• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lance.のブログ一覧

2013年08月12日 イイね!

おかえりスカイライン

ボクのER34が車検から帰って来ました~ ^o^

今回は10万キロを超えたこと、クルマが15年目を迎えたこと(!)もあって車検の他色々メンテメニューを盛り込んでもらいました。

主な作業メニューは下記の通りです。

・燃料ポンプ、フィルター交換
・オルタネータ交換(リビルト)
・ブレーキホース交換
・キャリパーOH
・ハブボルト全打ち替え
・ラジエターホース上下交換
・LLCとか油脂類

で、車検を受けるにあたり、お決まりのドライブシャフトブーツが破れてたので、それを交換

クルマ屋さんからはまだ症状出てないんなら、そんなに替えなくても・・・って言われましたが、まあ安心料ってことでw

これら作業メニューはボクが「10万キロ達成!」って記事で色々コメントいただいたメニューを参考に作業してもらいました。

というか、頂いたコメントのメニュー全部やったったwwww

みなさんありがとー ヾ(*´∀`*)ノキャッキャッ

これで、あと5年は安心して乗れるかなー?

その頃には最後の砦のエンジン・ミッションOHなんでしょうかね~?


で、今回の目玉はキャリパーOHしたこともあって、キャリパー塗装してもらいました!!!


フロント!!



のアップ!!



リアのアップ!!




いやー、カッコいいっ!!!

塗装を安く抑えるためにキャリパーをレッド塗装のあと、NISSANロゴを削りだしてもらいました。

最初ボクからはNISSANをホワイト塗装ってリクエストしたんですけど、こっちのシルバーの方がNISSANっぽいって感じるのはボクだけでしょうか?

いやー、大満足です \^o^/

ちなみにキャリパー塗装は2万も行きませんでした。キャリパーOHする際はみなさんも是非!!


あ、それとキャリパーの色、赤ってことだけど、どういう赤?って聞かれた時・・・

「赤ってどうせブレンボの赤でしょ?(・∀・)ニヤニヤ」
「あ、はい・・そうです(〃∇〃)テレ」

ってやりとりがあったのは言うまでもありません。


で、車検でわかった今後の課題・・・

ラジエターホース接続部のサージタンク側、腐ってた・・・ \(^o^)/


これ、STRANGEさんがみんカラブログやってた時に取上げていたネタでしたよね?

その時はフーンとか思ってただけっだんですが、ボクのクルマにも起こっていたとは・・・(ノД`)シクシク

さすが、同じ車種だとみんな同じように不具合起きるんですねぇ。

まあ、腐食の度合いもまだ少なく、清掃・磨きで取り付けてもらって、一応漏れはないんですが、今後腐食度合いが進行しないように、今りも頻繁なLLC交換が必要とのこと。

まあ、LLCなんて安いからいいんだけど、不安なんで頃合いを見てSTRANGEさんに駆け込もかなー?サージASSY交換はちょっと費用的に勘弁ザンス。


まー、そんなこんなで、スカイラインさん今後ともよろしくです ^o^
Posted at 2013/08/12 21:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34 | 日記
2013年08月08日 イイね!

車検へ~

ボクがER34のオーナーになって実に6回目の車検に出しましたヽ(゚∀。)ノ

今回はクルマが15年目を迎えたこと、10万キロオーバーになったことを考えて、車検整備作業に加えて色々メンテメニューを盛り込んでもらいました。整備期間は2週間くらいになるとのこと。

まー、そんな作業時間かからないと思うんだけど、お店の都合かな?

で、2週間もクルマがないのは困るので、代車をお願いしました。

てっきり軽の1BOXとかを貸してくれると思ったら・・・・




まさかのS15wwwww


初めてシルビア運転したよー。この小ささ、このパワーの無さ、昔のってたR32思い出すなぁ。

あー、NAのATです (;´∀`)



ちなみに嫁に言わすと「狭い!ちゃちい!クサイ!!!」と大不評でした(´・ω・`)
Posted at 2013/08/08 00:00:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34 | 日記
2013年08月05日 イイね!

現在の内装2

ついにボクがER34を買ってから実に6回目の車検を迎えます。

で、車検も通らない可能性もあるので、いい加減↓の写真のようなODDメータ不鮮明を治すことにしました。


ちなみに前回の車検時もその症状があったんですよ。超自動後退に車検出したんですが、見積りの時こう言われたんです。


2011年8月・・・

(^ω^)「いやー、この状態だと車検通りませんねー」

(´Д`;)「えー、でも、このTripとの切り替えボタンをポチポチ押せばちゃんと見えるようになりますよ」

(^ω^)「いや、それじゃダメです。検査官がなんというか分かりませんが、ダメだったらメーカーから新品メーター取り寄せて付けるようにします」

(´Д`;)「んー、じゃあ、新品メーターに替えることになったら、連絡下さい。こちらで修理して出なおして来るようにします」

車検後

(^ω^)「日産が盆休で在庫の問い合わせできなかったので、今回はこれで車検通りました」

(´Д`;)「・・・(なんじゃそれ?)」


で、今回・・・。

ネットで調べたら液晶の修理やってくれる業者さん結構あるんですね。でも2年前はDIYとか考えられなかったので、ムリだなー、とか思ってたんですが、この2年のウチにボクは成長しました!単に金がなくなってきたのである程度は自分でせざるを得ない状況になっただけなんですがw

で、良さそうな業者さんに電話・・・

(^o^)「メーター送って下さい、その症状ならたぶん基盤修理で治るはずです。メーターはご自分で外せますか?」

(´Д`;)「大丈夫です!」


で、メーター取り外し



前回はカプラー外しに2時間格闘しましたが、今回は1時間の格闘で済みましたwww

で、業者さんに送ったんですが、業者さんに届いた日の夕方に連絡きました。

(^o^)「治りましたー」

早すぎワロタ

なんでも熱で基盤のハンダが結構やられてたみたいで、全部ハンダ除去→キレイに再ハンダで復活だそうです。

今回頼んだ業者さん、デジロックプロサービスさん。修理費は税込で15,750円でした。それと往路の送料が自腹。復路の送料は業者さん持ちです(^0^)

同様の症状が出た方は試してみて下さい。新品メーター(6万円くらい?)買ったり、ヤフオクで中古メーター買って距離不明車になるより数倍オススメです!!


で、メーター装着



ふふふ、転んでもただでは起きない漢、それがボクさ!( ー`дー´)キリッ

サイバーストーク製の青カーボンのメーターベゼルに、シルバーメッキのメーターリングをネットで買っといたので装着!

R34用にカットされているので、取付も簡単!



だけど・・・・メッチャしょぼーい!!!!!



ベゼルなんてペラッペラの紙ですよ!6000円もするから、てっきり薄い金属のプレートかと思ってたのに・・・。リングもショボショボ・・・。リングはSTRANGEさんのリングがやっぱ一番だねー。。。


まあ、そんなこんなで、無事メーター治ったんで・・・・イザ車検!!!


今回は超自動後退じゃないとこに出すゾ!
Posted at 2013/08/05 22:15:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34 | 日記
2013年05月11日 イイね!

ETC 開かず!

2週間前くらいのことですが・・・

この日より1ヶ月くらい前からシガーソケットから電源がとれなくなってました。まー、ボチボチ直せばいっかなーと思って放置プレイしてましたw



土曜日の早朝、この日は何ヶ月ぶりかのゴルフ(コース)でした。

愛機ER34で高速へ・・・・ETCレーン通って、さあ踏むぞー!

って、あれ?ゲート開かねー!!!やばーい!


もともとボクはETCレーンは結構徐行で通るので、すぐ止まれたんですが、真後ろのバイクはコケそうになってました。ごめんなさい。

あたふたとETCカードを挿しなおしてみるも、ゲートは開かず・・・。

って、よく見たらETCユニットのランプがついてねー! (事前に見とけよ)
さては、シガーソケットへのケーブルから分岐して作動しているのか、コイツ!!

ヤバイどうしよう。後ろも5台くらい並んでしまった・・・・。

アタフタしてるとゲートにあるスピーカーから声がしました。

「ETC通信に問題があるようですね。ただ今発券しますので、券を受け取って通行下さい。出口ではETCカード手渡しで精算できます。その際ETC割引を適用してもらうことも職員に言って下さい。」


おおおおおじさーん、ありがとー!!

車外に出て発券機から券を取り、後ろの車列に一礼して走り去りましたw

久々のゴルフってことで気合入れて買ったパッションピンクのパンツなんて履いて来るんじゃなかったと思いつつwww


ゴルフ場について調べてみると、案の定のヒューズ切れ



ヒューズボックス裏蓋にどのヒューズがどこのものか書いてあるので、探しだすのは簡単でした。ヒューズボックスには予備ヒューズが予めあるのね。初めて知りました (;´Д`)

ヒューズを交換すると、シガーソケットに通電し、ETCユニットの通電ランプも無事つきました。よかったよかった。

しっかし、シガーソケットに電気がきてない時点でちゃんと調べておけばよかった。あとETCユニットの通電ランプが点灯していないことを見ることも・・・。


今回の教訓
・ETC専用レーンにも発券機がある
・ETCカード手渡しでの精算も可能(ただし機器が搭載されている車に限る)
・パッションピンクとかの派手なゴルフのパンツはできればゴルフ場についてから履き替えた方がよいw


本当にすいませんでした。
Posted at 2013/05/11 20:27:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34 | 日記
2013年05月05日 イイね!

10万キロ達成!!!

10万キロ達成!!!ついに我が愛車、ER34が10万キロを達成しました!!

2002年に4万キロちょいで中古で購入してから11年というかなりのスローペースでの到達となりましたが、この間小さな故障は度々するものの、たいして大きなトラブルもなく、また無事故・無違反でカーライフを送らせてもらったR34に感謝、感謝!

また、前のクルマ、R32では10万キロという大台は到達させてあげることもなく、またちょっとした事故や、パンダクラウンや覆面クラウンに撃墜されたことも数回ありましたが、その教訓がこのR34での快挙に繋がっていると思っていますw

ありがとう、スカイライン!ありがとう、日産!!

今後も大切に乗るんで、よろしくお願いします!!




さてと、10万キロってことでなにをメンテしたらいいんだろ?去年RB持病と言われるイグニッションコイルは経験したし、同時にタイミングベルトも交換したからいいとして、あとはクラッチ、オイルネーターとかかなー。8月の車検は気合入れて見てもらおう。。。。


※(5/9追記)オイルネータじゃねーよ! オルタネーターだよ!orz orz
Posted at 2013/05/05 22:23:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34 | 日記

プロフィール

「5年ぶりに投稿しますw http://cvw.jp/b/1729752/43476942/
何シテル?   11/21 02:04
Lanceです。 ER34を中古で買って早10年以上がたってしまいました。 みんカラのことよくわかってないんですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ER34です。2002年に中古で買って早10年以上が経ってしまいました。 ずっと納車時 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての愛車、大学生の時に買って7年くらい乗ってたR32です。2リッターNAのGTSって ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation