
←な~んも見えん

昨日は、ちょこっと前に名前が変わったスキー場『おんたけ2240』へ行ってきました

このゲレンデは、みのポンが初めてスノーボードで遊んだとこで、今でも毎年1回は必ず遊びに行きます

標高が高い為、シーズン中は昼間でも0℃を下回ることが多く、1日中サラサラな良い雪質で楽しめます。また、岐阜県のスキー場みたいなアクセスの良いスキー場ではないため、みのポンが行くスキー場の中では岐阜よりも空いているんだ

運がいいときには、早朝に駐車場から雲海を見渡すことが出来るのも、ここのポイントです

随分と昔の話ですが、シビックでゲレンデへ行っていたときには
(1シーズン20回くらい?
)、ここの特徴あるワインディングロードでドラテクの練習もしていました

最も良いセットは、ラジアルでフロントに樹脂製のチェーンを装着したときで、挙動は正にセガラリー
(当時)
スタッドレスだと速度を高くする必要があるし4輪ドリフトになるから、この組み合わせの方が低次元でFRのようなフルカウンターを当てながら走れたので楽しかったです

S字なんかは振り返しては、どれだけ滑り続けることが出来るか

…最後は結局スピンだったかな

そんな思い出深いスキー場おんたけ2240

ご存知の方も多いかと思いますが、昨年の12月15日にゴンドラが脱索し、90名が取り残されると言う事故が発生しました。最後に救出された方は、実に12時間後だったそうです。不謹慎ではありますが、その影響もあって来客数が例年よりも減って、更に快適に滑ることが出来ます
そのおんたけへ今シーズン初のスノーボードへ出掛けたのですが、予報では雨


「おんたけは標高が高いから大丈夫」と言う甘い考えも救われず、往路からず~っと雨降り

「寝て起きれば標高が高いから大丈夫」と言う安易な考えも救われず、朝起きたら土砂降り

「天気予報では晴れてくるみたいだから大丈夫」と言う他力本願な考えも救われず、一向に雨降り
以前、雨の中遊んだときに

、パンツまでべっしょりになって「もう2度と雨では滑らん

」って誓ったはずでしたが…結局、午後券買って滑ることに
(スキー場へ行って、ウェアーに着替えてブーツを履き、飯だけ食って帰って来るのもネタ的には良いと思いましたが
やっぱねぇ
)
雨は小降りとなり、少しずつ快適になってきたんだけど、今度はもの凄い霧でサ

そのうち雪が降り出し「こりゃ明日はイイなぁ~」と、自分とは関係ないことを喜んでいましたとさ

シクシク
コンディションは悪かったですが、雪質は雨が降ってもまぁまぁ

客は当然のことながら少なかったので、滑る分には快適でした

…何だか、良かったのか悪かったのか微妙でしたが、色んな意味で楽しかったので良しとします
所感:腰痛悪化の為、やっぱりスキーヤーに転向

…ってか引退??

今月はこれで終了です。。。
Posted at 2008/01/13 18:57:56 | |
トラックバック(0) |
スノーボード | 日記