• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GoGo86-U'sKのブログ一覧

2020年02月15日 イイね!

日光サーキットフリー走行 39秒台突入!

日光サーキットフリー走行 39秒台突入!さて、2020年6回目、2月4回目の日光サーキットですw

先週末の時点で、天気予報が雨予報だったのと、銀行へ行く用事が出来てしまったのとで、2/10(月)も銀行行くついでにフリー走りましたw
タイヤがだいぶ減っていたので、クロスローテーションの逆履きしたら大外し…。
斜め溝の角のささくれのせいか、オーバーステアが酷い!
撃沈して終了しました(^^;

助手席に4点シートベルトを装着したので、2本目はみつお君を縛り付けてちょっとアドバイス。
速くなってくれると良いのですが…(^^;

ちなみにこの日、みつお号を借りて39秒台は出たんですが、出て当たり前の仕様なので個人的にはノーカウントですw


そして2/15(土)、天気予報が曇りになったので、練習と割り切って日光フリーへ。
予報で気温も高いし、眠いしw、肩ひじ張らずにラスト2本狙いで行ってきました。

本日も豚汁そば♪
alt

豚汁といっても醤油味でさっぱりしていて美味しいのです!
日光食堂で好きなメニューの一つ(*´ω`*)
alt


練習&タイヤの表面削るために14時枠走行。
やはり逆履きよりはマシだけど、もう左側2本のショルダーがだいぶ無くなってきているので、
6コーナー、8~9コーナーで舵が効かない、リア滑るのダブルパンチ!
気持ち早めに切ったり、気持ち遅めにアクセル開けたりで対処しました…。

alt


そして15時枠。
食わない左フロントに合わせてフロントの減衰をちょい下げ。
依然アンダーは出るものの、まだマシな感じ。

左コーナーはまだ頑張れるので、1~3コーナーは今まで通りに頑張って走る。
1コーナーでブレーキをどこまで我慢できるかが勝負でした。

4コーナーから先は、操舵のタイミングと量、アクセル入れるタイミングと量を探り探り走行。
中盤で良さげなポイントを見切ったので、集中して1周まとめてあわよくば…



alt

と、ちょっとだけ頑張ってみたら、やりました!


40秒切り!


39秒台突入!


苦節3シーズン、やっと日光39倶楽部に入会できました!w


車載もどうぞ。



意外と普通に運転しているように見えますねw
こういう運転したほうがタイムが出ると再認w


タイヤをA052にするとか、エンジンやエアロでチューニングすればもう少し楽に39秒台に入ることはわかっていたんですが、腕試しで、エンジンノーマル(富士走行の為にリミッターカットと一緒にレブrリミッターが7800だか8000に変更されていますが…)、大物エアロ無し、軽量化無し、255幅RE-71Rという誰でもできそうなライトチューン仕様に縛りをかけてやってきただけに、目標達成できて凄く嬉しいです!!!

アタック時仕様詳細は最後に載せます。


気温なんかも真夏って訳じゃないんだし、言い訳にしない。
多少コンディションが悪くても、頑張ってみる!
っていう意気込みで諦めなかったのも今回良かったと思います!

alt



86ありがとう!!!

alt



あと、ミッションが結構痛んでいてオーバーホールしたほうがいいレベルなんですが、今月からSUNOCOの新しいミッションオイルを入れてみたら、かなり調子良くなって助かりました!


【アタック時仕様】

・エンジン、吸排気
 エンジン本体ノーマル
 後期純正エアクリBOX&純正エアクリーナー
 前期純正エキマニ&純正フロントパイプ
 Power Craft シングルマフラー(保安基準適合)
 ECU REVOTEC リミッターカット&レブリミット8000rpm(?)、マップは純正
 自作空冷電動オイルクーラー
 Castrol EDGE Titanium 5w-30

・駆動系
 ORC 400Lightクラッチ
 純正ミッション
 Revolution セミリジッドミッションマウントカラー
 SUNOCO BRILL GEAR Racing 75w-90
 TRD改機械式LSD
 4.1ファイナル
 SUNOCO BRILL GEAR #140

・ボディ
 トムス リアタワーバー
 トムス リアメンバーブレース
 Revolution リアメンバーカラー
 DJ 高剛性ガラス接着剤(フロント/リア)

・サス
 D2 Revolution Spec
 スプリング フロント:12.5㎏/mm リア:11.5kg/mm
 Revolution フロントスタビリンク
 Revolution リアスタビリンク

・タイヤホイール
 WORKEMOTION CR 極 17×9j+38 キャンディブルー
 フロント5mmスペーサー
 BS POTENZA RE-71R 255/40R17(フロント/リア)

・ブレーキ
 GTグレード純正キャリパー&ローター
 ENDLESS 86&BRZレース用ブレーキパッド
 純正ゴムホース

・その他
 TRD 後期用エアロタービュレーター
 TRD トランクスポイラー
 BRIDE VIOSⅢ(運転席)
 HPI 6点式シートベルト
 BELLOF LE MANS GT HIDキット(Hi/Lo) 
 軽量化無し
Posted at 2020/02/16 11:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイムアタック | 日記
2020年02月03日 イイね!

日光サーキットフリー走行 ベスト更新

日光サーキットフリー走行 ベスト更新
実家から日光サーキットフリー走行へ。
朝、若干寝坊気味だったうえ、のんびりコーヒー(コピ・ルアク 高級品!)を飲んでたら、
1ヒート目間に合わなかったw


で、準備していると、後ろのほうでハプニング発生w
まだ一般道を走れる状態だったので、86を貸してあげて、86はおつかいにw

わたくしは残ってライセンス更新と、走行データチェックしていました。
なかなかじっくり見られる時間が無かったから丁度良かったかもw


そんなことしているうちにお昼w
豚汁は単品販売なんだけど、+100円でライス付けてもらいました♪
からあげおまけしてもらったw
日光食堂の豚汁は醤油味で美味しい!

alt


午後から走行開始!

データが欲しいので、午後イチはのっくん(のちすた)に乗ってもらいました。
サラっと乗って40.4は流石です!

2日前のわたくしの走行データと比較中。

alt


午後2本目から走行開始。
改修された路面、古い路面で走り方をちょっと変えてみたら、
今シーズンベスト、40.111が出た。
感触が悪くなかったので、ラストもう1本。


ラストで自己ベスト更新しました。
計測直前のホームストレートでシフトミスしたけど(爆)

alt


ロガーの車載もどうぞ。


今回のポイントは、路面改修された11コーナーから2コーナーと、
路面改修されていない残りの部分で走り方を変えたこと。

1~2コーナー進入までは、路面が良くグリップするので、
1コーナーのブレーキを遅らせました。
2コーナー進入まではオーバースピード気味で路面グリップを活用します。
が、2コーナー頂点あたりで旧路面に変わるので、その勢いでいくとドアンダーにw
なので、2コーナークリップまでに速度を落としきります。


8~9コーナーは、リアがスライドするかしないかギリギリを狙います。
9コーナー進入はカウンター当たらない程度にリアを気持ち滑らせると、
ノーズが立ち上がりの方向を向くので、路肩にガッツリ落とさなくても
楽に立ち上がれます。
この区間は旧舗装のままだけど、走り方を工夫しただけで、
2年前の路面改修と同じセクタータイム(17.6)が安定して出るようになりました。


今回、一番タイムゲインがありそうなのが11コーナー。
10コーナーまでは以前の舗装だけど、11コーナーのターンインのところから新舗装で
結構グリップするので、活用させてもらいます!
10コーナーを最大Rで旋回速度を落とさないように曲がり、
11コーナーをわざと少し奥まで突っ込みます。
外の白線を左フロントタイヤで舐めたあたりで、前荷重を作るブレーキを踏んで、
普段はご法度になりそうなぐらいグイっと速めにステアリングを切ってロールさせて、
左フロントタイヤにガッツリ荷重をかけて仕事してもらいます。
舵角も路面グリップに頼って多めに切ります。
ノーズが入ったら、グリップするのでアクセルオンも早めに!
そうすると、苦しい苦しい11~12コーナー立ち上がりが気持ち速くなります。
セクター3のベスト、12.997が出ましたw


ってところで油断して、ホームストレートの3速シフトアップでシフトミス(^^;
あと0.014秒で39秒台だっただけにもったいないw

でも、コンスタントにタイムが出るようになってきたので、そのうち出るでしょ!
39秒入れなかったことより、のっくんを0.4秒離せたのが嬉しいw←


39秒台入れなかったので、また走りに行きまーす!

alt


【アタック時仕様】

・エンジン、吸排気
 エンジン本体ノーマル
 後期純正エアクリBOX&純正エアクリーナー
 前期純正エキマニ
 Power Craft シングルマフラー(保安基準適合)
 ECU REVOTEC リミッターカット&レブリミット8000rpm、マップは純正
 自作空冷電動オイルクーラー
 Castrol EDGE Titanium 5w-30

・駆動系
 ORC 400Lightクラッチ
 純正ミッション
 Revolution セミリジッドミッションマウントカラー
 SUNOCO BRILL GEAR Racing 75w-90
 TRD改機械式LSD
 4.1ファイナル
 SUNOCO BRILL GEAR #140

・ボディ
 トムス リアタワーバー
 トムス リアメンバーブレース
 Revolution リアメンバーカラー
 DJ 高剛性ガラス接着剤(フロント/リア)

・サス
 D2 Revolution Spec
 スプリング フロント:12.5㎏/mm リア:11.5kg/mm
 Revolution フロントスタビリンク
 Revolution リアスタビリンク

・タイヤホイール
 WORKEMOTION CR 極 17×9j+38 キャンディブルー
 フロント5mmスペーサー
 BS POTENZA RE-71R 255/40R17(フロント/リア)

・ブレーキ
 GTグレード純正キャリパー&ローター
 ENDLESS 86&BRZレース用ブレーキパッド
 純正ゴムホース

・その他
 TRD 後期用エアロタービュレーター
 TRD トランクスポイラー
 BRIDE VIOSⅢ(運転席)
 HPI 6点式シートベルト
 BELLOF LE MANS GT HIDキット(Hi/Lo) 
 軽量化無し
Posted at 2020/02/09 00:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイムアタック | 日記
2020年02月01日 イイね!

雨坊主走 日光サーキット

雨坊主走 日光サーキット


日光サーキット路面改修直後の雨坊主走に参加してきました。

路面改修後の路面グリップに期待して、71Rを新調して行ったけど、それほどゲインは無く、むしろ路面が汚れていたせいか、午前中はタイム出ず苦戦…。







午後、初級~中級の若い子たちを乗せてあげながら、セットをちょっとずついじって、なるべく横グリップを使うように乗り方変えて、最後のヒートで40秒2まで取り戻したけど…(^^;



世の中そんなに甘くないってことですね…。

月曜も、天候次第で走ろうと思います!

ちなみに、路面改修は、1~2コーナー、11コーナーからホームストレートだったかな…。

セットアップの中でリアスプリングが硬すぎな感じがしました。
スプリング買おうかなぁ…。
Posted at 2020/02/01 23:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月20日 イイね!

レンタカー

レンタカー昨日、セントレアの近くで会社のイベントがあって出張。日帰りするのももったいないので、オーバーステイしています。

レンタカーを借りることにしたけど、普段乗る機会がない車種にしてみようと思い、ニッポンレンタカーのプレミアムレンタカーから、メルセデス・ベンツ CLA180 シューティングブレイクを借りました。
2日でプリウス+3000円ぐらいだから、こっちのほうがよくね?w



本日、名古屋発→リニア鉄道館→伊勢湾岸→豊田→下道で関谷酒造→新城から新東名→豊田と乗り回してきました。

装着タイヤはContinental ContiSportContact5。

【良い点】
直進安定性
ステアリング切り始めからのヨー応答の高さ
→日本車で切り始めからヨー応答がここまで良いクルマはなかなか無い。
操舵フィール
ロール姿勢
アンチダイブが良い感じで、ブレーキング時にクルマの姿勢もドライバーの姿勢も良い!
→クルマはあまり沈まず、ドライバーはシートクッションに沈んでいく。
DCTとは思えない発進の滑らかさ。半クラがほとんどわからない。
リアドアもスマートエントリーできるところ。
サッシュレスのサイドウィンドウ
内外装の見た目
→よく見ると安っぽいところはあるものの、そう見せない工夫が上手い。


【ダメな点】
意外と大きいロードノイズ
高級車だと思って乗ると、足りない&安っぽい装備。
操作系が独特で難しい。
ナビの入力やりにくい。
ドアトリムの奥に見えてしまうボディ塗装色。
リアシート狭め。
エアコンのダイヤル&スイッチが下過ぎて見えにくいw



まぁ、ダメな点は割り切りポイントなんでしょうね。
我慢できる範疇だと思うので、トータルの完成度としては結構いいんじゃないかなと思いました。

明日もちょっと乗り回してみます!
Posted at 2019/10/20 22:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月21日 イイね!

ゴルフ EVAPバルブ交換

ゴルフ EVAPバルブ交換7月ぐらいからエンジンチェックランプが点いたり消えたりだったウチのゴルフヴァリアント6。

体感できる症状はなく、ダイアグを消してもらって様子見ていたけど、やはり何度もチェックランプが点いたり消えたり。

先週、ショップさんに預けて診て調査してもらいました。







原因は、インマニの上についている円筒形の部品、EVAPバルブの故障とのこと。
きちんと作動していなかったようで、負圧が正しくコントロールできておらず、二次エアを吸っているとエンジンECUが判断してエンジンチェックランプが点灯していたようです。

部品代だけで3.4万、トータル4.5万円でした…。
部品代高い(T^T)

まぁ、あと4~5年は頑張ってもらいたいので仕方ないですね(^^;
Posted at 2019/09/23 23:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

U'sKです。 ライトチューンの86でグリップ、ドリフトやってます。 ホームコースは日光サーキット。 BEST 39.539 走ったことがあるサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AIMGAIN LF-SPORT フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 19:09:23
車検、リコール、見えないチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 23:29:07
日光サーキットフリー走行 ベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 00:31:38

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
まだほぼノーマルです。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
普段乗り用&タイヤ屋さんへのトランポ(笑)
日産 シルビア 日産 シルビア
S14 ホンモノ後期 H9年式  K's Autech Version MF-T ...
トヨタ 86 トヨタ 86
86初期型 2012年式 Gグレード 6MT <エンジン/ECU>  FA20 本体 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation