• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JDW1700DLWのブログ一覧

2025年06月04日 イイね!

PEC東京に行ってきました!

PEC東京に行ってきました!少し時間が経ってしまいましたが、

先週の金曜日、

平日に

珍しく?

以前から

絶対行きたい!

と思っていた

千葉県の木更津にある

ポルシェエクスペリエンスセンター東京(PEC東京)



行って来ました!
☺️















あ、

ず〜〜っと

行ってみたい!

と書きましたが、

実は

PEC東京に

行くのは、

今回が

2回目!

で、

前回は

PEC東京で

毎月開催されている

モーニングミッション

という

イベントで

行ったことがありましたので、

今回が初めてではありませんでした、、、
😅

が、

前回は

イベントで来ただけで、

パレードランと称して

隊列作って

ゆっくりと

テストコースを

二周ほど回っただけで、

あとは

トークショーとか

記念撮影とかの

ミーティングでしたが、

今回は

新車購入特典として、

PEC東京での

セーフティ&スポーツドライビングプログラムを





ご招待頂いたので

参加することにしました
☺️

無料ご招待は当然1名限りですが、

昔からずっと家内もポルシェに乗りたい!と

言っていて、

普段もこれからは

運転するので、

別途料金を払って

二人で同じメニューで

申し込みました
☺️

オーダーしてから

2年以上待たされて

やっと昨年秋に

ようやく納車されましたが、

購入特典のご招待の

期限が7月に迫っていたので、

梅雨の時期に入る前の

晴れの日を狙って、

日曜日は休業なので、

無理クリ仕事の予定を

やり繰りして

平日の金曜日に

慌てて

申し込んでみましたが、

折角前日までは

晴れだったり、曇りの日が少し続いていたのに、

よりによって

予約していた金曜日に

限って

前日夜から雨が降ってしまいました、、、

せっかく

クローズドコースで

思い切り

ポルシェのポテンシャルを

確かめられる!

と思って

晴れの日を狙っていたのに

残念!!!
😅

本当なら

ポルシェで行きたかったのもあったのですが、

カブリオレだし

基本的には

雨の日には乗らないことにしてるので、

現地までは

ポルシェではなくて

全天候型のGでの

往復となりました
😅






ドライビングプログラムは

追加料金を払えば

GT3とか

ハイパワーなモデルなども

選ぶことができるのですが、

今回は

やはり?基本に忠実に?

自分のと同じモデルの

911カレラを

選びました
☺️

自分のと同じカブリオレは

当然選べないのですが、

自分のと同じ

現行型992.2型を

選ぶことができました
☺️

家内のもやはり同じ

現行992.2型で

二人で2台とも

同じ現行型を

選ぶことができました
☺️

まだ納車待ちが

それなりにあると思われるのに

現行モデルも複数用意されてるんですね、、、

同じ時間帯の他の方も

現行992.2型の
GTSで

参加されてました、、、

ま、

ポルシェ直営のPEC東京ですので、

現行モデルを揃えておくのは当たり前だとは

思いますが、、、
😅








プログラムの内容は

90分間

インストラクターと

マンツーマンで

指導を受けることができます。

カルーセルやコークスクリューのある周回コースや

ローフリクションハンドリングトラック

急ブレーキやスラロームのダイナミックエリア

参加者に大人気?らしいドリフトサークル

スピンモードが体験できるキックプレートなどなど

時間内なら

好きなところを好きなだけ走らせて貰えます☺️

自分はやっぱり王道?のハンドリングトラックを

ひたすら何周も回りたい!と思ってましたが、

意外にも

1速固定でタイトコーナーの連続する周回路の

ローフリクションハンドリングトラックが

凄くクルマの挙動を掴む練習には

最適な感じで

何周もクルクル周りました☺️

ヘアピンの連続する

勾配のない真っ平らな峠道のような、

タイトコーナーが連続するようなコースで

コーナーの進入の姿勢を一度ミスすると

次からの続くコーナー

が段々苦しくなるような設定のコースで

低速でも簡単にテールスライドさせたり

スピンさせたりすることもできたり

基本的なクルマの挙動を掴むのに

とても良い練習ステージだと思いました。

丁寧かつ正確なハンドリング、ブレーキ、アクセル操作が求められます、、

インストラクターは流石に正確で無駄のない動きで

ピタリと一発で曲がるし

とてもスムーズな運転で

上手いなあ、、、



感心していたのですが、

聞いてみたら、

耐久レースに出てたりしてる

鈴木翔也選手!

だったみたい、、、
☺️

普段はインストラクターとか

撮影のドライバーとかをやっているとか

言ってました、、

どうりで

運転上手いはずだわ、、
☺️


心配していた

雨での

ウェットの路面での走行でしたが、

意外なほど

タイヤもグリップするし

そのあたりは

流石のポルシェで、

電子デバイスの介入が

ほとんどわからないくらいに

自然に車体を制御してくれて

違和感なく

クルマの挙動が非常に掴みやすいことに

驚きました!

それに

雨模様のウェット路面で

滑りやすいので

簡単にテールスライドの姿勢も作れるし

ポルシェって

意外なほど?

挙動が掴みやすいクルマなんだなあと

感心しました
☺️

ただし、

今回は

ウェット路面だったので

低い速度域で

そのあたりのクルマの挙動が分かりやすいし

姿勢のコントロールも割と

対処しやすかったですけど、

ドライ路面で

もっとハイスピードな

領域では

滑り出したら

怖いんだろうなあ、、

とは

思いました、、、

そのあたりは

次回以降の

天気の良い日に

また試しに行ってみたいと思います
☺️

普段乗ってる

スーパーセブンや

ユーノスロードスターは

車体が軽いので

挙動の変化が

分かりやすく、

多少のミスでも

リカバリーが割と楽なのですが、

それらに比べると

ポルシェは

明らかに重たくて  

もの凄くハイパワーで

しかも

滑り出したら難しいと

言われる

リヤエンジンなので、

どんな挙動が出るのか

コントロールできるのか?

とか

色々心配していたのですが、

クローズドコースの安心感もあって、

思いのほか

姿勢の変化が掴みやすく、

しかも

操作の入力に対して

かなり忠実にクルマが

反応してくれるんだなあ



改めて感心しました
☺️

しかも

本来なら

ちょっと

ヒャっとする

ような場面でも

優秀な電子デバイスが

黒子のように

運転してる自分が

気がつかないくらいに

自然に介入してくれて

すごい高度なレベルで

クルマが

チューニングされているんだなあ

と感じました。

デバイスの介入をオフにして

試したりもしましたが、

明らかに挙動が変わって

知らないうちに

瞬時にクルマの方で

勝手に介入して

姿勢が乱れないよいに

コントロールしてるんだなあと

気付かされました、、、
😅

そのあたりの

高度な制御は

凄くハイレベルなテストドライバーによって

高度なチューニングがなされてるんだなあと

つくづく感心させられました、、、

911はとにかくハイパワーで

ストリートでは

持て余してしまい、

挙動が乱れると

クルマが暴れて

大変なんじゃないかと

思っていましたが、

クローズドコースの安心感もあって

普段ではなかなか試すことができないような

シチュエーションでも

驚くほど

クルマが素直に反応し、

また

挙動が掴みやすいことに

凄く感動しました!

やっぱり改めて

ポルシェはスゴイなあ!

と思いました
☺️

因みに、、、

まだほとんど

ポルシェを運転したことがない家内も

ドリフトサークルとかで

クルクル回ってたり、、

スピンしただけだったりしますが、、、
☺️

急にクルマが横滑りする

キックプレートとかでも

カウンターあててたりして

結構楽しんでたみたい、、、☺️





普段なかなか自分のクルマでは

試すことができないので、

本当にいい経験ができました☺️









































また

是非

近いうちに

行ってみたいと

思います

☺️

あ、

それと、、

当日

平成ノブシコブシの吉村が

撮影に来てました、、、
☺️

Posted at 2025/06/05 01:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「こういうのって、ミラー番ゲット!!って言うのかな?(^^)」
何シテル?   08/07 17:10
JDW1700DLWです。よろしくお願いします。 ジャンル問わずタイヤのついている乗り物が大好きです。 なかでもスポーツカーは特に目がないです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

た~いへんご無沙汰しております 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 18:51:26
クマオーさんのケータハム セブン160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 13:26:07
セブン初心者の悩み事。工具について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 22:30:46

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス じじ〜くらす (メルセデス・ベンツ Gクラス)
納車まで1年待ちました。
ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
ケータハム スーパーセブン 1700BDRに乗っています。
シボレー シェビーバン しぇび (シボレー シェビーバン)
いかにもV8らしいいい音がします。 ちょっとくたぴれた感じも気にいってます。
マツダ ユーノスロードスター ドろどロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
練習車です。 壊れにくく素直な挙動でとてもよいクルマです。 人馬一体を手軽に味わえる名車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation