現在帰省中です!
4/29深夜0時に福岡を出発。いつもはそのまま突っ走って行きたい
ところですが、今回は仕事(宿直24h勤務明け)の疲れがあったせいか、
2度も仮眠を取ってしまい、「ゆ~っくり」と高速で帰りました。
無事到着した時間は午前9時。長距離ドライブの疲れ&歳のせい!?で
この日は実家でほとんど寝てました(爆)
そして翌日からは洗車&待ちに待ったD.I.Yタイム!!
濃色系の車でサーキットを走る人の悩み、それは
Fバンパーの「飛び石によるキズ゙」・・・
私の155もずっと気になっていました。
この前購入した「純正タッチペン:601 NERO」でチマチマと補修!
そしてカラーWAXで最終仕上げへ。

ピカピカ☆そして気になるFバンパーは、

バッチリ☆目立たくなりました♪いや~良かったです!
♪(割れたリップはそのままですが・・・)
作業前は近づかなくても「白い点々」が・・・気分もブルーだったのに(汗)
次はシート。「RECARO SP-GⅢ」の座面が高い!これも気になる点の一つ。
SP-G系のクッションパットって思ったより厚いです。
シートの取付けは少し寝かせ気味にセットしているため、
太もも辺りが余計に高く感じてしまいます。
そこでRECAROオプション設定である「クッションパット PRO」を購入。
(かなり痛い出費ですが・・・マル貧)

上が元々のパット・下がクッションパットPRO。
明らかに厚みが違いますねー。っで、早速セットしてみました!

お~~!!ブラックカラーも加わってかなりカッコ良くないっすか!?
赤・黒カラーのコラボが強調されました♪
座面も低くなったし、太ももの位置も下がりいい感じです♪
しかし薄いクッションパットになってしまったので、長距離ドライブ時
には
ケツが痛くなりそう!?(汗)っと思いましたが、
幸い「ケツ部分の旧パット」が座布団として使えそうです♪ホッ・・・
さて次はダッシュボード周り。Defiの「タコメーター」移設です。
サーキットポジションでは「純正タコ」が非常に見づらいので、
社外タコも付けています。ホントは「80Φ以上」のものが見やすくていいと
思いますが、街乗りメインなのであまりにも「レーシー」なのはちょっと・・・
「さりげなく」の大きさで60Φにしています。
現状ダッシュボード中央に「タコ・水温・油温」と3連で並べており、
見た目はイイですが、60Φ「タコ」はやっぱり見づらい。
「見やすい位置に」って事でまずはメーターフード右横に移設してみました。

ん~(- -;)サーキットでは良さそうですが、なんか「違和感」があります(爆)
ごちゃごちゃ感があってスッキリしない!
っで、次の案。コラム上部にセットしてみました。
ど真ん中では重要な警告灯が見えなくなり、イルミ調光のツマミも触れない
状態になるので、コラム右側にセット。
おっ!これなら見やすいし、外からもあまり目立たない?ダッシュ周りも
スッキリしました☆とりあえずこれでいってみます!
ついでに電装系の配線をなるべく見えないよう更にスッキリと手直し。
あっ、クルマネタばっかりでしたねー(汗)
久々神戸の夜景を見にドライブ&写真を撮ってきました。

実は大阪湾まで見えるスポットでバッチリ撮影したかったのですが、
周りは
バカップル カップルばかり(汗×2)
「むなし・はずかし感MAX」なので、今回は穴場での撮影でっ!(爆)
Posted at 2007/05/03 01:11:26 | |
トラックバック(0) |
AlfaRomeo | 日記