• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobayan☆のブログ一覧

2006年08月01日 イイね!

2号車まだかな・・・

例の1号車が福岡に届きましたが・・・改めてヒドイ状況っす(爆)岡国では速い方?でのコーナーにてスピン⇒コンクリ壁への衝突だったんで仕方ないか・・・明らかに乗換た方が安く済みそうです(^^;;
ある程度書類の提出が終了。後はベース車「2号車」が納車されるのを待つのみです。
今度は更に大事に乗ろーっと(笑)
Posted at 2006/08/02 00:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | AlfaRomeo | 日記
2006年07月27日 イイね!

「2号車」決定☆

「2号車」決定☆
新たなハコ!?そう、ついに「車両」決定しました!
関東地区で結構イイもの見つけたんです
(まだ1号車はショップに届いてないのに・・・<汗>)




購入を決めた155の詳細は、

  <年式>:1998年(修復暦なし)
<グレード>:2.0TS スポルティーバ ファイナルED
          500台限定車(正確にはアリヴェデルチ)
  <走行>:67000Km
   <色>:ROSSO(赤)ではありません☆

 去年末に車検で「タイベル・他全ベルト・テンショナー・WP・FANレジスター」等の交換実施しているようです☆交換後あまり走ってません。しかも社外キーレスが付いてるじゃないですか!!(喜)なんと言っても155最終1998年式ファイナルモデルが購入できてうれしいです♪(画像のダッシュボードに限定の証、シリアルNoプレートが付いてます☆)
 年式・走行・メンテの状態・価格のトータル面でこの個体に1番納得したので購入しました。ALFA車両のメンテ・販売を扱っている中古車屋なのでバッチリ大丈夫でしょう。
 メンテをきっちりした色アセのあるROSSO(笑)を安く購入して⇒オールペン⇒納車の計画でいこうと思いましたが、定番「赤」以外の色アセない純正色もアリかな?
Posted at 2006/07/27 23:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | AlfaRomeo | 日記
2006年07月23日 イイね!

さて、155ちゃんは・・・・

さて、155ちゃんは・・・・不運の雨に見舞われたARC関西Rd3。さすが関西!台数の多さにモチベーションが上がってしまったのか?ちょっとアツくなってしまったのか??自分でもよ~くわかりません~(笑)WETにもかかわらず決勝でスーパーケツ振りで「やってしまった」My155。その後はどうなったのか??
ちょこっと画像を公開(汗)
実はまだ岡国へ放置中・・・(汗)やっと運送業者が見つかり、明日引き取るそうです。九州・福岡への到着は7/28の予定。

 さて、どうしましょうかねー??そのまま「板金修理」か、または「箱替え」。もうすぐ車検も控えていたし、ちょっと最近気になっていたパワステのオイル漏れ。11万キロオーバーなのでエンジンO/Hや丸ペン等・・・まだまだ課題が残っていました。これらを将来的に修理する費用と今回の板金費用を考えたらはっきり言って「乗換え&パーツ移植」した方が安いんじゃないか??

 幸い、エクステリアモデファイはまだやっていなかったのでまだ良かった(´▽`) ホッ 今までモデファイしていたパーツは大体大丈夫そう!?(ラジエターは見た目OKそうなんですけど、外してみないとねー・・・あとカーボンボンネットも吹っ飛びましたが(泣)、修理&塗装で軽量ボンネットとして再利用は出来そうっす!)
Posted at 2006/07/24 00:58:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | AlfaRomeo | 日記
2006年07月14日 イイね!

軽量モディ完成☆

軽量モディ完成☆やっと完成しました♪ 
「カーボンボンネット」&フロントパイプ「ストレート化」
更にチョイ悪に変身っす!サウンドもイカつく!?なってしまいました(笑)
サーキット走行時、どうフィーリングが変化するか楽しみです♪まずは17日の「岡国」で!
Posted at 2006/07/15 01:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | AlfaRomeo | 日記
2006年07月05日 イイね!

「強制ファンスイッチ」取付(完了編)

「強制ファンスイッチ」取付(完了編)仮付けしていた「ファン強制スイッチ」をやっと正式に取付けました!スイッチ取付場所にえらい迷いましたが、「操作がしやすい・なるべく目立たない・ノーマル状態に戻しやすい」を考慮してエアコンの「室内温度センサーパネル」に取付決定。スイッチ「ON」状態がわかりやすいように「赤LED」を追加施工しました。LEDを点灯させる為には新たに+12Vを取込ませる作業が発生しますが・・・
まぁ、こんな感じで完成ですー
Posted at 2006/07/06 00:56:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | AlfaRomeo | 日記

プロフィール

出来る限りDIYでメンテしてます。 現在は並行輸入モノ「kangoo1」初期型に乗ってます (2000年式 1.4 RTE 5MT)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山国際サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/10/21 01:08:19
 
HSR九州 
カテゴリ:サーキット
2006/10/21 01:07:18
 
オートポリス 
カテゴリ:サーキット
2006/10/21 01:06:44
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
レアなカングーが欲しくなり、 再びMTで運転したい事を理由に購入。 初期型のファニーフェ ...
ルノー カングー ルノー カングー
ALFA156からこれにスイッチ。 前から気になっていた車種です。 後期型の1.6Lの5 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
09/7からこいつに乗り換え。1999年前期型(フェーズ1) V6サウンドが最高! ド・ ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
156では荷物が積めなく趣味でもあるキャンプでは・・・ 夢のセカンドカーです。 ちょうど ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation