• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Romaneeのブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

スターターモーター換装

まず発生したのが「温間時始動不良」。ただ時間が経つと再起。
しかしながら、その再起までの時間が次第に長くなり、先日は電気をもらい始動しました。

「例の典型的な症状だな」と思っていたのですが、バッ直にて太い配線が組んであり、調べてみるとスターターモーターまでかなりの電気が来ていることがわかりました。

ただ、それでもまだ温間時、配線や接合部の劣化による降下かもしれないと思いつつも、前回の交換履歴を把握していない事や「いずれは交換やリビルドが必要」と思い、運よくOEM品の新品を探し当てることができ、交換に至りました。
ま、外したものは、まだ完全に壊れていないし、予備として保管しておくのも心強いですからね。

という事で、昼休み、作業に入りました。




まずは、パラパラっとマニュアルPDFに目を通してガレージへ。
スターターモーターは、このエアフィルターボックスの下にあります。
色々と観察を終え、やはり予想通りASSYで外せました。




真ん中左にある黒い筒状のものがスターターモーターです。
外す前に色々と撮影。貴重な記録になりますからね。








そして、無事に取り外し完了。




換装を終え、その他周辺部に異常がないか確認しながら、元通り。




バッテリーをつなぎ、いざ始動!
軽快にエンジンスタート!

「いやぁ~!なんだかすこぶる心地よく聞こえるエンジン音!!!」
なんて気分になりますが、はっきり言って始動の時だけなので関係なし(笑)
ということで、気持ちって大切なんですよね(^^;



さて、これでかなりの不安解消です。
しか~し、実はまだまだ解消されたわけじゃありません。(と思っています。)
なぜなら、

①まずはスターターモーター本体への懸念は取り除かれました。
②次に、しかしながら配線取り回し関係の劣化や熱害が原因だったとしたら、再度温間時の始動不良が出るはずです。
③もしそうなったら、バッテリーの交換歴も確認できていないので、次はバッテリー交換をしてみようと既に購入してあるのですが、新品に替えてみます。
④それでも不調なら、おそらく配線でしょう。まずは接合部の掃除をし、それでもだめなら引き直す事にします。

しかしながら、スターターモーターに来ている配線がエンジンブロックの直上を通過しているのを見て、「これは後日時間のある時にでも経路を見直し引き直す価値があるなぁ」と思うような取り回しであった事は事実として報告しなければなりませんね。



さて。とりあえず心おきなくドライブに出かけられそうです!!!
もちろん、購入した新品のバッテリーは積載してですけどね(^_-)

ちなみに、純正のスターターモーターの価格は60万円弱だそうです。
ディーラーに出したらいくらかかった事でしょう(^^;

実際、今回の諸経費はスターターモーターのみ9万円少々。予備も手に入りましたし一石二鳥でした(完)



※ただし、プロの手にかかれば色々と違う部分での発見もしてくれるかもしれないというメリットもありますし保証もあります。また、自分でやる事で、様々なパーツの形状や構造や特性を把握できるので、今後のトラブルや交換機会や購入などの際には役に立つ情報がインプットされます。この辺はいろいろなリスクを考慮し、自己責任で選ぶしかないかと思われます。
Posted at 2013/12/27 14:40:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月26日 イイね!

着荷

早速に到着!
明日にでも作業してみます。

今付いてるのは予備用に。
交換歴がわからないものは早めに交換し、外したものは予備にしていく作戦なり。




Posted at 2013/12/26 17:45:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年12月23日 イイね!

とりあえず写真だけ



中島悟が言ってた。「一番安全な運転は、ボーっと見る」って。
確かに、集団の中においても、一点集中しているより全体をボーっと見ていたほうが、突発的な動きや不規則な動きに気付きやすい。

もちろん運転中は、道端にめっちゃスタイルのいい美女でも居ない限り、ボーっと見てる。
でも、その視界の中に、必ずタコメーターの針が入っています。

意図的に見たりはしない。感覚的に捉えている。
癖と言うか、習慣なのでしょうね。

今は痛めるのが怖いので必ずクラッチを使いますが、あのマッチングしたときの吸い込まれるようなシフトワークが快感でした!クラッチを踏まないでMT車を運転する技術を習得し楽しんだものです。

おかげで、と言うか、あえて見ずとも視界の隅には常に針を捕らえていて、シフトダウンもアップも必ずクラッチをつなぐときは回転をあわせるように運転し、またそのアクセルワークも楽しい。クルマも痛めない。

昨日、運転しながらそんなことを考えていたのは、現代のクルマの内装など見ていて、そういう楽しみが無いんだろうなぁ?と、少し寂しく思ったのでした。

機械の発達とともに、人の感覚も技術も失われちゃうのはクルマも同じことかもしれませんね。

てなことで、古酒を飲もうと思ったんですね。きっと。
自宅のカーヴの下段は二重構造になっていて、奥の奥にもワインが眠っています。

その奥を探りながら、どこかこの時代の出来栄えには不完全な印象のあるガシーをあけてみました。








何もかも便利になっていく現代。
繊細な感覚や、感性、そして、情緒を磨いてくれるのは、古き良き、不便でアナログなモノとの接触に大きな可能性が残されているのかも。

私の仕事でも、そう。

可哀想だからと手を貸しちゃダメ。与えちゃダメ。
そこに気付かないと、大変な将来になってしまいます。きっと。



今年の検診の結果がやってきた。
医者いわく、赤ちゃん並みのサラサラ血液。






生クリーム、カスタード、ココナッツ大好物!!!
深夜のラーメン大好きで、スープも100%飲みます!!!
食べたいときには食べ、楽しむ時には後悔なく楽しまなきゃ、潜在的に残る不満がリバウンドしますからね。

でも、食したものが消化され、分解され、体内を廻り、吸収蓄積されるまでは、かなりのタイムラグがあります。
しかも、「余る」「不足」に関しては、人の体は上手に対応します。

ただ、「習慣」がキー。

余っているときには入れない。
飲み食いした翌日昼頃まで、体の中にエネルギーが飽和状態なのを感じません???

感じなきゃ!

そして、肝要なのは、そこで入れないこと。
そこで上乗せして入れると、溜まります。

でも、血糖値は下げちゃダメ。必要なビタミンも適度に。

酒が好きで、付き合いも多い日々。
朝ごはんは果物、昼は野菜ジュースとヨーグルト。
そんな生活習慣が、15年続いています。
Posted at 2013/12/23 21:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

ふらり大黒

ふらふらっとガレージから出庫。
大黒まで足を伸ばしちゃいました。

低音が心地良いエスプリとしばしランデブー。


到着し、いきなり目に入ったのが!!!





いやぁ~。
ガンダムチックと言うか、私の好きな世代の最終型!

次のFは、288GTOにしようと探しているのですが、こちらにしようか火が着いちゃいました(^^;

その後、12気筒の始動って、めっちゃ重いんですよね(^^;
国産では、これまた私の好きな34GTRの少年に少々助けていただきました!



そのほかも、Dinoや355も。
512BBや512TR、アヴェンタの方とは、しばしお話。

やっぱ大黒、オトナのディズニーランドですね(^_-)
Posted at 2013/12/23 17:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月22日 イイね!

平穏

久々家飲み。
02ムルソー、開けてみました。






連日の外飲みでしたからね。
アルコール漬けの身体、癒されます。

でもピークは明日以降かもと、違うの開けました。






結局、休肝日?
も、アルコール(笑)
Posted at 2013/12/22 20:59:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

こちらのブログは出張所。 生き甲斐:仕事。 趣味:投資(大学時代から)。 座右の銘:「今を生きる」 バブル崩壊のタイミングで社会人。 意地と野...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34 567
8 9 101112 13 14
151617181920 21
22 232425 26 27 28
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リレーボード? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/19 21:45:02
8千円で直す、テスタロッサのエアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 09:11:11
9月郡山ミーティングとテスタ試運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 23:02:53

愛車一覧

ベントレー アルナージ ベンII世 (ベントレー アルナージ)
黒から紺へ。オークション。 新車はどんなに背伸びをしても買えません💧
フェラーリ テスタロッサ ロッサ (フェラーリ テスタロッサ)
車検・偶数年。 2015末:32,706km:1,344km/年 2014末:31,3 ...
ベントレー アルナージ ベン (ベントレー アルナージ)
2018末:90,701km。3,764km走行。 2017末:86,937km。2,8 ...
輸入車その他 内緒 E (輸入車その他 内緒)
古い車。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation