
YZ本コースをロドで春走り


本コースの方は随分久しぶりだったような気がします。
オープンにして走ったんだけど、今日は少し肌寒い感じ

やっぱりオープンにしてスポーツ走行が出来るって開放感があって良いですね

それと普段サーキットを走るときはFFだから、リヤ駆動はいつもと違う動きがあって楽しかったです

とは言え、結局はどちらも同じかな

みのポン選手所有のマシンなら、シビックの方がキビキビしていて楽しいとも思うし…何に楽しさを感じるかの違いですね
今日は何年か振りの貸切かしらと思ったんだけど、他に2台が来て計3台
(素晴らしぃ)
さすがは平日YZ、このところ見掛けている西浦の大人気ぶりが嘘のようでした

昨日の天気予報で今日は寒いって言ってたから、タイムを狙う方には良いコンディションだったのではないでしょうか

少し風が強かったけど
それにしてもYZ安い


計測器無しで3,500円

フリー走行に出掛けるならみのポン選手も西浦になりつつあり、確か5,000円くらいだった?
一枠走るのに5,000円が相場だといつの間にか思い込んでいたようで、ビックリしました。
そー言えば、平日って休日より割安なんだっけ??
(遠征やら国際コースとか走るようになって、そもそも金銭感覚がアホになっているのかもしれません…
)
今日のロドは、いつぞやのYZ走行会とは違います

タイヤ15インチ仕様

幅10mmアーップ


流行りのZ1
(梅干無しレンタル硬化済みですが…
)
職人のスペシャルアライメント
(通勤快速仕様)
コイツぁスゲーだろぉ~もうイケイケにちげーねぇ

…と、意気込んで走ってはみたものの…パワー喰われただけ

シクシク
プレイズと大して変わんないじゃん

ガックシ
ただ、サーキットも走れるラジアルだけあって、スポーツ走行時の耐久性はプレイズとは比べ物になりませんね

…って当たり前か
↓YZです。
こうやって見ると、何とも考え深いものがあります。ここをずーっと走っていたのかぁ~ってさ

コース図から得ていたイメージと若干違いがあって、最初はちょっと変な感じでした

あ

なんかYZのギャラリースタンドに屋根が出来るみたいでしたよ
お楽しみはこれから
グヘヘ
Posted at 2009/04/02 16:59:17 | |
トラックバック(0) |
爆走 | クルマ