2009年06月06日
帰りに時間があったので、ディーラーへ行き
ハブボルトの事を聞いて来ました。
というのもヴィヴィオのハブボルトは5mmスペーサーを
噛ませるとナットの掛かりが危ういぐらい短いのです。
まぁ実は5mmスペーサーが入ってたりしますが…(汗)
んでディーラーで聞くと在庫品を見せてくれました。
そんな中営業の方から「現行レガシィのアウトバック系なんかは
もう一段長いボルトですよ~」との情報。
この営業さん、ウチの変な質問などを調べてくれるとっても良い方です♪
今回は在庫が無いので見れませんでしたが、
試しに1本だけ注文して来ました。
もし普通に装着出来るようであればロングハブボルト化します。
リアにはワイトレ入ってますので。
Posted at 2009/06/06 22:49:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年06月04日
なぜか数日前からエンジンの調子がおかしい。
低速時は特に問題もなく良いのですが
高回転、特に6000回転以上になるとエンジンの振動というか
エンジン音が「がさつ」になるというか…。
そう、まるでディーゼル車のようなエンジン音!
排気温度もMAXで700度チョイと低く何かがオカシイ…(;´Д⊂)
正直マジでエンジンブローの前兆かと思いましたよ。
ECUリセットも効果なし、プラグ焼けとかもチェックするも問題なし。
ショップで見てもらった所「スーチャー?」という事でベルト取り外し。
確かにエンジンは静か。
でも高回転まで回すと音は静かでもエンジン音の「がさつさ」はある気がする…。
そして遅い!!
さすが低圧縮のツインカムNA!!
めいいっぱい踏んでも4速で事足りますww
さすがにアレなので今日ベルトを貼り直し。
会社帰りにふと思う。
あれ?エンジン音が変わってる?
試しに上までブン回す。
ヴィヴィオ特有の9000回転まで一気に吹け上がる。
結局ECUリセット後、再学習したのか自然治癒。
センサー系だろうか?でもエンジンチェックランプは点いてないしなぁ。
しばらく様子見ですね。
Posted at 2009/06/04 22:34:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年06月02日

こんなマフリャーになりました。
チタンのカーボン巻きです
車ではナカナカ無いので自己満足度は抜群ですね。

Posted at 2009/06/02 10:23:28 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年06月01日
はい、久しぶりのマフラーネタです。
現在装着してるマフラーはバイク用のスリップオンなんですよ。
ストレート構造なので抜けは良いのですが爆音過ぎて…。
(砲弾マフラーよりも静かですが、やっぱりウルサイです)
やっぱ家族持ちとしては「じぇんとる」な音量で
パワーのあるマフラーが良いじゃないですか?
んで新しいバイク用マフラーを入手。
材質はチタンですた。
って溶接できねージャン…orz
まぁ何とか付きましたケド。
詳細は後日。
Posted at 2009/06/01 23:31:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年05月29日
やっと出来ました。
何だかんだで気づいたら週末です(汗)
会社終わってからサクっと交換。
バンパーはネジ3本で外せるし、パワステポンプもないので
普通の3倍くらい簡単に作業できます。
ウチのヴィヴィオは軽量化の為にドンドン快適装備がもぎ取られてますからww
ヴィヴィオの体重、一体今何キロぐらいなんだろ?
ロールゲージ装着で相殺くらいだろうか?
さてさて、交換後のインプレッションですが…
全く変わりません。
ええ、そうです。
だって今までのスーチャーも対策済み+1.2㌔仕様の40mmプーリー
(パルのはジュラルミン製)ですから。
今回はあくまでパルECUを手放す為の準備ですから。
外したスーチャーは清掃してからオクに放流しまつヽ(´▽`)ノ
Posted at 2009/05/30 00:15:03 | |
トラックバック(0) | 日記