• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JDW1700DLWのブログ一覧

2013年03月29日 イイね!

またまたちょこっと偵察に(^_^;)

またまたちょこっと偵察に(^_^;)

ちょっとしつこいようですが・・

桜ネタをダメ押しでもう一度(^_^;)

今シーズンは多分これが最後の
桜ネタ・・・かも?

で、またまた仕事の途中でいつもの

近所の昼寝待機所 (^_^;) の桜を
偵察に行ってきました。

と言っても、いつも偵察だけが任務?ですので、
戦闘?待機はなしで、ほんのちょっと寄り道してるだけです・・・(^_^;)



この2、3日曇りで少し肌寒い日が続いてましたので、
出だしは駆け足だった桜もゆっくりとしたペースになってきてましたが、
もうそろそろ満開です (*^_^*)



週末は雨も降りそうですし、今シーズンはもうこれでおしまいな感じです・・・



XJSコンバの幌も、長期冬眠中でしたので、シリンダーの不具合で開閉が
半自動?タイプ(^_^;) になってしまっていましたが
ようやく社外の新品の部品に交換することができました。

開閉も以前のように スムーズに全自動!!(*^^)v で出来るようになってすっきりしました。

仕事の途中でちょっと立ち寄っただけですので、折角なので、桜の下で
オープンにして パチリとしてみました。



本当は このままオープンのままドライブに出かけてしまいたいところでしたが、

あくまでも、偵察任務?の途中でしたので、すぐに閉めて早々に退散して
しまいました・・(T_T)/~~~


これで今シーズンの桜の偵察任務は終了かな・・(^_^;)

来年は 桜の名所に オープンでドライブに出かけてみたいです (^.^)/~~~
仕事の途中でなく・・・(^_^;)

Posted at 2013/03/30 14:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJS | 日記
2013年03月27日 イイね!

今日もちょっと偵察に(^_^;)

今日もちょっと偵察に(^_^;)めずらしく?週の真ん中の
ブログアップです・・(^_^;)

今年の桜の開花は例年になく
駆け足でやって来て
あっと言う間に満開になって
散ってしまいそうな勢いでしたが、

この数日曇りや雨で寒いくらいの
日が続いてますので、近所の桜は
まだまだ満開まではしばらくかかりそうです。


で、この前の日曜はあちこちの桜を見てきましたが、
本日も、仕事で外出の途中でちょこっと桜の様子を偵察に行ってきました (^_^;)





練習用?のロードスターも普段はあまり出番がないのですが、
時々動かさないとバッテリーも上がってしまいますので、
ちょっと引っ張り出してみました。 (^.^)/~~~

ロードスターのバッテリーってロードスター専用サイズのですので、
結構高いんですよね・・・(^_^;)
特殊なサイズな上に、結構重たいし・・・ほんとはよくあるB端子のサイズのに
変えたいくらいなんですけどね・・。

ちなみに、BDRのは、逆に普通にB19サイズがついてますので
お安くて気楽でいいです・・(^_^;)
ほんとは セブンこそ ドライバッテリーとか 軽量でいいやつに変えた方が
いいんでしょうけど、とりあえず手元に来た時からついてたのがまだ元気に
仕事してくれているうちはいいかなと思いまして・・・(*^_^*)

話がそれてしまいましたが、近所の桜はまだまだのようですので
今週末位まではもちそうかな・・・?



なんだか、お花見をするわけでもなく、かといって、いいカメラ?を持っていて
写真を撮るのが目的なわけでもなく・・・

でも、この時期って、ついつい綺麗な桜が咲いているところにふらーっと
ちょっと回り道したりして見に行ってしまったりしてしまうんですよね・・・(^_^;)



桜も今の時期だけですから・・・(*^_^*)
Posted at 2013/03/27 22:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | NA8 | 日記
2013年03月24日 イイね!

コクリツのサクラほかイロイロ

コクリツのサクラほかイロイロ毎度の週末明けの一気?の
ブログアップです(^_^;)


日曜は平日と同じ位の朝5時半に
起床して、真ん中の子供の部活の
合宿のアッシー(古ッ!)で
高速を使って学校まで送ってきました(T_T)/~~~

国立ICに出るまで いつものように抜け道を通って
旧駅舎保存でちょっとした話題になった国立駅前をかすめて 
イチハシ大学通りの桜並木を通りました。



日曜の早朝ということもあって道はガラガラで、ゆっくりと並木を楽しみながら
通過できました(*^^)v



まだ5.6分咲き?程度でしたが、ずーっと直線の先までの続く
この時期の桜並木は、いつ見てもいいですね (^.^)/~~~

昼間の激混みなのは勘弁ですが・・・(^_^;)


続いて、昼前に今度は一番上の娘の部活の試合の送り迎えで
またまた立●駅までアッシー第2回目の出番がやってきました。

車趣味のためには、KSPは日頃からためておかないといけないのですが、
この日も早朝からせっせと稼いでおりました。

ただKSPを貯めるだけだとつまらないので、ちょっと趣向?を変えて
今度はアッシー車を、先日里子からやっと帰ってきたばかりの
DD6に乗り換えてお出かけしてみました。



ひさびさに明るい時に見るDD6はやはりいつ見てもうっとりしてしまいます・・・
(^_^;)

駅からまっすぐ帰ってくるのもつまらないので、ちょっと寄り道して最寄りの駅の
線路沿いの桜並木の偵察に行ってきました(*^^)v



ここもまだ5分咲き程度で、ちょっと残念な感じでしたが、
人通りの少ない場所で、周りはグランドや線路ばかりであまり人気は少ないところですが、
満開になった時のこの桜並木はもったいないくらいの華やかさです(*^_^*)



普段はトラックやタクシーの昼寝待機所になってます・・・(^_^;)


午後には一番下の水泳の試合で吉祥寺までダメ押しの送り迎えが
あったりで、アッシーばかりの週末の日曜でしたが、

やはり、そのままで気が済むはずもなく、

懲りずに家族が寝静まって?から、いつものように?

セブンで深夜のお散歩に出かけました (*^^)v


また、いつものようにどこに行こうかな・・・なんて迷いながら・・・

結局、大垂水~道志みち~道の駅どうし~道坂トンネル~都留~

上野原~甲武トンネル~檜原・・・と、いつものように気持ちよく

流してきました(*^^)v

で、近くまで帰ってきたら、折角だし・・・なんて思って、

近所の公園の夜桜のしたでセブンをパチリ(*^_^*)



帰ってきたのは、日付が変わった2時すぎ・・・・(^_^;)


朝早くから連チャンの送り迎えばかりの1日でしたが、

色々な桜を見ることができたし、
〆はセブンの走りと夜桜を堪能した充実した一日でした (^.^)/~~~


それにしても、長い一日だったなあ・・・(^_^;)





Posted at 2013/03/25 20:52:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 850 | 暮らし/家族
2013年03月13日 イイね!

あるところにはあるんですね・・・

あるところにはあるんですね・・・XJSネタを少々・・・

先日、やっとのことで じゃがおくん に

16インチ純正BBS鍛造ホイルの

スポーツラチス に

履き換えたばかりで、

ずっと 悩みの種だった

タイヤのこと 特に スピードレンジ??

(グッドリッチ 15インチ は S = 180キロまで )

の問題は解決しましたので、

とりあえずはひと安心といったところでした。
(*^^)v

(何度も書きますが・・・普通はこの15インチタイヤのレンジで問題ないですが・・・(^_^;) )



実は、前々から探し続けていた
本来のXJS純正タイヤの

PIRELLI P600
 
235/60R15 98W

をようやくゲットできました (^.^)/~~~

しかも 新品!!



  速度レンジ は  W = 270キロ!! で 安心!!!

