• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GoGo86-U'sKのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

Audi マトリクスLEDヘッドライト




ヤベーっしょ!!!


レクサス・トヨタが同じようなシステムでアダプティブハイビームってのやって
よく考えるなーって思ったけど、





ビジュアル的に萌えるのはAudi☆
Posted at 2013/11/28 00:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月22日 イイね!

チーム山田の山田祭り ~山田の栄冠~

チーム山田の山田祭り ~山田の栄冠~土曜日に行ってきました!



前回と同じく富士スピードウェイドリフトパーク。



前回からの変更点は以下の通り。

1.リアメンバーカラー装着
 アクセルONでのリアすっぽ抜け対策。



2.リアスプリング変更
 4㎏f/mm → 6㎏f/mm (フロントは6㎏f/mm)
 前回、スプリングの前後バランスが合っておらず、減衰力だけで調整しきれなかったので変更。

3.フロントタイヤ変更
 FEDERAL 595RS-R 225/45R17 → Pinso PS-91 215/45R17
 切れ角が少ないので、タイヤ銘柄とタイヤ幅でグリップレベルを落とす方向に調整。
 あと、外径小さくしてフェンダー内の干渉対策w

4.リアタイヤ変更

 KENDA KAIZER KR-20 225/45R17 → Pinso PS-91 215/45R17
 富士ドリパでは225だと外径が大きく、パワーバンドを外してパワー食われるため215へ変更。
 KENDAとPinsoはグリップレベルに大きな差はないので、個人的に好みなPinso。

5.エンジンオイル粘度変更
 オイルクーラーをつけて前回油温を確認できたので、5w-50から10w-30に変更。

6.ミッションマウントカラー装着
 安かったから買ってみたっていう理由w






さて、走った結果は…

1.リアメンバーカラー
大当たりでした!!!
急激なオーバーステアが無くなり、トラクションがかかるようになった!
コントロールの幅が増えてスピン減。


2.リアスプリング
これも効果あってか、リアの踏ん張りがよくなって、相対的にフロントサスも動くように感じた。
ダンパーの減衰力も調整範囲内に入ってきた。
フロントの減衰力がちょっと弱いかなー?


3.フロントタイヤ
カウンター当てたときの引っ掛かりに関してはかなり改善。
シルビアだとステア操作のレスポンス悪くて嫌だったけど、86ではほとんど感じず。
逆に、リアのグリップをもう少し上げてもいいってことか?
相変わらずサイドウォールの剛性が弱く、ブレーキングで横Gが入るとフラフラする。


4.リアタイヤ
半分正解、半分不正解?
外径の小ささとグリップレベルが程々で、狭いパワーバンドをキープすることはできるようになってきた。
逆に、グリップレベルを落としたことで、振り出しのコントロールがシビアなのと、
流れると流されっぱなしになってしまう感じ。
シルビアだとそこまで感じなかったんだけど…。
縦はあまり食わずに横がグイグイ食うタイヤないですかね?


5.エンジンオイル
粘度低下分なりにパワー感は少し出た。
1度だけエンジン再始動時に白煙噴いた。その後は問題無し。


6.ミッションマウントカラー
何と言っても無骨なサウンドがレーシーでいい。
ただ、走っているとまだ物足りない音量。
ギアはそこそこ入る。弾かれたの1回だけだったかな?



総括

元々良さそうだったトラクションが安定してかかるようになってきたことと、
タイヤの性能のおかげで、だいぶ踏めてドリフトが続くようになりました!
ただ、リアの横方向はもう少し食わせたいかなー?ってところ。
タイヤ内圧をだいぶ上げていたから、次は少し落としてみますか。
アライメントも何とかしたい!

エンジンが8000rpmまで回れば文句無さそうだけど、
如何せんドリフトで使えるパワーバンドが5000rpm~7400rpmぐらいなので、
シフトのつなぎを考えると結構辛いところ。
ドリパはギア比合わないし。

スライドアングルをつければもう少しパワーバンドをキープできそうなんだけど、
そこでフロントタイヤが引っかかってスピンモードになる。
やっぱりMORE切れ角!
これ以上切れるとほかの弊害がいっぱいだけど…。

とはいえ、ドリフトできるクルマになってきたことは確か!
今回、走行本数が多かったこともあるけど、楽しくなってガンガン踏んで、サイド引いて、クラッチ蹴ってたら、最後までタイヤ持ちませんでしたw





昼過ぎにドリコンがあったんだけど、1や6を試したくていつもより1つしたのクラスにエントリーしたら…

KYな感じで勝っちゃった(笑)。



同じクラスの方、さーせんw
でも、楽しかったですwww



あとは、毎度のお楽しみ、というかこっちがメイン?!爆
昼と夕方にマスクMANジャンケン大会で爆笑して帰ってきました♪










とってもシュールですw

半端ないっす!!!

昼のじゃんけん大会で金魚もらって、家に帰るまで大丈夫かい?!ってw

今回は26インチ液晶テレビとか、Nゲージスターターキットとかもらえなかったけど、
めっちゃ楽しかったー!!!



次回は1/25(土) 茂原です!!!
グリップクラスもあるので、みんなでジャンケンしに行きましょー!!!
Posted at 2013/11/22 00:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2013年11月02日 イイね!

86 リアスプリング交換




前回の富士ドリパで、減衰調整では調整しきれないぐらいリアのばねレートが足りなかったので交換。
6k/4kから、6k/6kにしました。

しかしまあ、シルビアの作業の楽さを知っていると86のリアサスは面倒くさい(´Д`)

乗った感じは、乗り心地はもちろん硬くなったものの、減衰を合わせて不快ではないレベルに。
リアが踏ん張るようになったぶん、フロントのストロークを感じるようになりました。
メンバーカラーと合わせてこんなに踏ん張っちゃってドリフトできるんでしょうか?(^^;

11/10
東名を走ったらギャップでスプリングが密着してしまうことが発覚Σ(T▽T;)
短すぎたっぽい…。
急きょもとの4kと同じ200mmのスプリング買ったけど、車高下がんないんだよなぁ(ーー;)
Posted at 2013/11/11 23:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

U'sKです。 ライトチューンの86でグリップ、ドリフトやってます。 ホームコースは日光サーキット。 BEST 39.539 走ったことがあるサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627 282930

リンク・クリップ

AIMGAIN LF-SPORT フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 19:09:23
車検、リコール、見えないチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 23:29:07
日光サーキットフリー走行 ベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 00:31:38

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
まだほぼノーマルです。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
普段乗り用&タイヤ屋さんへのトランポ(笑)
日産 シルビア 日産 シルビア
S14 ホンモノ後期 H9年式  K's Autech Version MF-T ...
トヨタ 86 トヨタ 86
86初期型 2012年式 Gグレード 6MT <エンジン/ECU>  FA20 本体 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation