• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobayan☆のブログ一覧

2009年08月21日 イイね!

ついに・・・☆

ついに・・・☆変わらず更新は遅いんですが(汗)、
ついにマフラー交換しました!

悩みに悩んだ結果、
「アーキュレーハイブリットチタン」
に決定です!

タイコ部がチタンでセンターはステン。
リフトに上げない限り見た目は完全にチタンマフラー(笑)
これでいいんです。ハイ。



気になる音は?冷えると静か、「えっ!?」と思ったけど、
温まるとおの「パオォ~ン」音が出ます!(ホッ)

今のノーマル外観からではこの位で丁度いいかな!?^^;
4000rpmからの音がたまりまへん♪

純正・Fパイ交換のみ・Fパイ&マフラー交換とそれぞれ
の音を動画で撮ってみましたが、全然違いますね~♪
Posted at 2009/08/21 01:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | AlfaRomeo | 日記
2009年07月22日 イイね!

次はコレだ!

次はコレだ!これが次期戦闘機!?です。
7月初旬に納車されました!

ALFA156V6 2.5 24V
1999年式 グリジオシルバー
走行8万3千キロ台
全くのド・ノーマルです。

購入理由はあのV6の「音」です(笑)

納車後、HIDの片側が不点灯など、
ちょいと不具合がありました(汗)

納車整備で何やかんやと交換してもらってますし、HIDも保障で
別の物に交換してもらう予定です。
距離も8万キロ超ですが、年式からすればこんなもんでしょう。

ノーマルの足・音。数回乗ってみましたが、早速ちょっとガマン出来ない部分も^^;
コイツをちょこちょことイジるのが今後楽しみです。(今度は控えめに!?)

っと言いながらも早速、いつもの主治医にて・・・

①ACコンプレッサー添加剤
②アーキュレーの等長フロントパイプに交換


をやっちゃいました(笑)
マフラーではなく、「Fパイ」交換って私は変態なんでしょうか??
交換後は確かにデロデロが無くなり、綺麗なサウンドに変身しました!
早くマフラー交換したいです。あの「ぱぉ~ん」って音に・・・

マフラーの選択に悩みまくってます。



Posted at 2009/07/23 00:05:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | AlfaRomeo | 日記
2009年07月07日 イイね!

おひさしぶりです・・・

おひさしぶりです・・・みなさま、ども、
おひさしぶりです(汗)
気が付けばえらい放置して
おりました(爆×3)

実は今までありえないくらい仕事が
忙しくてテンション下がりまくり
だったのです↓↓
更に悪運というか、4月から職場の環境
までもが大幅に変わってしまい、
とても忙しくなりました(泣)

そう言えば全然今年はサーキット走ってないな~・・・

久々の更新ですが、いきなり愛機155のお別れの報告です。

めちゃくちゃ好きなんですが、サーキット走行も昨年のように
走れない環境に(だって忙しいから・・・)

なんかテンション下がりっぱなしなので、
思い切って手放す方向となりました(泣)

ずっと眺めるとやっぱ155かっこいい・・・
あ~・・・手放したく無い・・・
けど、サーキットの走行回数は減る一方。たまに乗っても街乗りがメイン・・・
だからと言って街乗り仕様に戻すとこれまでのパーツがもったいない・・・

さよなら155・・・またあのかっこよさが忘れられなくて再度乗るかも知れません。
数え切れないモデファイそしてメンテもやりまくりました。
次に乗ってくれる方、大募集中です~☆

改造箇所はほぼそのままです。街乗り用17インチタイヤは
交換したばかり。
Sタイヤ2本は新品、後2本は5部山くらいです。
車検は今年10月、タイベルは交換要なので、
なるべく安くで販売するつもりです。
Posted at 2009/07/07 22:57:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | AlfaRomeo | 日記
2008年12月01日 イイね!

155TSのファイナル変更。

155TSのファイナル変更。そう言えば、ファイナル変更後のインプレに
ついてふと思い出してしまい、
(今更かい!っと突っ込みがきそうですが・・・)
続けて日記更新!

なんせ145&155TSはえらい
「ハイギヤード」に思えます。
高速走行では燃費の面でもいいんですけど、
APなどの中高速サーキットでも「5速」なんて
入りませんでした。


やっぱ不満解消として某他社製クロスミッション化に
するのが多いみたいですが、生産中止?らしいですし
それ以前に費用が・・・夢のまた夢です(貧)
っでファイナル変更にしてみた訳です。

夏場にデフO/Hの時期となったので、合わせて変更してみようと
主治医と懸命に調べた結果、最終減速比は、
(ツインスパークエンジン車限定ですが)

①145と155TS:3.353
②156TS    :3.545
③147TS    :3.867
④147TS(1.6L):4.067

④の4.067では高回転過ぎてオートポリスでは吹けきりそうですし、街乗り走行
では厳しいかな??と・・・
散々悩んだ結果、③の147TSのファイナルで決定してみました。

そして気になる取り付けは??基本的にTSのミッションケースはほぼ同じ
ですのでカウンターシャフトと合わせて部品を揃えればポン付けOKです。
部品代も変動はするとは思いますが、新品でも¥5万は切る位です。

約0.5程のアップですが、タイヤの径が147,156より小さいので
「結構ローギヤ化したな~」と感じます。
断然フィーリングが気持ち良く感じます!
1~4速のギヤ比は147・156と全く同じ。
ただ5速は、

①145と155TS:0.970
②156TS    :0.946
③147TS    :0.919(2.0L&1.6L共)

とファイナルの値が大きい車種程、比例してハイギヤー化してます。
ですので155TSの場合、5速のギヤ比が一番高いので、高速走行では
回転数が結構高くなりました。実際100Km/hで2800回転程度でしたが、
3500回転位になりました。

さて、オートポリスでは?
まだ交換後当時はまだ慣れてせいか、これまであんまりタイムアップには
つながりませんでした。
ですが、ホームストレートでバッチリ「5速」が入るようになります☆

タイムアップしなかった一番の原因は、今までと同じ走り方だと思います。
他に1コーナーで4→3速のシフトダウンが、5→4→3速と操作が増えて
しまうので、シフトダウン操作によるロスがみられます。
また、いつもの様にヘヤピンコーナーを2速へダウン時、回転が増加しているので
エンブレが増してこれもタイムロスの原因になっているではないかと感じました。

岡山国際のようなサーキットでは更に気持ち良く走れそうな感じがしますね~

まぁ、何事も練習が必要ですね。特に増えてしまったシフトダウン操作量が今後
の課題です。(特に5→4→3速)
その癖にバネレートダウンやキャンバー角・デフのトルクを減らしたりと、
ちょっと後悔です^^;

156TSのファイナルギヤへ変更(0.2アップ)ってのもオートポリスでは
ベストバランスではないかと思います。

現在はキャンバー・バネレートを元に戻したので、今後は練習に励んでみよう
と思います。
切れるのか?夢の20秒切り??
Posted at 2008/12/02 00:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | AlfaRomeo | 日記
2008年08月29日 イイね!

猛毒おヘビさん

猛毒おヘビさん内装チューンでちょっとフォローがあり、
再度155をお預け^^;
また代車生活スタートです(笑)
そして今回もimpな代車!!

一度乗りたかったこのクルマ。
音・トルク・パワーは完全に
こっちの方がが上手です。
自分にとっては十分過ぎます。

それよりも自分が「リッチ♪」な気分にさせてくれます(笑)
同じアルファでもこちらの方が女の子にウケそうですし、さりげなく
イタ飯屋や美容院のパーキングなんか停めて置くととてもオサレ☆

ただでさえヘビの毒に侵されているのに更に侵されてしまいました(爆)
Posted at 2008/08/29 01:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | AlfaRomeo | 日記

プロフィール

出来る限りDIYでメンテしてます。 現在は並行輸入モノ「kangoo1」初期型に乗ってます (2000年式 1.4 RTE 5MT)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山国際サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/10/21 01:08:19
 
HSR九州 
カテゴリ:サーキット
2006/10/21 01:07:18
 
オートポリス 
カテゴリ:サーキット
2006/10/21 01:06:44
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
レアなカングーが欲しくなり、 再びMTで運転したい事を理由に購入。 初期型のファニーフェ ...
ルノー カングー ルノー カングー
ALFA156からこれにスイッチ。 前から気になっていた車種です。 後期型の1.6Lの5 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
09/7からこいつに乗り換え。1999年前期型(フェーズ1) V6サウンドが最高! ド・ ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
156では荷物が積めなく趣味でもあるキャンプでは・・・ 夢のセカンドカーです。 ちょうど ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation