• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おばよしの"初代アクセラ" [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2016年4月27日

バッテリーが硫酸銅を吹いて死亡のため交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
出勤しようとすると、ドアロックのリモコンが反応しない。キー差し込んでロック解除して乗り込んでエンジンをかけようとしてもセルが回らないどころか、警告灯なども全く光らない。ヒューズでも切れたかなとボンネットを開けてびっくり、バッテリーの+端子まわりに大量の硫酸銅の粉が析出している。硫酸銅のけてテスターで電圧は買ってみたところ4Vくらい。こらだめですね。

バッテリー取り外しの鉄則、外すのはマイナス端子から。

析出した硫酸銅によりターミナルが固着していたので外すのに苦労しました。ハンマーとマイナスドライバで結構強引に析出物を剥がして、ターミナルを外し、バッテリーボックスの底にも大量に硫酸銅の粉がたまっていたので頑張って清掃。

2
全く車が動かないので、近所のホームセンターまで自転車で出かけて交換用バッテリー買ってきました。無料軽トラ貸し出しサービスがあって助かりました。

純正品は50D20Lでしたが、同一サイズは売っていなかったので、55D23Lのものを買って取り付けました。湯浅バッテリーの適合表ではこのサイズの適合は書いてなかったですが、全く問題なく取り付けることができました。めでたしめでたし。

取り付けはプラスが先。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーアーシング

難易度:

車検3回目

難易度:

マフラーアーシング

難易度:

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

老いる(オイル)交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

アスティナ、ドマーニと中古車を乗り潰し、初めて新車でアクセラ買いました。おしゃれなファミリーセダンが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 初代アクセラ (マツダ アクセラセダン)
試乗のため運転席に座った瞬間に購入を決めていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation