• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リ━サンのブログ一覧

2019年06月02日 イイね!

6/1 ICCフリー

6/1 ICCフリー急に暑くなって、もうすっかり夏ですね。
快適(?)なパドックを作るべくタープテントに遮光ネットを巻いてみたところ、思いの外涼しく過ごせました。
片付けはちょっと面倒ですが、まあ慣れるしかないですね。

今回はチャンピオンジムカーナシリーズの前日練習会と日程が重なっていたため、参加者が少なくいつもの2倍以上の本数を走れました。
ただ、暑すぎて体力をかなり消耗してしまい、午後は4本目か5本目か6本目ぐらいから集中力が完全になくなっていました。(本数すら曖昧w)
結局走行時間いっぱいまでは持たず、1時間も早く撤収の準備を始めることに・・・。
練習のやり方についても考えるいい機会にはなりました。
大学生の頃のような体力など、もはやどこにもありません。
おっさん化炭素発生中。

午前


午後
Posted at 2019/06/02 16:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年05月19日 イイね!

5/18 ICCフリー

5/18 ICCフリー走行付きの弁当()、ハンバーグとトンカツしか頼んだことない気がする......。


まあそれはさておき、今回は空気圧を上げてみました。
前回まで(冷間2.0=純正値)の走行でサイドウォールが過度に変形しているような気がしたので、とりあえずTC2000と同じ温間2.6になるように合わせてみました。
効果は覿面で、フロントは踏ん張りがきくように、リアはコントールしやすくなりました。
リアについてはアクセルワークがまずいと顕著に表れるようにもなりましたが課題がわかりやすくなったのでよかったです。

前回に引き続きグローブはグリップしないほうを使用しました。
空気圧の変更でコントロール性が上がったこともあってか、前回より無駄な操作も減りスムーズに運転できました。
筋力云々よりそっちが原因だったのかもしれません。

午前


午後
Posted at 2019/05/19 17:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年05月05日 イイね!

5/4 ICCフリー

5/4 ICCフリーICCのフリー走行は1日参加だとお昼の弁当が付きます。
いや、9000円の弁当に午前と午後の走行が付いてきます。(!?!?)
マフラーが純正だと8000円になります。(1日参加の場合のみ)
今回はとんかつにしました。

では、以下レポートです。

前回の反省と今回工夫したこと
・ハンドル操作がちょっと強引かも?
→グローブを昔使っていた物(全然グリップしない)にしてみる。

・ブレーキングで突っ込みすぎる癖が残ってる?
→意図的にもっと緩く踏んでみる。

・アクセル操作がなんか雑?
→よくわからないけど踏みすぎというか踏もうとして気持ちばかり先走ってる気がする。

結果
・ハンドル操作よりも筋力の無さが顕著になった。
今後も練習の時に古いグローブを使うようにすれば必要な筋肉はおのずとついてくると思う。

・ブレーキングでの突っ込みすぎを気にするあまりフロント荷重が作れなかったり他の操作も疎かになったりでサイドターンが不発に終わることが多かった。
ABSを介入させないようにさえ注意すれば十分。

・グローブを変更したこともあって気付いたが、無意識のうちにアクセルを踏み急いでいる。
(スラロームでハンドル操作が追い付かなくなる場面があった。)


↓一応なんとか形になった午後ラストの車載がこちら↓


最初のターンで回す角度を小さくするために1つ手前のパイロンを過ぎたところから大きく回り込んでいますが、これを思いついたのは4本目の走行を終えてからでした(汗)。
気付くのが遅いんじゃぁ~(cv.千鳥ノブ)
しかも不発しかけとるし・・・。
場所によって路面μにばらつきがあるようなので次回は慣熟の時に観察してみようと思います。
Posted at 2019/05/05 21:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年04月27日 イイね!

4/20 ICCフリー

4/20 ICCフリー今年に入ってからの筑波の走行で運転の基礎ができていないことを思い知らされ、練習し直すために(という名目で)ジムカーナしてきました。
本当はただ単にまたやりたくなったからというのが大きいですがw

まずはNAでやってた時以来約2年ぶりの慣熟歩行。
コースを覚えるのは昔と変わらずスムーズに問題なくできました。
ライン取りの組み立ては以前よりもちょっとうまくできるようになっていた気がします。
サーキットを走りまくっていた成果でしょうか、車の動きが多少はわかってきたのかもしれません。

歩行時との速度差に戸惑ってミスコースと勘違いするという予想外の出来事もありましたがw、想像していた以上によく走れたと思います。

午前ベスト


午後ベスト


課題が見つかりすぎて(荷重移動、アクセルコントロール、etc.)ちょっと書ききれないので一言だけ、
楽しかったです(小並感)←
Posted at 2019/04/27 20:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年04月06日 イイね!

3/30 TC1000

いつもコース2000ばかりなので、興味本位で初めてコース1000に行ってみました。
正直、「大して面白くもない平凡なミニサーキットなんでしょ?」って思ってた部分もありましたが、完全に杞憂でした。
ブレーキの踏み方とかハンドルの切り方とかその他諸々の基本的なことが完璧にできてないと絶対に速く走れないコースだと思いました。
コース2000の方が、ブレーキングで突っ込みすぎたりハンドルを雑に操作したりしても何となくそこそこのタイムは出ちゃってたような気がします。
1000の方が実は難しいのかも!?
単純なようで奥が深いです・・・。

似たようないろんなコースをもっと走れたらなぁ・・・。
ジムカーナ復帰するか(←フラグ)

ところで、NCとセカンドグレードの組み合わせで44秒ってタイム的にどうなんでしょう。
DJデミオにじりじり離されてたので、やっぱり遅いのかな~・・・。

Posted at 2019/04/06 21:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「バネレート変更 http://cvw.jp/b/1729140/47076425/
何シテル?   07/09 15:52
徒然なるままに日暮らし車を走らせ心に移り行くよしなしごとを時々書きつくれば奇しうこそ物狂ほしけれ。 『このあと滅茶苦茶ジムカーナした』を読んで滅茶苦茶ジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-8] パワステカプラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 21:33:39
パワステ不具合再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 05:37:41
[マツダ RX-8] パワステ警告灯の対処方法 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 21:07:35

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
NCの次の車を探し始めた時に何を血迷ったか検索してしまったが最後、気付いたら焼きおにぎり ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最最終型のNR-A、しかもドノーマルという珍しい個体を偶然発見し現車確認へ。 窓に残った ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パーティレース用に買いました。 ワケありではあるものの実績のある車なので相場より値段が安 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年式で20万キロオーバーですが、まだまだ元気です。 とは言ってもやはりいろいろなと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation