2010年05月06日
帰省にはエスティマを使うんですが、高速でそこそこハイペースで走っていると、ある車速からハンドル振動が発生します。そして、そこからブレーキ踏むと、ジャダーというか車全体が振動します。
これは何が原因なのか、帰省のたびにいりいろ考えるんですが、いつも帰ってくると忘れてインプチューンのことばかり考えてしまいます。
原因として思いつくのは、
①ロードインデックス不適切
今履いているタイヤは 215/50R17 91V なんですが、
ロードインデックスが91なので、2.3barの空気圧で575kgまで耐えられることになります。
前前軸重1030kg、後後720kgですので、重い前側は空車で515kg
これに人が乗るとほとんど余裕がなくなる、もしくは耐加重オーバーの可能性もあります。
タイヤメーカーも余裕をもっているでしょうし、私も空気圧は高めに入れるようにしていますが、
余裕がないことには変わりありません。
②アライメント不適切
これは測定していないんでなんともいえませんが、よっぽど金に余裕がない限り、
この車にアライメント測定する金があれば、インプの部品を買うでしょう。
③ローターゆがみ
これもけっこう怪しいんですが、ローター厚みはあるので、ローター研磨or交換する金があれば
インプの部品になるでしょう
ということで、原因はいくつか思いつくところはあるものの、なかなか対策をうつ機会がありません。
安全運転であれば問題ないんですが
Posted at 2010/05/06 19:11:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年04月19日
最近仕事が早く終わります。
今日も早く終わったので、オイル漏れ修理の時に交換してもらう、ローテンプサーモを注文しました。
定価ベースで見れば、ZERO SPORTSが7140円で最安なんですが、タイヤ屋さんベースでいけば、ビリオンが最安となりますので、ビリオンにしました。71℃です。
修理は来月なんで、時間があるんですが、連休とかあるんで早めに注文しておくことにします。
Posted at 2010/04/19 19:35:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年04月18日
この週末に、スバルのお客様感謝デイが催される、ということで、やっと来た、と思いながら行って来ました。
目的は、オイル漏れの修理を値引いてもらうためです。
ダイレクトメールによれば、STIパーツが15%引きということだったので、STIタイミングベルト18000円だから、2700円の値引きのみかも、と思いながらとりあえず行ってみました。
午後3時くらいにいったんですが、客はそれほど多いとは感じませんでした。
すでに常連となっているようで、見積もりをお願いするときに名前を告げるのを忘れていましたが、整備士の方がいつもお世話になってますと近づいてきました。
交換内容は、
カムシールに加えて
STIタイミングベルト
ウォータポンプ
です。アイドラーやクーラントなども含んで
税込み108271円でした。
お客様感謝デイの値引き額は7380円で、タイミングベルトの工賃も値引きされていました。
純正タイミングベルトと比べてら値引きされないことになるので、STIにした方がお得になることから、お願いすることにしました。
サーモスタットは、持込でお願いすることにしました。
サーモスタットは、純正が1840円と格安なんで迷いましたが、せっかくということで効果を確認するためにビリオンの71℃にしようと思っています。ラジエーター交換ならともかく、サーモスタットの開弁温度を下げる効果がよく分からないんですけど
Posted at 2010/04/18 12:08:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年04月17日
金がないのに、また買ってしまいました。
オークションって危険ですね。
金もないのに、安い部品がでていると、つい入札、落札してしまいます。
というわけで、クールアクション購入してしまいました。
安いとおもったんですけど、入札した直後に、アップガレージを見てみるともっと安く販売していて、かなりブルーになったんですけど
で、取り付けは超簡単なんですが、それよりボンネットってかなり汚れているんですね。
とりあえず、純正部品を外して周辺をクリーナーで拭いたんですが、拭いても拭いてもきりがなく疲れました。とりあえず、部品周辺のみ拭いて終わりました。
この後またオークションチェックしないと
Posted at 2010/04/17 12:13:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年03月30日
時間はあるけど金がない、ということで洗浄を行うことにしました。
インタークーラー&ISC&スロットル洗浄と、ついでにエアダクトホースとピッチングストッパーの交換と
インタークーラーがもっと汚れていると思ったんですが、外した感じはそれほど汚れておらず、ガソリンで洗うだけで
インタークーラーを外したエンジンルームは、もっと汚いと思っていたんですが、これもそれほどでもなくホースの汚れをとったりしましたけど、すぐに終わり、
ピッチングストッパーの交換はすぐに終わり、
スロットル洗浄を行おうと取り外そうとしたんですが、どうもガスケットが必要なようで、ディーラーに聞いたら取り寄せになり到着が木曜ということで、あきらめ、仕方なくアクセルケーブルの取り付け部分の洗浄を行いました。黄金色の亜鉛メッキのはずが汚れがびっしりついており真っ黒でしたんで、ここはきれいになり満足です。
そしてISCの洗浄を行おうとしたんですが、場所がよく分からず、しばらく見ていたんですが、どうもインマニに付いている鋳物の部品のようで、外そうとしたんですが、これもガスケットが必要なようで、ディーラーによれば部品はすぐ届くとのことで、今日です。
3本のボルトを外すのも困難な上に、クーラントが流れているようなホースが外れず、このままでは中にキャブクリーナーを吹いても取り出すことができずにたまったままになるだろう、ということで、ABCという刻印が入った樹脂の部品を外してみたんですが、ソレノイドのようでまったく関係なく、しかも元に戻そうとしたらネジが落ちてしまい見つからず、結局ISCの洗浄はあきらめました。
なんかみなさん簡単に洗浄していたので、試してみたんですが、どうもうちのインプは勝手が違うようです。
Posted at 2010/03/30 17:53:34 | |
トラックバック(0) | 日記