこちらの方が軽く、見た目は地味ですが走りには非常に貢献してくれている様です。




以前乗っていたライフも購入後鉄では有りますが即インチアップした経験があります。







純正12インチから13インチにした際、シフトポイントが変わりかつ軽快さも損なわずに出来たので今回も!と思いましたが…


やっぱりホイール・タイヤ選びは奧が深いですね(笑)
Posted at 2015/12/15 16:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品
2015年12月08日 イイね!

タイヤ。

今月はネタが有るのか?それなりにですが更新続いております(笑)







また余計な投資をしてしまいましたので今回は絶賛悩み中のタイヤ銘柄について…







現在はweds sports SA-70 15インチ×YH ADVAN neova ad08が付いてます。


先程の自己満ムダ使いホイールも同様に15インチなので見た目に大きく変化は無いかもと思い185/55→195/50に…



となると選べるタイヤは↓






BS POTENZA RE-71R


今年(もう終わりですが…)BS満を持して発売されたRE-71R。

いつかは自分のクルマにポテンザをと憧れも有りますが何より名前に惹かれました(笑)


80年代、ポルシェの標準装着から始まり以降国産のスポーツを名乗るクルマには軒並み装着されたRE-71と同じ名前!


ただ1本あたりの実勢価格がライバルに比べブッちぎりに高いのが痛手で。








YH ADVAN neova ad08


正直、峠道を走る程度に要らないと思っていたハイグリップタイヤのイメージをぶち壊してくれたネオバ。

食い付きは勿論の事、意外にノイズも少なくライフも私の使い方では普通のタイヤと変わらぬ性能でした。


ホントはad08Rを着けてみたい所ですがあいにく15インチはラインナップが無い(泣)







DL DIREZZA Z2 star spec

巷の評判はかなり良いタイヤらしく気になってます。


ただ個人的にはダンロップに嫌な思い出が
有るのでその印象を拭えるのかが鍵ですね。








TOYO PROXES R1R

こちらも巷の評判上々タイヤ。

見た目だけの話をすればパターンがイマイチ好きになれませんが恐らくこれも強烈な食い付きには必須なんでしょうね。


意外に過去乗ったTOYO TRAMPIOは結構良かったのでこれも良いかもです(笑)



最後は↓





YH DNA S drive


性能面で言うとこれで十分感はかなり有りますが…

このタイヤ意外に高い!

上のネオバと1本あたり2~3.000円違う位です。

ライフはブッちぎりで良いと思いますが…



とはいっても、この銘柄達全て8万以上コースなのでお正月はツルツルタイヤで迎える事になりそうです(泣)

Posted at 2015/12/08 06:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品

プロフィール

「年末真っ只中にホイールリペア屋さんへ入院。」
何シテル?   12/30 14:37
昼間は仕事車を運転、夜は愛車を運転します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルーフドリップサイドフィニッシャーモール交換🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 22:24:26
LEXUS(純正)GS用アウターミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:06:29
ピラーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 23:59:20

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族のライフスタイルの変化に合わせて乗ってみたかったクルマにしてみました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
サンバーもいい車なんですがやっぱり物足りず… またロードスターです。 家族のライフス ...
スバル サンバー スバル サンバー
通勤兼相方のMT車練習用に購入。 元々DEデミオにする予定でしたが車庫のスペースと維持 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤の利便性と趣味性のバランスを考慮したらコレになりました。 ですが、結局キレイになっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation