• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンマのブログ一覧

2008年01月15日 イイね!

ファミコン世代にとって・・・

「リバイバル」というんでしょうか…
最近、懐古主義が氾濫してるように感じますが。

ゲームの世界でもその様な風潮は広がっているようです。
私もそうですがバリバリのファミコン世代としましては、
あのキャッチーなメロディーは、耳から離れないのではないでしょうね。


私がツボッた動画などを、勝手に紹介。

任天堂ゲームミュージックアレンジ



レトロゲーム MIDIアニメーション



更には自主アレンジ曲を、ネット上で公開している方も増えましたね♪

 ・☆ファミコンギター☆
   ファミコン音楽中心にギターアレンジ。
   この方のギターの鳴きは個人的に大好き。

 ・Fuckin' Go my way!!
   この方もギター中心ですが、表現テクニック・公開曲の多さは圧倒。
   最近は「おっくせんまん」で、おなじみな方。

 ・Low-tech Son
   こちらは、エレクトーン中心な方。原曲破壊アレンジタイプ。
   フュージョン好きには堪らないアレンジ。


などなど…

ファミコン世代の皆さん、思い出に残っている曲はありますか?
Posted at 2008/01/15 07:33:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画 | 趣味
2008年01月10日 イイね!

三脚で悩んでおります…

三脚で悩んでおります…遅くなりましたが、
「'08初日の出ツーリング」
撮影写真のアップが完了しました。

タンチョウ撮影がメインとなってしまい、
冬らしい風景が少ないですが、
気が向いたら見て頂けたら幸いです。

・08新年ツーリング01(納沙布岬 初日の出~根室半島

・08新年ツーリング02(摩周湖~釧路湿原

・08新年ツーリング03(釧路湿原~タンチョウ撮影


さて、タイトルの件ですがカメラの三脚で悩んでおりまして…

現在「Velbon ULTRA LUX i F」を持っているのですが、
コレが軽くて持ち運びが大変楽なのですが、
夜景や鳥撮りには強度不足で、使えないでいました。

そこで重たいヤツを買おうと思っているのですが…

とりあえず中古を検索したところ、
 ・SLIK カーボンマスター 813プロII \31k
 ・GITZO G320+G1372 \45k
の2点が有力候補。

SLIKはカーボン製で重量が2.3kg、搭載機材が5kg。
GITZOはクラシック3シリーズでアルミ製、重量が3.3kg、搭載機材が10kg。

鳥撮りを考えると、どちらが良さそうなんでしょうかね?
もし、他のお勧め等がありましたら、ご教授ください。


GITZO買えば一生物になるんでしょうけど、オーバースペックのような…
Posted at 2008/01/10 22:58:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2008年01月04日 イイね!

新年ツーリングより帰還

新年ツーリングより帰還帰ってまいりました。

結構ハードなツーリングだったのか、
帰ってくるなり眠りについてしまいました。

撮影中心の行程上、1泊4日…
車中泊や健康センター、
ホテルに泊まっても3時に外出と
考えてみれば、夏場よりキツイ行程だったかもしれません。


さて写真は、タンチョウ撮影スポットで有名な「音羽橋」より。

現場に到着したのは午前4時、気温は-15℃(アテ温度計より)
その時から戦いは始まってました。

先客がいて三脚による場所取りが始まっており、
¥100k前後はすると思われる三脚がズラリと並んでいます。

夜が明け始める6時半より撮影が始まりだして、
出てくるレンズが、まさに大砲ばかり…
詳しくは無いのですが、「ろくよん」とか「よんにっぱ」と呼ばれるものでしょうか?…
20人を超える人たちがその様なモノを持ち出す様は、まさに見本市さながら。
恐らく橋の上にある資産は¥10000k超えると思われます…

そんな中、勇気を振り絞り¥1kの1脚、¥8kの400mmを
持ち出し私も撮影を開始。


皆が黙々と撮影している様は、チト異様な光景。
何となく「吉野家コピペ」を思い出してしまいました(汗

気温-15℃の中、自らの吐く息でカメラを真っ白にしファインダーを覗き込み、
リズミカルで、超高速シャッター音が響く時間。

焦点音の「ピッ」も煩わしくなってきて、
ピント合わせの「ジーコー」の盛大なレンズ動作音を響かしてしまった時は
その場の空気が白けてしまい、思わず逃げ帰りそうになります(笑

コンデジの擬音「カシャ」や写メの「チャラリーン」なんて響かせたら
罵声が飛んできそうな雰囲気(大嘘

そんな雰囲気を味わいたい方は、尋ねていては如何でしょう(爆
(この内容は誇大妄想でありフィクションです)


2008/01/03 07:20
カメラ:D300
レンズ:Tokina AT-X 400AF 400mm F5.6
400mm f/5.6 1/640
マニュアル撮影
ISO 400
露出 0
スポット測光
WB 晴天日陰
PC ビビッド

鶴居村 音羽橋より
Posted at 2008/01/04 17:51:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2008年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます皆様、
あけましておめでとうございます。
(ご挨拶が大変遅れましてスミマセン…


前回のブログでお伝えした様に、道東は根室、
納沙布岬で初日の出を迎えてきました。

流石に日の出スポットとして有名な場所。
多くの人で賑わい、日の出の瞬間は感動的な時間でした。

太陽が出た瞬間には、歓声が沸き上がり、
まさにその太陽の全形が現われる瞬間…

のどかな漁船(?)が見事に被って来ました(汗
これは流石に「え~~~~~」との、ブーイングの嵐が…


なにはともあれ、
今年もよろしくお願いいたします。

ちなみに私は今現在も、道東に滞在中で
明日は湿原とタンチョウの撮影三昧となりそうです。
Posted at 2008/01/03 01:10:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2007年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました

今年もお世話になりました久しぶりの更新です。
大変失礼しました…

気が付けば12月31日。
時間が流れるのは、本当に速いものです。


思い起こせば、今年も道内アチコチ走り回り、
気が付けば画像のような距離を走っていました。

縁起を担いで八並び(笑

来年はどのような所に行けるか、大変楽しみです。


早速と言っては何ですが、これから初日の出を見に道東にでも
行って来ようと思います(笑


それでは、今年も大変お世話になりました。

皆様、良いお年を。
Posted at 2007/12/31 12:09:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8月6日はブルーインパルスの訓練日のつもりで計画。 仕事も休み取った。クルマも洗車した。カメラも準備した。  あとは天気次第!!」
何シテル?   08/05 23:49
蝦夷生まれ、蝦夷育ち。 蝦夷の魅力と景色を、蝦夷を愛してる男がお送りします。 相棒(アテンザ)と北海道を駆け抜け、 日々魅力ある写真をお送りできるよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マツダコネクト画面不具合対応(画面が映らない) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 18:48:59
[マツダ CX-8] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 18:23:46
純正バックカメラクリーナー リアワイパー連動取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 14:46:47

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザ  スポーツワゴン 4WD  ・カラー    チタニウムグレーメタリック ...
その他 その他 その他 その他
カメラ  Nikon D700  Nikon D300  OLYMPUS CAMEDIA ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation