おはよぅ

昨日は、枕を涙で濡らし、気が付けば朝でした。
何故って??
実はサ、またまた連日でKART行って来たのよ

(コソ練です

)
火曜日の走行が、どうしても納得いかなくてね

昨日は水曜日

30分フリー走行があってお得日なんだ

しかも、やって来るのは上級者ばかり


そんな方々に揉まれることも目的の1つでした

(当然、前回のタイムアップも)
しかーし

またしてもタイムダウン

(泣)
どんどん、遅くなってる…
気温でも体重でもありません。。。ただただ、腕が無い

嗚呼みのポン、こんなに下手糞だったのか…
実はね、このところKARTについて色々と勉強(情報収集)してたんだ

KART瑞浪のシリーズチャンピョン経験(階級別2年連続)のある、ちぃ兄ちゃんからKARTの構造や、その構造からくる運転方法、職人にレンタルKARTで学ぶべき取り組み方法etc
昔、とあるレーシングドライバーのT氏も、練習と言ってカートで遊んだそーです

だけど、ハコ車じゃぁ逆に遅くなったんだって

その理由は、カートの乗り方をしたからなんだってサ
4つタイヤが付いた乗り物は、全て同じだと思うケド、違うのも事実。
ハコにはハコの乗り方が、KARTにはKARTの乗り方がやっぱりあったりすると思う

ハコ車は、ブッシュやらサスやら多くのパーツ点数から造られている分、ダルイ動きをします。レーシングカーに近づけば近づくほど、シビアになるけど基本的には変わりません。
その点、KARTはシビアですよね

動きは一緒だから、コントロールを勉強するなら同じと言えて、速く走ろうとするなら、構造からくる違いを知って乗り方を変えなければならないと、勝手に感じました
職人からのアドバイスは、色んな車に乗ってどのマシンでも同じようなタイムが出せるようにすると良いとの事でした。(タイムは気にするんだケドね

)
そしたら、30分フリー走行


レンタルカートは、当然ですが個体差が大きくあります。
それを、瞬時にドライバーが特性を掴み、車にあった速く走る為のドライヴィングをする。これが出来れば、ポンって違う車に乗ってもいち早く乗りこなし、速く走ることが出来るようになれる

それを学んで来いとの、有難いお言葉を頂きました。
また、ちぃ兄ちゃんの言っていたことも同様に職人からアドバイスを頂いています

(こいつは非公開(笑))
長くなりましたが、つまりはみのポン選手、自分が思っているよりずぅ~~~っとダサかったと言うことです

(大泣)
普段走っているスポーツ走行では、車重やチューニングレベル、タイヤや運??など、様々な要因である意味誤魔化されていた部分が、走りにおいても考え方においてもあったと言うことデス

昨日の30分フリー走行、多くのものを得ました。
みのポン選手、43秒フラット

でも、上級者は39秒台に入れています

体重…約30秒のコースであれば、10㌔の差は0.4秒程だそうです。
わかっちゃいるケド間違いなく、自分自身の走りに問題アリ

立ち上がりでリヤが滑っていると回転が落ちる…でもどうしても滑る…
39秒で走っていた方は、カウンター(修正)は絶対に無い。。。
まだまだ、やれること試したいことがイッパイです

乗り方に関して、今日感じれたこと…それは…
スノーボードやウェイクボードと同じだね
次は、土曜日に行って来ます

精進あるのみ
男はつらいよ(謎)
Posted at 2006/06/15 07:04:59 | |
トラックバック(0) |
KART | クルマ