(しつこいようですが・・・普通は関係ない速度域ですが・・・(^_^;) )

良かったあ~(*^_^*)


とりあえずは、しばらく 16インチ ラチス を履き続けるつもりですが、

やはり オリジナルの 15インチ しかも、ほぼ無傷の手持ちの純正ホイルにも
ちゃんとしたタイヤを用意しておいた方がいいかと思いまして・・・。
って、当分 履くことはないと思いますが・・・。(^_^;)


何だか、タイヤ、ホイルがゴロゴロしててかなり病気のような感じになってますが・・・
(^_^;)
しかも、とりあえず?の4本のみならず、2台分8本も調達してしま・・・・・・・(^_^;)

(しばらく生産未定のようですし・・・、というか
もうデットストックになってしまいそうな感じですし・・・・(^_^;) )

ラップに包んで、室内の奥の方にしまっておきます・・・

ってしまったの忘れてしまったりして・・




そんなこんなで、やっと XJS の 純正タイヤ の問題は解決したのですが、


次の問題は 

DD6 の 215/70R15  が・・・・


純正装着の やはり 速度レンジ W の PIRELLI P4000 は
もう廃番のようですし・・・・。

今履いているのはまさにその純正装着タイヤで、まだ溝は半分以上たっぷり残っていますが、
履きつぶしてしまったり、また動かさないでフラットスポットができてしまってからでは・・・(+_+)


どこかの J 専門店 で キャンペーンか何かでまとめて何十本か売っていたのを
見かけたことはあるのですが、今って在庫はあるんでしょうかねえ・・・。


やはり P4000 も あるところには あるのかもしれませんね・・・(^_^;)

またまた 探さなきゃ・・・って、もういいかな・・・(^_^;)

 
 
Posted at 2013/03/13 17:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJS | 趣味
2013年03月10日 イイね!

OTM → DMC 

OTM → DMC 

例によって 毎度の 
週に一度のブログ連投です
(^_^;)

土曜の夜は天気もいいし、久しぶりに
暖かそうでしたので、お山の方に行くぞ!!
と意気込みはあったのですが・・・
平日の慢性的な?睡眠不足のために
早々に電池切れでうたた寝してしまいました・・・(T_T)/~~~

しまった~、やっちまった・・・(+_+)


が、やはり眠りが浅く、夜中の2時過ぎに目が覚めてしまって、

ここで朝まで寝たらきっと後悔するだろうなと思って、
花粉のこと考えると少々憂鬱でしたが、
思いきって出撃の準備を整えました。

何となく、西の山の方に向かって出発したものの、
暖機しながらゆっくり走りながら、どこ行こうかな・・・なんて
考えながら、横●ベースの周りを走っていって・・・

結局、やはり一番無難?な近くの OkuTaMa に向かうことにしました。


さすがに、昼間は暖かかったし、ダム近くでも外気温は5℃でしたので、
凍結の心配はほとんどなかったのですが、
今年初の奥●摩でしたので、とりあえずはゆっくり?としたペースで
上って行きました。

途中片側交互通行が何か所かあったりであまり飛ばしたくなるような
状況ではなく、のんびりと周遊道路入り口まで行ってみました。

路上はほぼドライなのですが、日陰の路肩にはまだ残雪があったり、
塩カルの影響?なのか、ところどころ路面が黒く、しっとりしていて
なんだか ヌルヌルだよ~・・・ って感じであまり気持ちよく走れませんでした
(T_T)/~~~




なんか、このまま引き返すのもつまらないし・・・
先に行っても路面状況はもっと悪くなるだろうし・・・
で、引き返そうかな とも思いましたが、
やっぱり、ここはお約束で、そのまま左折して
小●村方面に曲がって登山を続けてしまいました・・(^_^;)
(何やってんだか・・)

上に行けばいくほど路肩の雪が増えていって、相変わらずの路面状況でしたが、
山梨側に入って下り坂も、ヌルヌル(T_T)/~~~で・・・でもちょっと踏むと
ヌルヌル、ズリズリ・・・って感じで結構抑え気味でしたが、
適度に緊張感があって楽しめました・・・(^_^;)

上野原からまた甲●トンネルを抜けて、奥●摩周遊道路の檜原側のちょっと下に
出て、ほどほどのペースで アフターファイヤーを楽しみ?ながら下りました。

ちょっとズリズリして、適度な緊張感でずーっと長い下り坂で、
ここは気持ちよく流すにはいいコースです。


五日市の駅過ぎたあたりで、まだ時間も5時半前で、
このまま帰って寝るのも中途半端だし・・・なんて考えていたら、
いつの間にか圏央道のあきる野ICに乗ってしまってました(^_^;)

そう言えば、DAIKANYAMA で
日曜の朝 なんかやってたな なんて思いながら、
そのまま中央→首都高に向かいました(*^^)v

で、代官山に到着したら、前回はかなりの混雑だったと聞いていたのですが、6時過ぎに
ついた時には、まだ、こんな ↓ 感じでした。



白いヨーロッパは なんと、女性の方でした。しかも、みんカラの方のようで・・・。(*^_^*)
(自分はセブン&みんカラ初心者なものであまりよく存知あげませんが・・・)
適度なヤレ具合?がまた渋くて様になっていて、オーナーの素敵な雰囲気と合ってて
ほんと、カッコよかったです(^.^)/~~~

実は今回が Daikanyama Morning Cruise は初めてだったのと、
本当ならもう家に帰ってないといけない時間でしたので、ちょっと見て早々に退散する
つもりだったのですが、今日はイギリス車の日とのことでしたが、ちょっとしたラッキーなことが
あって、



これ ↑ をゲットできましたので、そのまま こんな ↓ ところにおじゃましてしまいました(*^^)v



入場?したら、すぐあとに この方 ↓ も



お見えになったり、この一番乗り?のこの方 ↓も、実はBDRで凄いことをおやりになってる
力丸さんだったりで、色々と楽しいお話を伺うことができました。



他にも、色々な方々とお話をしたかったのですが、門限?(なんてものはもちろんありませんが・・)
の関係で早々に退散してしまいました。

それから、e.d.o さんのお知り合いの赤いセブンの方も、会場を出た直後に目の前の信号を
横切るのが見えて、クラクション鳴らしたら、P席の方が気がついて、手を振って下さいました。

こういった集まりもまた楽しいものですね(*^_^*)
また次回以降も機会があったら、行ってみたいと思います。

最後に、からんで頂いた e.d.o さん、力丸さん、白いヨーロッパのかっこいい女性の方 他の
皆さん、ありがとうございました。(^.^)/~~~







Posted at 2013/03/11 02:51:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | BDR | 趣味

プロフィール

「@Hybrid_TAKA さん そうなんですよ☺️まさにうちのUXのオドメーターです(^^) モデル初期から6年ちょっとでの距離です、、そろそろ入れ替えたいと思ってまして、やはり本命は次期UXかな?とは思ってますが、来年中に納車になるのかどうか?な感じですかね?」
何シテル?   08/08 11:27
JDW1700DLWです。よろしくお願いします。 ジャンル問わずタイヤのついている乗り物が大好きです。 なかでもスポーツカーは特に目がないです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
345678 9
101112 13141516
17181920212223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

た~いへんご無沙汰しております 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 18:51:26
クマオーさんのケータハム セブン160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 13:26:07
セブン初心者の悩み事。工具について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 22:30:46

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス じじ〜くらす (メルセデス・ベンツ Gクラス)
納車まで1年待ちました。
ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
ケータハム スーパーセブン 1700BDRに乗っています。
シボレー シェビーバン しぇび (シボレー シェビーバン)
いかにもV8らしいいい音がします。 ちょっとくたぴれた感じも気にいってます。
マツダ ユーノスロードスター ドろどロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
練習車です。 壊れにくく素直な挙動でとてもよいクルマです。 人馬一体を手軽に味わえる名車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation