• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月26日

西遊記ならぬ北遊記w

この日は、

マスターズメンバーの某氏より連絡いただきまして

ユーノス500の部品を譲っていただけるとの話に

なり急遽行ってまいりました。

社の先輩より「2時間半くらいでない!」という

アドバイスを聞き苦にならないだろうと・・・

前日に同窓会もあったわけで・・・・

寝ずの早朝ドライブと決め騒いだのが運の尽き(自爆

当日早朝・・・ナビセット!

結果到着予想時間12:30

「ん?到着正午っておかしくない?」

しかしここで引き返したら部品と出合うことないかもしれない

不安もあって強行出発!

↓この時のコンデション↓

・土曜出勤後~のぉ
・マツダディーラーにてサスに例の物付けて~のぉ(手紙のあれw
・同窓会出席し~のぉ(なぜこの日なんだ・・・逆恨みw
・朝食も食べれず彼女をお迎え(一緒に行くって言いやがってw

片道340Km強の日帰り(llllll゜□゜)ハッ!プチ旅行じゃん

道中のちょっぴり微笑んだのが

同じ赤の500が練馬付近で頭にスキーボードを乗っけたを

見ました(〃^(ェ)^)o_彡☆あははっ

高速かっ飛ばして着いた時間は・・・・

11:30w関越っていつも空いてるの?

車の走ってない高速はまるで・・・my500は

バブルな時代へと向かう感じがしてなんとも言えない

渋い顔を彼女に笑われましたw

到着するやいなや某氏はまるでF1のピットインように

次から次へと部品とってはmy500に詰めてくれました(爆

最後に記念に某氏自慢のカメラで写真をパチリ☆

反対側は去年擦ってしまったので写らなくて良かったですw

その写真がいまの愛車紹介にそのまま反映されてます(爆

今回たくさんの思い出詰まった部品を譲ってくださった某氏

にはとても言葉だけでは感謝しきれません!

今度は時間あるときにゆっくりお話したいものです。。。

PS:0ヨン兄さんとは機会あれば次の被害車でれば某解体場に同行してみたいものですwめざせ20Gの前に20F(爆
ブログ一覧 | ユーノス500 | 日記
Posted at 2006/03/28 17:50:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポルシェの様子を見に沼津へ
彼ら快さん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

軽井沢の朝 モーニング♪
kuta55さん

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

200万円以下で買えるカババ クラ ...
ひで777 B5さん

セブン 足回り(は殆どないけど)作 ...
くね7さん

この記事へのコメント

2006年3月29日 3:19
ご指名いただきまして(^^; う~ん、この前の剥ぎでホントにほぼG化完了してしまったので、めぼしいモノはないハズなんですけどねぇ。けど、実際出物があったら、きっと目の色変わってくるかもだから、そん時はよろしくです(笑)。
コメントへの返答
2006年3月29日 11:28
了解です♪
やっぱり行ってしまうんですねw
はぁ~~僕もエンジン載せかえまで
やってしまいそう・・・・w

プロフィール

「パスを忘れて久しぶりのログインでけたー!!」
何シテル?   12/11 12:42
10年たって手放されたユーノス500を 引継ぎました。 自分は今から10年所有に挑戦します! フットワークは軽いのでサイフが軽くなるまで何処にでも現れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ザ・ファミリー志向へ転換のために新たな相棒です。
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
夕方にディーラー行くと 妖しげ光る艶のこいつに 一目ぼれ・・・即買いしました。 この時ワ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
よく覚えてない・・先輩から譲ってもらい 半年でクラッチが磨り減った(ノ_δ。)

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation