• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アザラシとだのブログ一覧

2006年07月16日 イイね!

ちょっとびっくりレンタカー

ちょっとびっくりレンタカー先日、パサートのドア傷をなおす時、100対0の事故でしたのでレンタカーを借りることが出来ました。
そのレンタカー、国産某メーカーのコンパクトクラスセダンだったのですが、ちょこちょこ気になる事が・・・。
このレンタカーを借りている間、結構雨が降りました。
この車、雨が降ると天井から金属音が・・・。雨が当たると鉄板を叩く音が室内に丸聞こえです。普通、ヘッドライニングとルーフパネルの間にはサイレンサーパッドが挟まれており、こういう音は室内に入らないようになっているはずです。しかし、しかし・・・。
他にも、ヘッドライニングの折れ、ドアチェッカーアームの摩擦大でドアがしまらない、フードサイレンサーの折れなどなど不具合満載です。

整備上の不具合なのか、ライン上での不具合なのかは判然としませんが、もしライン上の不具合だとすると、メーカーの品質チェック体制を疑問視してしまいますね。

エリのような車ならともかく、日常使うセダンなのですから、もう少し気をつかって開発、製造してもらいたいものです。
Posted at 2006/07/16 10:26:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いろいろ | クルマ
2006年07月07日 イイね!

いつになったら乗れるのやら・・・。

先々週から子供が風邪ひき・・・。子供が治ったと思ったら、今度は自分(涙)。先週末はせっかくの晴天の中、家で静養。今週は大丈夫と思ったら、天気は悪いし妻が風邪ひくし・・・。そんな訳で、今週末も子育て専念となりそうです。
Posted at 2006/07/07 22:37:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2006年06月25日 イイね!

我が家の食器

我が家の食器なぜか私、20代前半の頃から食器集めが趣味。
それも、愛媛の砥部焼きが主。
漆器は、やっぱり愛媛県の桜井漆器。
他の地方の焼き物も少し混ざっていますが少数派です。

この砥部焼き、愛媛県の砥部町というところの焼き物ですが、
ここの特徴は、小さな窯元が町中点在しており、しかもその窯元さんたちがほとんど一般のお客さんに対してオープンなんですね。
そんな訳で、大きなおみやげ物やさんで気に入った窯元があれば、地図を片手に直接訪問。
交渉次第では、世の中にない模様の食器なども作ってくれます。
私のお気に入りの窯元は、神郷(こうざと)窯さん、森陶房さん、ひとし窯さんなどなど多数あります。

そんな食器たちの中から、ちょっとご紹介。
写真のお茶碗、砥部焼きの「ひとし窯」の作品。
横から見ると何の変哲もないお茶碗ですが、内側には幾何学模様がはしっています。こういう幾何学模様的なのが好きです。

もし愛媛へ行かれる事がありましたら、ぜひ立ち寄ってみてください。
Posted at 2006/06/25 21:00:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食器 | グルメ/料理
2006年06月24日 イイね!

ちょっと気分を変えて

ちょっと気分を変えて大体、週末は岐阜方面へツーリングに出かけることが多いのですが、今週はちょっと気分を変えて、新城方面へ出陣(といっても行き当たりばったりで、出発してから行き先を決めたのですが…)。

とにかく新城方面へと思って走り出したものの、やっぱり新城へ行ったのではつまらんなぁと、三河湖へ。

ダム周辺の道はちょっと狭いのですが、森の中の道で今日の日差しでもひんやり気持ちいい気温でした。真夏はあちら方面へのお出かけが増えそうです。

三河湖のあとはオートランド作手で、サーキット走行の見学をと思ったのですが、ここで子供が発熱の連絡が…。そそくさと帰宅します。

帰りは420号線で足助へ。

急いではいるのですが、またまたびっくりやで五平餅買ってしまった(笑)。

写真は羽布ダム。
Posted at 2006/06/24 21:30:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2006年06月21日 イイね!

やっとなおりました。

やっとなおりました。3月20日のブログで報告したパサートのドアの凹ですが、やっとこなおりました。
子供が小さいとなかなか車を持っていくタイミングがつかめなくて…。

今回も修理をお願いしたのはDUO大樹寺さん。
ここは、どこで買った車だとか気にせず気さくに対応してくれます。
DUOではほとんど販売実績のないGOLF2でももちろん垣根なく対応してくれるとってもフレンドリーなお店です。

以前GOLF2に乗ってたとき、なぜかセルを三回まわさないとエンジン始動できないという不可解な症状が現れたとき、突然立ち寄ったにも関わらず、整備経験のある営業さんが即座に対応してくださり、しかも長い間、どこに行っても見つからなかった原因を発見!スロットルのところのW/Hが切れ掛かってました~と無料でなおしてくれました。

そうそう今回の板金、色あわせもなかなかよく満足です。
(板金はDUOからどこかに委託するのだとは思うのですが…)
Posted at 2006/06/21 17:57:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | パサート | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ 旧車カローラにハザードランプ追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/173149/car/1325679/6780801/note.aspx
何シテル?   03/06 21:12
エリーゼ111Rと初代カローラKE10に乗ってます。53歳のKE10は通勤車で毎日普通に走ってます。エリーゼも、早17歳。だけどまだまだ元気でピカピカです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

食事でダイエット 
カテゴリ:ダイエット
2006/07/17 23:03:41
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
トヨタエンジン搭載の111Rです。ノーマルです。登録から早くも8年。でも走行距離は200 ...
トヨタ カローラ カローラ (トヨタ カローラ)
45歳にして我が家にやって来たニューフェース。シングルナンバー付きのカローラです。出会っ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
エリーゼ購入前に乗っていました。通算3台目のゴルフⅡです。ジェッタも入れると、2シリーズ ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
99年式パサートセダンです。日本では不人気車種かも。T自動車でいうところのカムリみたいな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation