• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月16日

BBOC芦有詣で~第19回関西舞子サンデー

3月10日(金)
仕事を定時より早く切り上げ、夕食と洗濯を済ませて少し仮眠した後、11時に930に乗って小山を出発した。新4号を南下して、五霞ICで圏央道に乗り、厚木から東名に。途中、刈谷と大津でごく短時間仮眠した他は止まらずに走り、7時半頃に明石に着いた。中国道の宝塚の先を渋滞が始まる直前に抜けられたので助かった。



走行距離は660km、掛かった時間は休憩を除いて7時間強だった。大型トラックが多いのでペースは上がらなかったが、930は100km/hでもそれなりの楽しさがあると思う。余談ながら、私の930は、実速100km/hの時、スピードメーターは115km/hを指している。ドイツ車らしからぬ大甘であるが、安全運転にはいいかも。

3月11日(土)
昼前から930で次男と一緒に近所をひと回り。ここで快調だった車に異変が。シフトレバーの遊びが極度に大きくなり、ギアが入っていてもグラグラするようになってしまった。どうやらシフトレバー回りのブッシュのどれかが割れたようだ。お楽しみの前の日だというのにツイてない。。

翌日のBBOCの芦有詣でのために大阪で前泊する関東、東海地方のメンバーがMorowaruさんの案内で夕食に出るというので、参加させてもらうことにした。結局、私を含む関西メンバーも入れて総勢8人になった。いやー皆さん、楽しい話をありがとうございました。あと、今回の目的地だったミナミは、9年間新大阪に通勤していた頃もほとんど行かなかったので、他の地方のメンバーだけでなく、私も十分に楽しませていただきました。Morowaruさんのホスピタリティというかサービス精神には脱帽です。



3月12日(日)
明石を出て阪神高速を東に向かい、深江で降りて芦有ドライブウェイの芦屋ゲートに。既に10台くらい930が来ていて、のっけからテンションは上がりっぱなし。



みんな一緒に展望台に向かったら、既に何台かは到着していて、全部で20台近くになったのかな?74年のカレラやルーフのCTRのような希少なモデルを見せていただいたり、久しぶりに会うBBOCのメンバーと話をしたりして過ごした時間は本当に楽しく、金曜の夜中に夜通し走った疲れも吹き飛んだ。



あと、今年の東京オートサロンでインポートカー部門の最優秀賞を受けた89年カレラに再会して、オーナーの方からより詳しい話を伺うことが出来たのもマルだった。



考えてみれば、昨年11月のBBOC全国大会は、栃木への転勤にともなう引っ越しの前日に当たってしまい、直前で涙をのんで断念したし、それどころか、他の集まりにも2年くらい出席できていなかった。こんなに面白いことはめったにないのだから、今年こそは何とか休みを工夫して少しでも多く参加したいと心底思った。

昼前に、他の10台あまりの930と一緒に芦有を後にして、関西舞子サンデーの会場に向かった。

関西舞子は過去に3、4回来たことがあるが、いずれも会場の半分くらいが埋まっているだけだったので、今回もそのくらいだろうと思っていたら、細長い会場のいちばん奥まで使うほどの大盛況でビックリ!天気が良くて暖かかったからだろうけれど、関西でも、本家の愛知県の舞子サンデーに負けない盛り上がりを見せていたのがうれしかった。



昼を過ぎると帰る車が目立ち始めたが、そこにやって来た1台がとっても気になった。古いランチアのオープンカーである。想像したとおり、熱心なランチア乗りとして有名なOさんの車だった。挨拶して、旧車王国さん、のびぞうさんと一緒に、Oさんの話を聞きながら車をじっくり見させていただいた。



車種はフラミニア・コンバーチブルで、後で調べたら、かなりの希少車のようだ。ぱっと見の雰囲気は、車高の低さを除くと、ほぼ同時代のプリンス・スカイラインスポーツに似ていると思ったが、中身がまるで違っていた。ボディーは「スーパーレジェーラ」というエンブレムが示すとおり、鋼管で形を作った上にアルミの外皮をかぶせるという、途方もなく手間がかかりそうな造りだし、もっとすごいのは、50年以上も前の車なのに、V6エンジンと、ギアボックスを後部に置くトランスアクスルを採用している。当時、ここまで前後重量配分にこだわった車があったとは驚きである。昔のランチアはすごかったんですね。

という訳で、ランボルギーニやマクラーレンの最新型のようなすごい車も来ていたが、私はこのフラミニアに目が釘付けで、この1台だけでお腹一杯という感じだった。

ただ、別に高級車や希少車だけに関心がある訳ではもちろんなくて、去年のいつかの回では、マツダのポーターキャブの荷台にスズキ・ファンファンというレジャーバイクを積んでいたのが妙にツボだった。こんな風に、国や年代やジャンルを問わず、あらゆる車が集まれるのは関西舞子の魅力なので、その開催日に合わせて明石に帰るようにして、少しでも多く参加したいと思う。

夕方は近くの星乃珈琲店に長男、次男と3人でお茶をしに行った。

帰りに立ち寄った海岸で海に沈む真っ赤な夕日を眺める。



明石では海に沈む夕日は普通だが、最後に見たのは何か月前だっただろうか。

ところで、シフトレバーがグラグラする問題については、コンソールボックスをずらしてシフトブーツをめくったら、すぐに原因が分かった。レバーの相手部品の球体部をカバーするブッシュが割れてせり上がり、レバー側の穴との間に隙間が出来ていたというものだった。大したことでなくて良かった。



3月13日(月)
朝、神戸空港からスカイマーク機で茨城空港に飛んだ。早割を使ったこともあるが、この朝の便の料金は、6600円という驚きの安さだった。茨城空港にあらかじめ配備しておいたマーチに乗って、小山の自宅へ向かい、荷物を置いてすぐに会社へ向かった。半日有給休暇を取っただけで、週末にすごく余裕が生まれると分かったので、次からもこの手でいくことにしよう。



という訳で、久しぶりにポルシェ930と長い時間を過ごしただけでなく、BBOCのメンバーとも会えて、関西舞子サンデーにも行けて、本当に楽しい週末だった(小並感)。ご一緒させていただいた皆さん、本当にありがとうございました。次回もまたよろしくお願いしますね~。
ブログ一覧 | ポルシェ911 | 日記
Posted at 2017/03/16 22:15:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

防草シート貼り
ヒデノリさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2017年3月16日 22:40
明石暇夫さん

こんばんは!
先日はお世話になりました。
とても楽しい2日間でしたね。
クルマの話以外でも盛り上がりましたね!(^^)!
特にハンドルネームとイタリアンファッションの内容はツボにはまりましたよ!
ありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしております。
コメントへの返答
2017年3月16日 22:58
うるしっちさん、こんにちは!

先日は、楽しい時間をいっしょに過ごせて本当によかったです。ハンドルネームとイタリアンファッションの件、私も大いに笑わせてもらいました。「人間もノーマル、車もノーマル」な方ならではの発想かと思いました。^^;)
私もその方向性を目指して頑張ります。^^;)

次回お会いできるのは、9月のFROG JAMでしょうか?私も今から楽しみにしています。

2017年3月17日 6:43
まいどです~😄✋

遠方より、お疲れ様でした!

あー、皆さんに お会いしたかったですわ。

また、フロッグジャムで👍😌
コメントへの返答
2017年3月17日 8:50
ひろぽん∞☆師匠、こんにちは!まいどです。

当日お見えにならなかったですが、たいへんなことになっていたのですね。たいへんお疲れ様でした。

FROG JAMの会場、ちょうど日本の真ん中くらいになるのかな?そちらからも、ほんのひとっ走りの距離ですね。お会いできるのを楽しみにしています。
2017年3月17日 7:25
お疲れ様でした♪

楽しい週末でしたね。おかげで、今週、しんどいっす。

また、遊びに行きましょう!

コメントへの返答
2017年3月17日 8:58
79銀カエルさん、こんにちは!

当日はお疲れ様でした。人も車もお変わり無いようで良かったです。ところで、ブログを拝見するに、今回も「モノより思い出」を実践されたのかなと思いましたが、そうだったですか?私もこの考えには共感を覚えます。^^;)

私は、帰りが飛行機だったのもありますが、半日休みを取ったので、これで助かりましたね。ま、今回の参加者の中には、4連休にした方もおられるので、今後は見習っていきたいです。

次はFROG JAMでお会いしましょう!
2017年3月17日 8:11
明石さん、遠くから参加して頂き
ありがとうございました〜
( ´ ▽ ` )ノ

いや〜、お手本にしたくなるような
完璧なブログですね!

起承転結から、軽いハプニングまで
読み手を飽きさせませんね(笑)

久々のBBOCのイベントでしたが
やっぱり楽しいですね〜
時間がいくらあっても足りないくらいです

去年は私も仕事でやられてましたので
今年は活動的に行きたいと思ってます!

ぜひまたご一緒しましょう〜( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2017年3月17日 9:09
冷やし まーさん、こんにちは!

今回は、楽しいイベントを企画していただき、ありがとうございました。やはり、こういうのがあると、多少遠くても勢いまかせで行けてしまうもんですよ。

しかし、先回のノロに続いて、今回はアマガエル号が離脱してしまったと聞いて、申し訳ないですが笑ってしまったです。^^;)まあ、ツイてない時はそんなもんですよ。

ブログですが、いちばん面白かった部分を端折って書いているんですよ。その部分については、当日の参加者で私と同い年の方に聞いてみるとよろしいかと^^;)
2017年3月17日 10:08
一番近いはずの明石さんが一番遠方からの参加者だったというのは意外ですね。(笑)

クルマに対する哲学というか理念に最近興味があります。
クルマの趣味も、茶の湯のような趣もあるような気がします。

今回の舞子サンデーは、秀吉の金の茶釜と金の茶室のごときクルマも多かったのですが、それに対してビッグバンパーは侘び寂びの世界かと・・・・侘び寂びが詫び錆にならなければ良いのだが・・・・(笑)
 
コメントへの返答
2017年3月17日 12:21
旧車王国さん、こんにちは!コメントありがとうございます。また、当日は、楽しい話やためになる話をおりがとうございました。

たしかに私が一番遠方だったようですね。でも、930はシートバックが水平近くまで倒せるので仮眠もできるし、遅い速度で長時間走るときでも実用的で助かりましたね。

私の場合、最近は自動車メーカーの栄枯盛衰の方に最近興味があります。今回見せていただいたフラミニア、当時最先端のモードと先進的なメカニズムを持っていたのに、今はランチアというブランド自体が存続の危機にありますからね。ポルシェも1980年代はかなりヤバかったようですが、何が運命を分けるのかは興味深いところです。

侘び寂びと錆び錆びの件ですが、930は初期を除いて全面亜鉛めっきなので、そこまで心配はしてないですが、買った時からバッテリーの下が錆びてるので、ここは対策が必要なようです。あとは、22万km以上走ったひろぽん師匠に、どこがやばそうか教えてもらえるかなと期待しとります。^^)
2017年3月17日 17:50
暇夫さん
こんにちは!私もホント久々に楽しいひと時を過ごすことができました。関西のホストの方々には感謝感謝です。めくるめく大阪を堪能しました(笑)
今回は栃木からの帰阪とのことで長距離お疲れ様でした。MCZもののふには今回も大変興味を覚えました。更にインパクトが強くなられた感じがしました・・・いやー楽しいです。
またまた次回もぜひご一緒させていただきます!

ちなみに僕は同い年でしたよね(爆)
コメントへの返答
2017年3月17日 20:46
おかぶーさん、こんにちは!

先日は本当に久しぶりに会えて、話もできて良かったです。また、大阪を存分に堪能されたとのこと、私も嬉しいです😃😃😃

ここはひとつ、特に「目くるめく」の部分を冷やしまー会長に報告方、よろしくお願いいたします。

ところで、MCZの件ですが、BBOCの集まりなので、控えめな装いにしたつもりなんです。メンバー全員を応援する「箱推し」のグッズやウェアは黒色が多いというのはありますが。。9月のFROG JAMでは、より進化したところをお見せ出来るかも??
2017年3月18日 11:55
明石さん

お疲れ様でした。
Osaka Deep Night の 詳細なレポートが 無いところが 大人 !


また 企画します~♪
コメントへの返答
2017年3月18日 12:22
Morowaruさん、こんにちは!先日はたいへんお世話になりました。

出かける前はノープランと言いつつも、終わってみると、関東、東海メンバーから絶賛の嵐、さすがです。ディープすぎて、私の筆力では何も書けないので省略しましたが、今回の参加者から来れなかった人にも展開済みかと思われますので、次回は我もわれもと大阪を目指す人が殺到することでしょう。^^;)

プロフィール

「最近手に入れた遊び道具、外装はイマイチだが機関は好調だし、電装を6Vから12Vに変更する改造が無事に済んだのでご機嫌😄」
何シテル?   01/27 17:38
兵庫県明石市住みの暇人=明石暇夫です。理屈っぽいヤツだと思われがちですが、実際はそれほどのことはないと思ってます。(*^^*) Hello, my ni...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正キーレス 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:41:00
[ホンダ スーパーカブC125(JA48)] フリーキャリーシステムの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 12:03:46
ボンネットヒンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 20:00:09

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
プジョー207GTの後任として我が家にやってきました。シトロエンに乗るのは1995年から ...
ホンダ ワルキューレ ホンダ ワルキューレ
ポルシェ911で慣れ親しんだフラットシックス(水平対向6気筒)エンジンのフィーリングをオ ...
トライアンフ タイガー1050 トライアンフ タイガー1050
3気筒エンジンのフィーリングと、あらゆる乗り方や用途に対応できる車体に惹かれて購入しまし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1989年モデルの欧州仕様を2001年に個人売買で入手しました。以来いちばんのお気に入り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation