• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まゆちんの愛車 [トヨタ ランドクルーザー]

整備手帳

作業日:2008年10月19日

ユピテルレーダー探知機 MR986si取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ユピテルのミラー型レーダー探知機を取り付けます。
今回はエーモンのミニ平型ヒューズ電源を使って、ヒューズBOXから電源を取ります。
10Aのものを購入しました。
2
内張りはがしではなくて、パネルはがしを買ってしまいましたが問題ありませんでした。
3
アシストグリップのねじをはずし、ピラーを取り外します。簡単でした。
4
それで、グローブボックスの下から覗き込み、光が漏れているところを確認し、配線の通り道を確認しました。
そこで、鉄のハンガーを切り取り、上まで通して配線をテープで止めてそのまま引き抜くと配線が通りました。
助手席下のヒューズボックスから電源をとり、接続。
5
アースは、写真の位置にねじを新たに取り付けて取りました。
6
純正ミラーにレーダー取り付けた写真です。
かなり強力なグリップで、がたつきはありません。
まだ電源が入っていないので、普通のミラーと変わりませんね。
7
裏はアンテナがないので、こんな感じ。
8
昼間は、レーダー画面は光で見にくいです。
こちらは、夜取った写真。
ミラーは見にくくなく、特に問題ありません。

取り付け所要時間は約2時間、電源コードを通すのと、なぜかうまく電源が来なかったです。

満足です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールタイヤ交換

難易度:

マフラー フロントパイプ排気漏れ

難易度: ★★★

ランクル70 エンジンオイル交換

難易度:

10年で10万キロ!

難易度:

オイル交換 エレメント交換

難易度:

ショックアブソーバー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイドステップ 取り付け悪戦苦闘中」
何シテル?   11/17 18:06
2005年12月に念願だったランクルを購入しました。 これからすこしずつ手を加えていこうと思っています。 40代の男です。いろんな方と知り合いになれたらなと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

株式会社ミツバサンコーワ 
カテゴリ:自動車関連
2007/04/01 21:45:28
 
4×4エンジニアリング 
カテゴリ:自動車関連
2006/06/18 22:40:27
 
GANADOR 
カテゴリ:自動車関連
2006/06/18 22:38:16
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2005年12月に納車され、セキュリティ&HDDナビ&バックカメラ&ETCを取り付けまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
妻の専用車です。 2005年12月に購入しました。 ホイールをRAYS TE37の白に交 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation