車検、リコール、ついで作業のチューニングで、86を2週間ほどGRガレージ ネッツシュポルト千葉に預けていました。
まず、リコール作業でエンジン降ろし。
降ろして確認すると…
左バンクも…
あとは、定番の右バンク後方、バキュームポンプカバーからオイル滲み。
写真を撮って残しておいて頂きました。
車上で見ても発見できなかったところなので、有り難いです!
まあ、9万km弱でこの程度なので、まだマシなほうかと(^^;
この辺は、リコール作業時にフタを開けるところなので、普通に復元作業して頂いていれば問題無し。
チェーンカバーを開けたついでに、タイミングチェーン、チェーンスリッパー、チェーンテンショナーを新品に交換しました。
これは、GRガレージのマスタースタッフさんからのご提案です。
ハードユースな方だと、チェーンが伸びる、チェーンスリッパーが摩耗してしまうということが発生するそうです。
チェーンは初期伸びが必ずあるので、基準値以内に入っていれば良いのですが、せっかく開けて外すので、ついでに交換。
チェーンスリッパーは、確かに、レース用エンジンでガリガリに削れたのを見たことがありました。
ので、これも交換。
でも、外したものはハードユースな割に意外とキレイでしたw
推測ですが…
①無難なオイルを使う
②オイルクーラーで油温を適正に保つ
③エンジンブレーキを丁寧にかける(急激な回転変動を出さない)
という点が良かったのかなぁ???と思います。
スリッパーは、各バンクに2個ずつあります。
これがチェーンテンショナー。
ここに油圧がかかって、プランジャーが伸びて、チェーンスリッパーを押してチェーンにテンションがかかります。
これも交換。
外したものは、プランジャー先端から10mmぐらいのところに傷が入っていました。
この程度ではトラブルにならないと思いますが、交換しておけば安心。
タイミングチェーンまわりはこんな感じ。
チューニングではなく、オーバーホールって感じの作業ですね。
バルブスプリング交換(リコール)のついでに、タペットクリアランス調整をしてもらいました。
これはシュポルトからのオススメチューニングメニューです。
調整前の測定結果を見ると、右バンクの吸気側が基準値外れでした。
調整後は、全部中央値に合わせてくださいました。
作業後、ほとんど乗れていないのと、雨で全開にもほとんどできていないので、後日改めて試乗してインプレしようと思います。
ついで作業は続きますw
次はスパークプラグ交換。
外したヤツは、電極が結構痩せていました。
やはりハードユースだと苦しいのかな?^^;
無難にいくなら、86の場合は純正でも良さそうとのことでしたが、
せっかくなので、NGKのレーシングプラグにしました。
元々熱価が高いので、#10にすると逆に被ったりしやすくなるらしい。
さらについでに…
#1気筒のヤツが既に2回壊れたイグニッションコイルも4本全て交換。
新品が1つだけ混ざっているという状態も良くない…とか聞いたことあるし、
実際に1回目より2回目に壊れたときのほうがライフが短かった…。
その間、エンジン系のチューニングはしていないので、そういうことかもしれません。
そういえば、外したコイルを回収してくるの忘れたな…。失敗。
エンジンメインハーネスも新品にしました。
下の写真は、インマニ外してハーネス交換中の図。
ハーネスも、使っているうちに劣化してきてトラブルの元になるらしいので、交換。
コイルとハーネスは、A/B型とC型~で異なります。
正確に言うとどこかの途中で切り替わってるんだけど^^;
C型のほうがいいらしいですが、トラブルが出るほど長く乗らないと思われるので、今回はA型ハーネス、A型コイルでオーバーホール。
写真がありませんが、ウォーターポンプ、補機駆動ベルトも交換してもらいました。
エンジン本体はこんなもんか?
クラッチは、交換してから4万kmぐらいなので交換無し。
オーガニック材のスポーツクラッチなので、8万kmぐらいはもつでしょ!って考えですw
レリーズベアリングも交換無し。
様子見ておかしいようだったら交換してくださいってお願いしておいたけど、無交換になったようです。
クラッチカバーとレリーズベアリングの当たり面は錆びてきている???
エンジンマウントは、TRDの強化品に交換。
スタッフさんに聞いたら、だいぶ縮んでいたとのこと…。
強化マウントは、振動系、音がいい感じです←w
車検に向けて、飛び石でヒビが入ったフロントガラスを新調しました。
ガラス交換も利用してチューニング!
高剛性仕様のガラス接着剤を使って、ガラスとボディーの密着強度をUP、結果、ボディ剛性が上がります。
これは、トヨタ車の多くにすでに純正採用されている技術です。
よって、補給用のガラス接着剤もあり、某社のよりDJのほうが少し安いので、この接着剤を取ってもらいました。
リアもセットでチューニングしたかったので、ガラスを外して接着剤だけ変更してもらいましたw
「ガラス接着剤だけ交換」なんて注文をする人、他に居るのでしょうか?w
高剛性ガラス接着剤のチューニングは、ボディのしっかり感が全然違います!
ロールケージを入れたぐらいの変化があると思います。
しかも、質量投資ゼロという画期的な剛性アップチューニングだと思います。
(作業は面倒くさいですがw)
足のセットアップを見直す必要があるぐらい変わりました!
あとは、切れてしまったステアリングラックブーツ交換をして車検を通し、
右のドアの凹みを板金してもらって完成でした。
チューニング的なところだけ抽出すると
・タペット調整
・レーシングプラグ
・強化エンジンマウント
・高剛性ガラス接着剤
ってところなんだけど、また見えないチューニングの為、見た目が全然変わりませんw
天気良い日に86乗りたい!!!
けど、なかなか時間が無いっ!!!
AIMGAIN LF-SPORT フロントバンパー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/29 19:09:23 |
![]() |
車検、リコール、見えないチューニング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/03/16 23:29:07 |
![]() |
日光サーキットフリー走行 ベスト更新 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/09 00:31:38 |
![]() |
![]() |
トヨタ GR86 まだほぼノーマルです。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 普段乗り用&タイヤ屋さんへのトランポ(笑) |
![]() |
日産 シルビア S14 ホンモノ後期 H9年式 K's Autech Version MF-T ... |
![]() |
トヨタ 86 86初期型 2012年式 Gグレード 6MT <エンジン/ECU> FA20 本体 ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |