• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アザラシとだのブログ一覧

2006年05月07日 イイね!

ママレード!

ママレード!実家から無農薬の甘夏が届いたので、ママレードを作ってみました。
こんなネタみんカラにのせて見てくれる人がいるのか甚だ疑問ではあるが、まぁ気にせずいきます。
こういった仕事、我が家ではなぜか私の仕事です。
妻は味見(毒見?)役・・・。

今回、急いで作ったので詳細の写真はありません。あしからず。

1.甘夏の皮をむき、0.5~1mm程度に薄くスライスします。
この時、実の部分は中袋を取り、実だけにしておきます。
2.スライスした皮を、ひたひたの水で5分間煮ます。
3.これを3回繰り返して、苦味を取ります。

そうです、料理は化学!これが私の持論!
つまりママレードは甘夏の苦味を取って、とろみを付けて、甘く味付けすれば万事OK!そんな訳で、料理本に載ってるような細かいことは気にしません。

4.と同時並行して、ペクチン作りです。ペクチンは種や皮や中袋に含まれています。今回はレモンの力も借りることにして、レモン1個分(これも無農薬)の皮+甘夏の種と中袋を3回、3分ずつ煮て苦味を取ります。その後、30分ほど煮てペクチンの完成です。
5.4のペクチン、3の皮、1で取っておいた実を混ぜ合わせ火にかけます。
6.後は、砂糖を加えてとろみがつくまで煮込めば完成!
ざっと2時間ほどで完成です。
今回は約200グラムの砂糖を使用し、糖度25度で市販の半分程度の甘さのママレードが完成です。

保存は、空き瓶を煮沸消毒して、完成直後の熱いままのママレードを瓶に入れます。

明日の朝ごはんがちょっと楽しみです。
Posted at 2006/05/08 01:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2006年05月06日 イイね!

カスピ海

カスピ海何か今日はいくら食っても腹がへる・・・。という訳で、こんな時間(11時)にヨーグルトなんぞとごそごそ食べてます。
このヨーグルト、一時流行ったカスピ海ヨーグルトで、我が家で何年もつくり続けてます。
フルーツを入れたり、蜂蜜かけたり、ジャムをのせたり色々楽しめます。

ちなみに器は愛媛県砥部町の窯業団地「陶里ヶ丘」にあるガラス工房で見つけたもの(工房の名前忘れてしまった・・・)。
Posted at 2006/05/06 23:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2006年02月22日 イイね!

コーヒーの淹れ方??

みなさんコーヒーはどうやって淹れてますか?
アザラシとだのちょっとしたこだわり紹介です。
といっても、コーヒーマニアではありませんから大した秘密はありません。

まず、豆はドトールの「マウカメドウズブレンド」。
マウカメドウズはドトールが経営しているハワイの農園で採れたコーヒーです。つまりコナコーヒーの一種ですね。本当はマウカメドウズ100%がいいのですが、普段飲むには値段が高いので、ブレンドブレンドにしてます。

そして、ここがちょっとしたこだわり。
コーヒーフィルターです。

普通、コーヒーのフィルターってペーパーフィルターですよね。
でもコーヒーには元々少しだけ油分が含まれてます。
紙のフィルターだとこの油分が抜けてしまって、味がスッキリしすぎるような気がするんですね。
そこで、登場するのがこのプラスチックフィルター。
これだと、コーヒーの油分がそのまま楽しめます。

後は普通どおりコーヒーメーカーにセットして淹れるだけ。


これでバッチリおいしいコーヒーが味わえます(自分レベルのコーヒー好きなら・・・)。


Posted at 2006/02/22 16:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2006年02月20日 イイね!

第2弾

第2弾パイナップルに続いてまたまたくだらないブログを・・・。
こんなもんにコメントしてくれる奇特な人はいないだろうなぁ。
まっいっか。

土曜日に買ってきたほうれん草。
取り出してみてビックリ!
でっでかい・・・それに葉っぱが分厚い。
普通のほうれん草の2倍はあろうかという大きさです。
これで80円は安い。
おかげで今週いっぱい楽しめそうです(半分は冷凍しました)。

Posted at 2006/02/20 22:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2006年02月19日 イイね!

パイナップル

ひざの上で子供が寝てしまい、身動きできないのでちょっとアホなブログを。こんなの最後まで見る人いるかなぁ??

皆さんご存知のパイナップルです。

皆さんはどうやって皮むきますか?
我が家の皮むき紹介です。
まずは、パイナップル上部の葉っぱの部分を切ります。


まぁココまではそう変わった方法ではありません。
次に、皮を縦に薄く削ぎ落としていきます。


そして最後にオシリの部分を切り落とします。

これで、ご覧の通りの姿になります。

この残ったいぼいぼのところの裏側に、舌をヒリヒリさせる成分があります。他のところは大丈夫なんですね。
そこで、ココからが肝。
このイボイボ実は、規則正しく並んでます。
そこで・・・。

斜めにイボイボの部分をカットしていきます。
どんどんカットします。
するとパイナップルオブジェの完成です。
ここまで来るとあとは簡単。
芯の部分を残して縦切りします。



これが完成形。
もったいないと思う人は、斜め切りしたイボイボの間もこまめに取りましょう。

これが残骸。


以上、料理とは言えない料理講座でした~。

Posted at 2006/02/19 14:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #カローラ 旧車カローラにハザードランプ追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/173149/car/1325679/6780801/note.aspx
何シテル?   03/06 21:12
エリーゼ111Rと初代カローラKE10に乗ってます。53歳のKE10は通勤車で毎日普通に走ってます。エリーゼも、早17歳。だけどまだまだ元気でピカピカです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

食事でダイエット 
カテゴリ:ダイエット
2006/07/17 23:03:41
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
トヨタエンジン搭載の111Rです。ノーマルです。登録から早くも8年。でも走行距離は200 ...
トヨタ カローラ カローラ (トヨタ カローラ)
45歳にして我が家にやって来たニューフェース。シングルナンバー付きのカローラです。出会っ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
エリーゼ購入前に乗っていました。通算3台目のゴルフⅡです。ジェッタも入れると、2シリーズ ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
99年式パサートセダンです。日本では不人気車種かも。T自動車でいうところのカムリみたいな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation