• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーいしさんのブログ一覧

2009年12月19日 イイね!

水温計取付、ラジエーターホース交換

今日は水温センサーの取り付けと、ラジエーターホースの交換を行いました。

ドレンコックをまわしてクーラントを抜くんですが、めちゃくちゃかたいドレンコックを回しても
なかなかクーラントは出てきません。結局ドレンコックを外したらクーラントがでてきたんですが、
ハーネスやらアンダーカバーにかかりながらなりゆきで出てきました。
やはりドレンコックのソケットにホースなどをつなぐんでしょうか、なかなかでてこなかったんですけどね。

しばらく待ってクーラントが出きったら、アッパーホースから取り外すことにしました。
インテークホースを取り外すんですが、これがなかなか外れずにけっこう苦労したんですが、
その後、SAMCOのホースを切ってJURANのアタッチメントを取り付けた後、
始めから付いていたアッパーホースを取り外そうとしたんですが、
作業スペースがほとんどなく取外しでさえ苦労しましたから、なんとか取り外した後の
取り付けはかなり苦労しました。ホース自体の取り付けは慣れてくるといけるんですが、
ホースバンドの取り付けにかなり苦労しました。φ45までのホースバンドだと苦しいですね。
バンドを取り付けたままではホースの取付が難しく、結局40-60のバンドを使用しました。

ホースバンドの締め付けトルクを見間違えて、16N・mで締め付けてパキッって音がしたんですが、
ラジエーターのソケットに亀裂が入ったかもしれません。かなり半泣きなんですけど。

ロワーホースの方は簡単です。

取り付けた後、エア抜きをしないといけなんで、エンジンをかけたんですけどかかりません。
パナソニックのバッテリーインジケーターを見ると、要充電となっています。
バッテリーが上がったのかと思い、ブースターケーブルを買いにいって、
ついでに補充のためのクーラントも買って帰ったんですが、
ここであまりの寒さに断念しました。


その後よくよく考えると、メーターへのセンサー取り付けのために、
オーディオを取り外したときに、ギアを4速に入れていたのを思い出しまして、
急いでニュートラルにしてエンジンをかけてみると、かかるんですね。
ブースターケーブルもったいないことをしました。

まあ、あってもいいものですからいいですけど。

明日はエア抜きです。
Posted at 2009/12/19 19:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「美しいデザイン http://cvw.jp/b/173000/46320618/
何シテル?   08/15 08:11
元カーメーカーの設計者ですが、エアコンの設計をたしなんだ後、建設機器?の設計者になりました。 やっぱり車が好きのようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12 34 5
67 89101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

車高調取付準備2本体電源配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 12:33:28
Z.S.S. Racing Div Winning-DG7 マットブロンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/09 00:03:59

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
FD売って契約しました。パレットの維持費が何気にかかるのと、FDのブローや盗難の夢に悩ま ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
パレットが娘用になり、嫁用に購入しました。この色が良かったみたいです。 前オーナーがだい ...
スズキ パレット スズキ パレット
親のために買ってみました。 兄弟や親戚と被らず、乗り降りしやすい車という親の希望を考慮す ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
同僚にそそのかされて買ってしまいました。 チューンよりメンテナンスばっかりしてます。 い ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation