
タイヤ跡
塗り残したり
秋の陣
みのポン走りの俳句
(笑)
事故も無く無事に帰宅できましたが、あまりの疲れに
(いつもですね
)レポートUP遅れてます
まずは、昨日フェローズ走行会にエントラントとしてご参加の皆様、ギャラリー、サポートでお越しの皆様、お疲れ様でした


最近の寒さからすると若干暑かったですが、好天に恵まれて良かったですよね

また、僕ら遠方から押し掛けたエントラントにも良くして下さいました皆様、ありがとうございました

楽しくお話できたり、コース攻略を伝授してくれたり、お馬鹿な話をしたりで、僕も1日とっても楽しめましたョ
とりあえず、走行報告いっとく?

0本目
たっくん号の助手席を占拠


ふ~ん…コースはこんな感じかぁ~。。。
イメージを少し修正しないとな

たっくん上手だねぇ
1本目
行ってみまーす

…、…、…、、、思った通りだ

でも、あの2箇所は走り方が分かんないなぁ


その他のところは、もうちょっとこうした方が良さそぅ

イメージの修正、しゅうせーっと
2本目(予選)
思ってたよりも攻略できていないからどーしよー
アワワ
これ使っちゃおうかなぁ~
ププッ
30秒程考えて、やっぱり止めました

走行直前のPITで、フェローズ社長様とお話できました

社長「あーだよ

こーだよ

」
みの「こーは?」
社長「こーしたほうがあーだよ

」
みの「じゃぁ、そーしてみます

」
…、…、…おっ

イイ感じ
(社長ありがとぅ
)
3本目(エキシビジョンレース)
ゲストの中谷選手が搭乗する戦闘機、ランエボとお楽しみレースです

みのポンは、出来るだけコースを走りたかったから、ちゃっかりエントリーしてました
(本日は2レースです
)
グリッドは、早くPITに来たモン順

みのポン号は、中谷ランエボに次ぐ2番手

(だってその方が、ギャラリーが楽しめると思ったんだも~ん
勿論、みのポンも
)
5Lapバトルスタート

みのポン号、あれよあれよと抜かれて行きます
シクシク
最後は、昨日とっても仲良くしてくれた
kuri@DC2さんと楽しんでゴール

このエキシビジョンレースは出て正解でした

この地方の、この走行会エントラントの、いや今日一緒に走る選手が、どのようなマナーを持って走るのかを確認できたから

こりゃ楽しめそうな連中だぜ
4本目
少しリラックスして走行

自分自身を見つめ直しました
(馬鹿)
新たなセッティングを発見

こりゃイイかもぉ~
5本目
さっきよりも少しペースを上げマス

そのスピード、通勤快速の如く
(愛知県を走行するJR参照
)
6本目(決勝レース)
グリッドは逆ポールです

みのポン選手は前の方
エヘヘ
マシントラブルにより、何台かはスタート前に戦線離脱しています

後ろには三味線
(それも戦略だね
)マシーンが目を光らせています
怖いよ~
みのポン選手にも「作戦あるよ

」
(HERO)
レーススタート

早々にトップを奪おうと頑張ったけれど、裏ストレートでEK9に並ばれます
シクシク
EK9に先に行かれて直ぐに前車をパスして2番手は変わらず
アハハ
しかーし

レース中のみのポン選手は一味違いマス

どーだぁー見たかー

…って走りながら思ったのは、後半バトルの為に温存しているみたいですねって感じ
アララ
数周目、激速のDC2が背後に迫ります


少しの間抑えていたんだけど、そろそろヤラれるっぽい

バックストレートでみのポン号の死角に入ってくる

最終コーナーまでに並ばれてジ・エンド
シクシク
その後、前2台によるバトルが始まり、LAPタイムが落ちているみたいで、何とか喰らい付いて行こうと頑張っていると、何やら変わったマシンが接近中
イヤーッ
1ヘヤでインに入って来そうな気配がしたので、1車身空けておいてアウトで粘ります

そしたら何故か回っちゃったみたい…ん?どーした??

後ろからはGT-Rとか、何やらとかが迫って来るので必死に逃げます
スタコラサッサー
ファイナルラップ、あの変わったマシンが復活して来ました

こりゃヤラれるなぁ~

あと1Lapももたねーよ…

最後のバックストレート手前で、後ろにつかれます


みのポン選手はそこで大いに葛藤



抑えるか、行かせるか…もうこれで最後、抑えれば3位、行かせれば4位
…マシン性能は遥かに劣ってるから行かせて当然?
いや、譲るなんてレースじゃねーだろ…
この前のマッサのようにヤルか!?
(危険)
もし抑えるとしても、現みのポン選手の腕じゃ禁断の『元爺ブロック』しか手は残っていない。。。
そりゃ騎士道精神に反するゼ
(やってはいけません
)
う~ん…どーするオレ?どーすんのよー?
(古)
つづかなーい

そんな思いが数秒の内に、走馬灯のように頭の中を駆け巡ります
(笑)
…走行会、楽しくてナンボ

どーぞ

以上
(本人しか分からない内容だな。。。)
タカスサーキット

そこそこテクニカルですが、最後にもの言うはパワーかな

また速く走るには、車の作り方や走らせ方も独特になるかと思います

基本的にはジムカーナ+PWで

でしょう

と言っても、それは上を目指す人の話ですよね
(タイムアタックやレースで)
このような立派なサーキットが出来て、北陸地方の方々は本当に嬉しいんじゃないかな

まずはここで車を操ることを覚え、腕に自信が付いたら是非とも東海へ遊びに来て欲しいと思います。
タカスには無い、中高速コーナーとアツい奴らがきっと貴方を待っていますョ
最後に、昨日大変良くして下さいました
(株)フェローズの社長ならびにスタッフの皆様、ありがとうございました。レースを行う、しかも逆ポールな走行会に、これだけ多くの方々が毎回集まるのは、素晴らしいですね。
僕自身感じましたが、低料金の割りに沢山の走行時間があり、運営も素晴らしく、ゲストがお越しになって楽しいイベントが行われ、豪華景品付き、そしてマナーの良いエントラントの方々、そんな走行会を開くことが出来ているからこそなのでしょう。これからも素晴らしい走行会であり続けて下さい。そして僕は、こちらで修行を積んで、また伺わせて頂きます。
(社長のマイクパフォーマンスが最高ですw)
---------------------------------------------------------------------------------------
たっくんさん
遠征お疲れ様でした


今回の走行会も楽しかったね~

しかも、あんなに走れるとは思ってなかったし
(最後は持たなかったね)
急遽2人になっちゃったケド、楽しい話も出来たし…
そうそう

例の件、話聞いておきますね

VTMさん
遠いところ、家族旅行のついでとは言え、お越し下さりありがとうございました

お二人のお子様はとってもカワイイですね

アドバイスありがとうございました

レース後にアドバイスしてくれた鈴鹿仕込みのレーステクニック、次回使わせて頂きます
(謎)
kuriさんとそのお友達の方々
昨日はありがとうございました。
(車載映像ごちそうさまですw)
お陰様で楽しい1日を過ごすことが出来ましたョ

またそちらの走行会に伺いますので、そのときは宜しくお願いしますね

そして、こちらに遊びに来るときはご連絡

下さいナ

またレースしましょう
---------------------------------------------------------------------------------------
とっても楽しかった福井遠征

まだまだネタはありますが、後日小出ししていきますね~

おまけ
…まーかん、もうフルチューン
車重800㌔台、K20A2.2L化4スロ、カム、クロス、フルエアロ…銭
はある

でも勇気がない
。。。orz(人生終了~w)
Posted at 2007/10/08 18:52:24 | |
トラックバック(0) |
爆走 | クルマ