
タイトル画像は、倉敷からの帰路に偶然であった景色、
ブルーラインの橋の上から。
我ながら、奇跡の一枚です^^
仮眠から目が覚めて、今日は久しぶりに西へ進路をとりました^^
道の駅みつに着くころ空模様が怪しくなってきて、このまま進むか、しばし一考。
そこで半年振りに、ドリーム50のsu-sannさんと再開^^
いつもブログでコメントありがとうございます^^
あんまし久しぶりな気がしなかったのは、コメントいつもいただいているからデスね(・∀・`)ノ
しばらくお話したあと、意を決してそのまま西へ。
一本松展望台でちょっと休憩^^

で、美観地区到着^^

NS軽いから押しながらうろうろ^^

穏やかな午後のひと時^^
と、一通りうろついた後、思いつきました(`・ω・´)
ここからしばらくいったところに、僕が幼少期(`・ω・´)?を過ごした真備があります。
30数年ぶりに訪れてみたくなりました。
当然道なんか覚えているわけも無く、道行くヒトに声をかけ、なんとなく目的地に近づいてきました。

河を渡る小さな橋に差し掛かったとき、僕の頭の中に、鮮やかに甦る景色がそこにありました
(つ´∀`)つ ここでおじいちゃんと筑紫とりした (゚∀゚)!!

もうね、そこからは周りの見える景色が脳内変換されて、すべてがひとつになりました^^
ひとり笑いながら叫んで走ってましたよww

ここ、この坂を上ると当時通っていた小学校。旧い木造校舎でしたが、今風の校舎に生まれ変わっていました。この坂、もっと「壁」みたいに急だったと思ったけど^^;

パパンの建てた家は人手に渡り、もうまったく別の家に建て替えられていました。少しさみしいな^^
周辺をみて回ると、ご近所の表札もそのままで、懐かしくてうれしくて、にやにやが止まりません^^;;
完璧不審者でしたww
この広場で野球したり、盆踊りしたなぁ( ´∀`)
近くを歩くご婦人方に声をかけてみました。
「昔ここに住んでたんですよ^^」
なんと、覚えていて下さるじゃないですかΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
当時8歳くらいだった僕が、40前になって訪れてのこの奇跡(`・ω・´)
ご婦人方となんとも懐かしい思い出話が出来て、今日訪れてよかった( ´∀`)

当時お出掛けするとき利用していたJR(`・ω・´)?の駅にも行ってみました^^
子供のころは、世界が小さいというか、狭いというか、あの時の僕の世界がこんなにも小さなコミュニティの中にあったなんて、感慨です^^
Posted at 2013/07/27 22:29:54 | |
トラックバック(0) |
聖地巡礼 | 日記