
こんばんは

単なる飲んだくれです

行ってきました

セントラルサーキット
(遅)
今回はさっさと走行報告を…
現地到着
居るわ居るわのホンダ車
うれしぃ
積載車で登場のナンバー無しも結構来てる

それらのマシンを見て、みのポン号を見ると…
地味ぃ~

こっちじゃ割りと目立つんだけどなぁ

完全に一般車両です
フリー
ついに来たぜ

セントラル
発進
…、…、予想以上に跳ねる

…、…、ってゆーか飛ぶ?

横っ飛び
この跳ねにフリーでは慣れることが出来ませんでした

それよりも大問題発生

LAPSHOTが使えません
ショック
HKSは使えるみたいです。
(シロコ選手談)
3Lapくらい走ると速そうなDC2発見

??テープで「ナラシ」って書いてあります

しかもハザード出してるし…先に行ってイイんだよね??
…どこでパスしよう…、…、…、、、は、はぇ~
うっそみたい


(このDC2はレースに出ていませんでした。ナラシ??)
そうこうしている内に、内圧が上がってしまったので1度PITへ

圧を落とし、もう1本行こうとしたら、6点式ベルトの装着に手こずって…よ~し行くぜ


ってPITロードでチェッカーフラッグ

を確認

えぇーー

…6Lapしか走れんかった。。。orz
予選
まだ各コーナでのギアも決めきれていないし、当然走り方なんて超テキトー

や、やばひよこりは…


でも行かないと


フリーの感触で、セッティングを微妙に変更

またフリーの対策で、
この方にエアー調整を依頼
ありがとうございました
LAPSHOTが使えないので、男の手動スイッチ投入
(笑)
ギアは微妙に合わない感じでしたが、自分自身のギアを一段上げて本日のベストLap
賞典外決定
ばりゃさんの予想は的中。状況が良ければそんなタイムになりそうです。
ただ、今回はその目標タイムに及びませんでした。(実力はこんなもんです)
セッティング、慣れ、状況で30秒台は行きそうですが、切ることは難しいかも。
20秒台で走るシビックがいるみたいだけど、マシンもドライバーも凄いですね。
決勝
作戦は、1秒速いEG6に引張って貰ってベストラップ更新

アーンド3番手のEF9にタイヤ使わせ作戦決行
スタート

みのポン選手、スタートダッシュ成功?
あれれ??前に出てしまいそぅな雰囲気
ベストラップ更新作戦がぁ…
とりあえず4番手のランエボは、先に行かれるとやっかいなので鬼ブロック
(すみません)
これで、シビック賞典外三つ巴の展開に

1Lap目の最終コーナ進入で、みのポン選手痛恨のスーパーアンダー
やってもーたー
インからEG6に行かれちまう~


…?あれ??
何故かここでEG6が戦線離脱。
最終コーナでドラシャが逝ったか?それともミッションブロー??

これで少し楽な展開に

こーなったらタイヤ使わせ作戦決行

自称4駆走り

これでタイヤを温存できます

EFにはタイヤを使って頂きましょう
ウッシッシッ
手動スイッチをテキトーに押してLap数をカウントし、残り2周でパワーアーーーっぷ


って行こうとしたんですが、こっちも結構タイヤ垂れててアンダー祭り

ゴ~ル
(う~ん…今回はマシンで勝ったな
)
以上。
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=vVxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyost7NOmVXY3ikhqBc5NjdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
レースでは、久しぶりにマシンで優位に立つことができたんだ

ストレートで勝るって、とっても楽ですね

西浦ほどの暑さはなかったけど、今回も十分な暑さ
(そりゃ夏真っ只中だもんな
)
決勝は10Lapもあったけど、トレーニングの成果で余裕でしたよ

努力は報われました
(嬉)
初走行でしたが、シビック乗りのトップレベルとは、まだまだ腕の差があることを痛感。
時間は掛かるかもしれませんが、少しでもそのレベルに近づきたいです
-------------------------------------------------------------------------------------------
間瀬の時と同じで、今回も参加者のマシンやドライバーから、とても良い刺激を受けることが出来ました。
社会人となりサラリーマンになって、まだ10年も経っていませんが、縦社会という世界を嫌と言うほど味わいました。自分に非が無くても、責任を問われてしまったり、無理難題、理不尽な要求を突き付けられたり…。
いつしか、それが当たり前のことになって、「しょうがない」で片付けてしまっている自分がいます。
それは、正しいと思うことを言えなくしてしまい、自分に対して甘さ(逃げ道)を作るようになっていたのです。
それがここ最近のスポーツ走行にも現れていました。
昔、車が震えるくらいに限界まで攻め込んでいた勢いが、今はもうない。
結局、どこかで守りに入って攻め切れていないのです。
車が大事、人と仲良くすることが大事。
勿論、それは大切なことですが、それを自分が攻め切らない言い訳、口実にしてしまい、
自分自身を納得させていることに気が付きました。
付き合いはより礼儀正しく誠実に、走るときにはより熱く、限界を設定してしまわないように。
今あのときの『行ったる!』感を取り戻したいと思う。
-------------------------------------------------------------------------------------------
最後に、お手伝いをして下さった方、お話することの出来た方々、
そして今回とてもお世話になった
シロッコRさん。
本当にありがとうございました。
お陰様で、とても良い思い出が作れましたよ。
また一緒に走りましょう!!
おまけ
①、
②
次回走行予定 某日 富士スピードウェイ・レーシングコース
Posted at 2008/08/17 22:29:43 | |
トラックバック(0) |
爆走 | クルマ