• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JDW1700DLWのブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

深夜の密会 (^^)v

深夜の密会 (^^)v久々のブログアップです (^_^;)

今週末は雨、雨、雨・・・(+_+)
の予報でしたので、
セブンに乗れなくて残念(T_T)/~~~
と思っていましたが、


夕方になって、いつもの某先輩から
突然の密会のお誘いの電話が・・・(^_^;)

雨が結構降ってましたので、あまり気乗りはしませんでしたが、
急いで?仕事を片付けて、クローズドボディのDD6で、
例の某PAに向けて出動しました。

予定より、5分位遅れての到着でしたが、すでに、先輩は最近投入した
新兵器で到着されておりました・・(^_^;)




実は、先日里子に出していたDD6が戻ってきたのも、この新兵器を
格納するために場所を確保するためだったのでした (*^_^*)

この新兵器、X358 ソブリン の ロングボディ で
 スーパーチャージャー付!です (^_^;)

DD6も全長5メートル、車重2トン弱の巨体だと思っていましたが、
いやあ、それにしても、この358のロングはさらに上をいく巨大さです・・・(^_^;)









まるで DD6が子供のように?(というより、老女?)小さく見えます (^_^;)

画像は撮り忘れましたが、後部座席の広いこと・・・とくに前後長が・・・
Bピラーがあんなに遠くにあるとは・・手を伸ばしても届きません・・(^_^;)

そのあと、例によって?、ちょっと首都高あたりを
某芝浦PAあたりまでぐるっと一回りしてきました (*^^)v

雨が降っていてウエットの路面でしたので、全然踏めませんでしたが、

先輩の 

 ”いいよ、踏んじゃって・・・”

のお言葉に甘えて、ちょっと前が空いたので、ちょっと右足が突っ張ってしまって(*^^)v
 
1●●キロから一気に●●●キロまで・・・(^_^;)

さすが、4.2V8にスーパーチャージャーで406馬力、
1.7トンのアルミボディには強力です!(^_^;)

しかも、20インチ35タイヤのおかげで、余裕綽々の安定感・・・

技術の進歩って素晴らしいです・・・(^.^)/~~~

1●●キロで走っていても、普通の国産車の一般道?並に感じられるくらいに
スピード感がありません (^_^;)  

ですので、ついつい、スピードメーターの数字があれっ?言うくらいの
数字を指してしまってたりします・・・・(^_^;)

1時間あまりの某首都高速PAまでのチョイ乗りでしたが、
強力な加速とピタッとした安定感を十分楽しめました (*^^)v



PAから帰りは、こんどは先輩に運転してもらい、お次は 後ろの 特上VIP席の乗り心地を
堪能させて頂きました (*^^)v

いやあ、静かだし、広いし、安定感たっぷりだし・・・
ほんと、こりゃ たまりませんわ!! 
最高のダンナクルマ?って 感じです・・・(*^_^*) 

 (すみません、上品なジェントルマンらしい気のきいた言葉が思い浮かばなくて・・(^_^;)


いやあ、ほんとに 良くできた 現代のフラッグシップジャガーって感じです・・・
(現行X351は未体験ですが・・・(^_^;))


ただ、まじめな話をすると、自分のXJSコンバの元オーナーである先輩も
同様のことを言ってましたが、やっぱり、
V8猿人はXJSやDD6の12気筒に比べるとジャガーらしさが・・・・・・・・・・・・(*_*;

V8スーパーチャージドは非常にトルクフルで速いのですが、加速時のあのV8の
”ろろろ”というか、滑らかなゴロゴロゴロというかドろろろろろ・・というか、
アメ車などのV8とはまた違った、滑らかな感じのV8というか、
12気筒のとろけるような滑らかさとは別物の明確なピストンの上下動がイメージできる
ような、何というか、猿人の回転の滑らかさや音の点でちょっと・・・

以前同じく先輩が所有していたSr.3のXJの6発4.2の方が
 滑らかでジャガーらしかった という感じもしました・・・

同じV8でも、トヨタのV8の方がむしろ滑らかで そちらの方がジャガーの12気筒に近いような
印象を持ったくらいでした・・・。あのトヨタのV8は静かで滑らかですよね・・・(^_^;)

乗り心地に関しても、正直に言って、XJSやDD6のような 猫足のしなやかなで滑らかな
とろとろ とろけそうな何とも言えない乗り心地と比べると・・・・・・(*_*;
35扁平の20インチですから、タイヤのサイドウォールのたわみを活かした乗り心地などではなく、
やはり現代のいかにも固いボディ剛性とアブソーバーのダンピングの良く効いた足で、
それはそれで巨体を制御するにはよくできた足ではあるんですけど、
やはりジャガーらしいなめらかさが・・・・・(T_T)/~~~

ま、あくまでも個人的な印象ですし、現代の最新のハイレベルな車に疎いアナログな
自分の古臭い?感覚からすれば・・・って言うことですが・・・(^_^;)


ただ、やっぱり 丸目4灯、やや後ろ下がりのまとまりの良いプロポーションは
ジャガーらしいなと思いました (^.^)/~~~

と同時に、あらためて、

DD6やXJSの12気筒は最高!!! (*^_^*)

って思いました・・・

なんか、色々なところで 最高!! って 言ってるような気がしないでもありませんが・・・
(^_^;)


Posted at 2013/04/21 13:15:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | DD6 | 趣味
2013年03月02日 イイね!

ひさしぶりのご対面

ひさしぶりのご対面例によって?ブログ連投?です(^_^;)

週末の土曜の夜、実は先輩のところに里子に出している?
DD6に久しぶりに会いに行ってきました(^.^)/~~~



久しぶりのご対面でしたが、やはりいつ見ても

素敵な うしろ姿 です!! たまりません・・(*^_^*)

しかもいつもビカビカに磨いてもらって ほんとにきれいです(*^^)v

夜遅くの訪問で日付が変わってしまいそうでしたが、
折角の機会でしたので、例によって?また2台24気筒体制で
首都高で大●まで ぐるーっと一回り 夜景を楽しんできました。





久しぶりのDD6でしたが、XJSコンバに比べてかっちりした剛性感と
飛ばしても楽しい猫足は健在でした。
Ⅴ12の太いトルクでスルスルっとあっと言う間に●●●キロまできっちりと
吹け上がってエンジンも絶好調でした!! 
ほんと気持ちいいです!!(^.^)/~~~

並走するXJSもまたかっこよかった~(^.^)/~~~


そのあと、大●で乗り換えて、先輩と現地解散したあとは、
懲りずにまたそのまま XJSコンバで 先日履き換えたばかりの
16インチ50タイヤのラチスの感触を確かめに、またまた
ぐるっと一回りしてみました




うーん、DD6と比べると車重が200キロ位軽いせいもあって
(エンジンも同じⅤ12でも一応別物ですが・・)軽やかな気持ちよい加速の一方、

245/50のDLタイヤも心配していたロードノイズや乗り心地の悪化は
ほとんど感じられず、むしろ、50扁平のおかげで、
ステアリングレスポンスが明らかにシャープになってかなりの好印象でした!
(*^_^*)
タイヤ幅も太くなって、コーナリングの限界も高くなってよく踏ん張ります!

乗り心地や静粛性はほとんど変わらず、より繊細なステアリングレスポンスと
グリップ力がアップして とてもいい感じになりました (^.^)/~~~

スピードレンジも V ですので 飛ばしても 安心ですし・・・(^_^;)


Posted at 2013/03/05 20:21:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | DD6 | 趣味

プロフィール

「@Hybrid_TAKA さん そうなんですよ☺️まさにうちのUXのオドメーターです(^^) モデル初期から6年ちょっとでの距離です、、そろそろ入れ替えたいと思ってまして、やはり本命は次期UXかな?とは思ってますが、来年中に納車になるのかどうか?な感じですかね?」
何シテル?   08/08 11:27
JDW1700DLWです。よろしくお願いします。 ジャンル問わずタイヤのついている乗り物が大好きです。 なかでもスポーツカーは特に目がないです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

た~いへんご無沙汰しております 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 18:51:26
クマオーさんのケータハム セブン160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 13:26:07
セブン初心者の悩み事。工具について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 22:30:46

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス じじ〜くらす (メルセデス・ベンツ Gクラス)
納車まで1年待ちました。
ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
ケータハム スーパーセブン 1700BDRに乗っています。
シボレー シェビーバン しぇび (シボレー シェビーバン)
いかにもV8らしいいい音がします。 ちょっとくたぴれた感じも気にいってます。
マツダ ユーノスロードスター ドろどロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
練習車です。 壊れにくく素直な挙動でとてもよいクルマです。 人馬一体を手軽に味わえる名車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation