• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーいしさんの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2011年4月24日

コムエンタープライズ ソニックスタートⅡ 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
キーレス無車なので、ドアロックアクチュエーターを取り付ける必要があります。

ドアトリムの取り外しは、ドアノブとめくら蓋と後、パワーウィンドーのスイッチを取り外した中にあるねじを外して、上に引き上げる感じで外します。

パワーウィンドースイッチを外した中にあるねじが固くて、ねじバカになってしまいました。

こういう場合どうするか、マイナスドライバーをハンマーで、ねじが緩む方向にたたきます。
なんとか外れました。

アクチュエーターは穴開け加工してこの位置に取り付けたんですが・・・

後で気づいたんですが、ドアトリムが干渉してクリップがはまりません。

ドアトリムを削りましたが、クリップがはまりません。そのままにしていましたが、
後日、本体をもう少し上に移動させてドアのクリップがはまるように変更しました。
2
アクチュエーターのハーネスをどこに接続したらいいのか

いろいろ調べたんですが、キーレス無の場合、制御ユニットに接続するしかないようです。

ドアと車体をつないでいるグロメットにハーネスを差し込んでアクチュエーターとつなぎました。蛇腹グロメットだったら簡単なんでしょうが、この車はドア、車体のそれぞれにグロメットがあり、ハーネスの束がテープで巻かれているという、DIY的なつくりになっています。

非常に大変でした。
3
ホーンは、エンジンルーム運転席側のサスタワーの前側に、ステーをカットして取り付けました。

なんとかこの状態で、キーレスが使えるようになりました。
4
エンジンスターター、プッシュスイッチを使うために、配線図を見ながら、ハーネスキットを作成します。

ギボシ、分岐、スプルースなどを駆使しながら、配線図どおりにつなぎます。

エンジンスタート配線キットを一応買ってみたんですが、結局使ったのはカプラーのみだったんで、カプラーさえあればこの配線キットはいりませんね。4000円弱とそこそこ高いので、なんかもったいないような気もしています。

プッシュスイッチの場合は、ダイオードが必要らしいです。

電気に詳しくない私は、会社の電気系の人に接続場所を聞きながらなんとか、ハーネスキットを作りました。

とりあえず、ドア開閉とイルミは接続せずに、IGのカプラーと接続すると・・・なんとか動きました。

操作方法が分かりにくかったんですが、リモコンでのエンジンスタートは、1push→2pushですね。1秒の長押しではないみたいです。

ただ、一歩間違えるとすぐにサイレンが鳴るので、非常に注意が必要です。嫁から苦情があったので、とりあえず、ホーンのハーネスを外しています。

次は、プッシュスイッチをどこに付けるか、です。
5
プッシュスタートスイッチを、どこに取り付けるか、なんですが、当初はインパネロワパネルの左右どちらかで考えていたんですが、外してみると中にニーパッド的なブラケットがあるため、インパネロワには取り付けられるスペースはありません。

よって、リアコンソールのサイドブレーキレバー横のこの部分にしました。

配線が足りないので、延長ハーネスをちまちま作って、

リアコンソールパネルの穴開けは、ホールソーなどないので、小さなドリルとやすりでちまちま開けまして、なんとか写真の状態にすることができました。

プッシュスタートが使えると、ドアロック、アンロック時のサイレン有無を切り替えることができるので、ホーンをつないでサイレン無に設定しました。

サイドブレーキの配線はアースさせています。MTですし、ON時はブレーキを踏まないといけないので、サイドブレーキはいらないでしょう。

後、自動再ロックも解除しています。これ、うっかりキーを車内においておくと、どうしようもなくなるんで。

あとはイルミとドア開閉ハーネスが残っています。
6
イルミはコンビスイッチからのハーネスに接続すればいいんですが、
ドア開閉ハーネスはちょっと困りました。

ドアカーテシスイッチは、閉で12V、開で0Vとなっているようで、
ソニックスタートの説明書には、開で短絡とか書かれていたんで、
開で12Vのハーネスを探していまして、
なんとか開で12Vのハーネスに接続してみてもアラームが鳴らないので
閉で12Vのハーネス(左足元22Pの黄色)につないでみると
普通に作動しました。
7
最後に、付属のLEDですが、
カウルトップ(っていうんですかね?)に穴をあけて取り付けました。

外からも中からも見える部分んで満足しています。

夜もぴかぴか光っています。

これで完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

アッパーマウントカバーを作ってみよう(^-^)/

難易度:

オイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

オイル交換とフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「美しいデザイン http://cvw.jp/b/173000/46320618/
何シテル?   08/15 08:11
元カーメーカーの設計者ですが、エアコンの設計をたしなんだ後、建設機器?の設計者になりました。 やっぱり車が好きのようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調取付準備2本体電源配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 12:33:28
Z.S.S. Racing Div Winning-DG7 マットブロンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/09 00:03:59

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
FD売って契約しました。パレットの維持費が何気にかかるのと、FDのブローや盗難の夢に悩ま ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
パレットが娘用になり、嫁用に購入しました。この色が良かったみたいです。 前オーナーがだい ...
スズキ パレット スズキ パレット
親のために買ってみました。 兄弟や親戚と被らず、乗り降りしやすい車という親の希望を考慮す ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
同僚にそそのかされて買ってしまいました。 チューンよりメンテナンスばっかりしてます。 い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation