先週末になかなか休みが合わない嫁と休みがあったので上高地までQ太郎で行ってきた。
前回はプラドでいったんだけど、やっぱり全然違う。
プラドとQ太郎は4駆の視点で見れば全然別物だけど、それでもSUVとしてみれば
全然快適、
すげー快適。
ただ、これが普通車やステーションワゴンを乗ってきた人だとそうでもないと思う。
”あくまでSUVとしてみれば”快適ということ。
やっぱりそれなりの速度でカーブに入れば普通車よりはロールするし
安定感も違うと思う。
でもSUVとしては驚異的に快適。
そして本格的4輪駆動車のプラド、かつ2700cc 4速ATのプラドからすると雲泥の差。
片道400キロ弱を朝早く運転して、上高地を20キロハイキングして、また運転して帰ってきても全然大丈夫。
もともとドイツ車に乗りたいと思ったきっかけは、遠くへ早く、安全に、そしてfun to driveで行きたかったから。
だから今回は あー Q太郎にしてよかった と再確認した瞬間であった。
(でもやっぱA4、A6、5シリーズならさらに快適なんだろうなー とチラッとおもってしまったが・・ でもSUVは便利)
で、行きも帰りも夜の高速をそれなりに飛ばして帰ってきた。
当然フロントは虫のオンパレード。
気分的にこのまま寝れない(過保護)
ということでせめて水かけて落とせるだけ落そうとした。
ジャジャジャーと。
これが結構落ちる。
で、一通り落とし終えたので満足と思い改めてみると・・
ん・・?
はい?
塗装がはがれている!!
んんんんんんんんのぉぉぉ!
どういうこっちゃい。
水かけただけで剥がれるってありえんだろ?
この車いくらすると思ってんの?
てかドイツ車って塗装強いんじゃないの?
とにかく真っ暗。
・・・Q太郎が禿げた(まじめに
ショックでテンション下がる・・・
まず修理を考える。
10円禿げのままはいやだ。
そもそも外装の保証はどうなのかわからない。
一応AUDIのHPを見てみると塗装も保証の範疇とのこと。
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/after_service2/service_maintenance/warranty/Service.html
でもなー、飛び石とかじゃないんですかー?とか言われて保証扱いしてくれないかもしれないしなー
塗装の不備って、何を持って不備というか難しいと思う。
剥げてしまった後では証明のしよもないしなー
と、どんどんテンションは下がっていく。
翌日速攻でいなポンに電話。
なんとか保証で治してもらえないか素直に相談しようと試みる。
「実はこれこれこうしたら 塗装が剥げたんですよー!」
「え?まじっすか?そんなこときいたことないっすよー いやまじっすかー 申し訳ないっす
部品交換させてください!」
いや、いなぽん。
やっぱ大好きです。
相談する前に嫌がるでもなく、考えるでもなくそっこうで決断してくれました。
(正直せめて見てから判断したほうがいいとは思うけどw)
で、車を持っていくと工場長まで呼んできてくれて確認。
工場長いわく「うーん、周りも少しポツポツなってますし、塗装不良かもしれませんね」とのこと。
再塗装ではなく、部品交換とのこと。
自分的には治してくれれば何の文句もないので(製品に不具合はつきもの)すぐ了承。
あー、一安心。
で、これがその写真。
塗膜がベロベロっと。
ちょうどセンサーあたりから剥がれだした感じ。
拡大したもの。
ポツポツと空気らしきものが入っているのがわかる。
飛び石などではこうはならない。
ということでまだうちのQ太郎は禿げたままですが
いなポンの気持ちいい判断で回復予定です。
Posted at 2013/07/19 00:31:02 | |
トラックバック(0) | クルマ