• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tompumpkinheadのブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

青色と蒼色の『風』と踊る (つ´∀`)つ

青色と蒼色の『風』と踊る (つ´∀`)つ今日は今年初めて、日本海までドライブしました 三( ゚∀゚)

山の樹々は若葉萌え、空も海も青々と僕とスパイダーの前に
広がっていて、絶好のオープンカー日和でした
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

でも気温の方は、ちょっと低めかナ・・・( >𓈀<);・'.クシュン

先ずは此方で、カラダを温めよう (=゚ω゚=)♪


レトロ自販機で知られるドライブイン『ダルマ』(≡゚∀゚≡)b


天ぷらうどんに七味モリモリかけて頂きマス ( ゚Д゚)ウマ-


先日のしまなみ海道ツーリングの時、この若狭湾の風景と少し似ているなって思ったんだけど


・・・潮の速さはしまなみ圧勝でしたw ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ


でも優しく吹く風と暖かな陽射しは、先日のしまなみで感じたそれと同じものでした ( ● ´ ー ` ● )


このGW、なんか橋の写真ばっか撮っとらんかww(。A 。 )??


多々羅大橋と、雰囲気も似てるんよネ (=゚ω゚=)シランケドw


五老岳スカイタワーには、大きなこいのぼりがたなびいておりマス (=゚ω゚=)♪


この展望台にあるいつものCaféで


いつもの『護衛艦みょうこうカレー』 (≡゚∀゚、≡)♡


食後は海沿いを東に進み、気が付けば福井県に片足突っ込んでww(。A 。 )


大飯原発のある半島の曲がりくねったこの旧道が、実はちょっとお気に入りだったり ( ● ´ ー ` ● )


この橋の向こうに、大飯原発があります (=゚ω゚=)b


近くで見れるんかなって思って突撃してみたけど、厳重なフェンスと警備兵に守られていて・・・

敢え無く撤退しましたw(´・ω・`)ソリャソウヤロw

おちまいっ ( ・∀・)ノ
Posted at 2025/04/30 21:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● )

 懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● &#180; ー ` ● )尾道水道を渡り、尾道に着いてホッとしたのも束の間

尾道ではこの週末、『尾道みなと祭り』が催されていて

ホントすんごい人出に山車の列・・・

バイクでノコノコ散策できる様な状況ではありませんでした (´・ω・`)

なので今回は尾道はスルー

そのまま西へ海岸線を走り続けマス 三( ゚∀゚)


小潮できた干潟に、なにやら渡船が着いています (=゚ω゚=)?


潮干狩りするには、良い気候デス ( ● ´ ー ` ● )


『安芸の小京都』竹原に到着。


夕方の静かな時間帯、この雰囲気が僕は大好きです ( ● ´ ー ` ● )


竹鶴酒造、マッサンの生家デス (=゚ω゚=)b


どこか懐かしい、大好きがいっぱいの町、なので ( ● ´ ー ` ● )


毎回、しまなみ海道ツーリングの〆にここ竹原で催される『たけはら竹まつり』

今年は残念ながら開催は次の週末・・・

でもこの物静かな景観が、本来の此処たけはらの良さだとも思う、なので ( ● ´ ー ` ● )


まつりは次の機会に取っておくことにしよう ヽ(´ー`)ノ


高台にある普明閣も、懐かしい


普明閣から、たけはらの町を見渡す (つ´∀`)つ


たけはらに来たら、此処でたけはら焼を食べなくては (`・ω、・´)シャキーン


生地に酒粕が練り込まれた、絶品の広島風お好み焼き (*´д`、*)

一緒に頂くのはたけはらの地酒、『誠鏡』 (*´д`、*)

此処で出逢ってハマってしまいw、今や密林でお取り寄せして24升目くらいww (。A 。 )

今回のたけはら訪問、まつりの週を外した所為でちょっともの寂しい感じだった・・・

なので過去の訪問記もちょっと貼っときマス ( ● ´ ー ` ● )

2019年04月30日
安芸の小京都 竹原編 ( ● ´ ー ` ● )


2023年05月04日
一夜明けて・・・
Posted at 2025/04/29 17:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

原付海苔、サイクリストの聖地を征く (`・ω・´)シャキーン

原付海苔、サイクリストの聖地を征く (`・ω・&#180;)シャキーンさぁいよいよ、しまなみ海道ツーリングスタートです (≡゚∀゚≡)♪

昨日 走ったのはもうほぼ夕方で、ちょっと霞ががっていたので
一応一通り撮り直しおば (`・ω・´)b

朝陽に照らされて、瀬戸内海も優しく煌めく (*´д`*)

人出もまだ少なく、構図の自由度も高くて捗る (=゚ω゚=)♪


昨日はまるで川の様に流れていた海峡もとても穏やかで、この水面を眺めているだけで
人生の終盤は過ごせそうだ ( ● ´ ー ` ● )


朝からゆっくり時間をかけて走れるので、心にゆとりを持ててか昨日より

景色が優しく観える ( ● ´ ー ` ● )

昨日より、海と空の青さが別格だ (*´д`*)


ホント、尾道から途中までで引き返しちゃったヒトには、是非こちら側の景色を観てほしい (*´д`*)


僕が小さかった頃は、まだ四国にはフェリーでしか渡れなかったんやで。


それが今はクルマはおろか原付はおろか、自転車、徒歩でも渡れるっていうんだから、
良い時代に生まれたなって心底思う ( ● ´ ー ` ● )


今朝は空も澄んでいる。亀老山にももう一度登っておこう ヽ(´ー`)ノ


そう、これが『瀬戸の多島美』の真髄 '`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ


なんていうか、地図を思い浮かべるとこの世界の大きさ(実寸)までもがイメージ出来て、

なんだか不思議な感覚 ( ● ´ ー ` ● )

じゃぁ、先に進もうか (=゚ω゚=)♪


橋を渡る途中、無人島に立つ橋脚を降りると・・・

この最高のロケーションのキャンプサイトが (≡゚∀゚≡)!
自転車か原付でないと、此処には来られません。

GWの、それも日曜の朝だけれど意外と(?)道も空いていて、今朝はヒャホー坂も貸し切り ヽ(´ー`)ノ


多々羅大橋、側に道の駅があるから、ある意味一番有名な『しまなみ海道』のフォトスポット (=゚ω゚=)b


生口橋を渡った先で写真撮ってる時、傾斜でスタンドが『自動』で外れて・・・


ミラー曲がっちゃった・・・ ('A` )

あとハンドルも回ってカチ上がっちゃったんだけどw、幸い10分の距離にホムセンが
あったんでレンチ買って直せました ヽ(´ー`)ノ

ミラーは力業で直して、奇跡的にタンク等にキズなど付かず元通りに ヽ(´ー`)ノ

ちょっと油断しちゃった (´・ω・`)

この後、尾道まで渡るのに楽しみにしていた尾道水道の『渡船』は大勢のサイクリスト達で
2,3便待ちな状況 orz

今回は尾道大橋を渡って本州入りシマシタ ヽ(´ー`)ノ

続く。
Posted at 2025/04/29 13:37:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月28日 イイね!

瀬戸内の優しい風 ( ● ´ ー ` ● )

瀬戸内の優しい風 ( ● &#180; ー ` ● )みんな、ただいまっ ( ・∀・)ノ

今回10年ぶりに原付バイク旅に行って来ました 三( ゚∀゚)

今日の生憎の雨の所為で一日早く帰って来たんだけど、土日の天気はバッチリだったので、とりあえず初日分からブログにしようと思います ( ● ´ ー ` ● )

今回のルート、先ず金曜日深夜便のジャンボフェリーで四国高松へ ヽ(´ー`)ノ

オールドカメラの暗所ノイズ・・・orz

朝5時過ぎ着で、その後は四国の瀬戸内海側を海に沿って進みます 三( ゚∀゚)

最初に五色台展望台へ向かったんだけど、朝早すぎて朝靄の中どっちが海か判らん位で断念、
瀬戸大橋まで来ました (=゚ω゚=)♪

ホントはこのアングルから撮りたかったんだけど、車両進入禁止の警告がバリバリだったので
駐車場から失礼 m--m


丸亀市の造船施設一帯はすっとばかして、津嶋神社 へ 三( ゚∀゚)

神秘的な海に浮かぶ本殿には、一年で一度、夏季例大祭の時だけ渡ることが出来ます (=゚ω゚=)b

四国側のルートで一番来たかった場所に到着 (*゚∀゚)=3


誰が呼んだか、『天空の鳥居』(*´д`*)


下界とは隔絶された、神秘の空間でした '`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

しっかしこんな所にまで道付いてるんだから、四国スゲーなw

四国側の絶景スポットを満喫していたら、今治に着いたのが13時。

昔は四国側すっとばかして10時位には着いていたので、今日中に尾道迄渡るのは
ちょっと無理やな・・・(  ´・ω)

しまなみ海道スタート地点の展望台まで来ました 三( ゚∀゚)

やっぱり良い。胸が高鳴って走らずにはいられない (*゚∀゚)=3ハァハァ

行けるところまで、走るか (`・ω・´)シャキーン


僕は帰ってきた。この聖地『しまなみ海道』へ ヽ(´ー`)ノ


尾道側からレンタサイクルで1、2個島渡って満足したにわか観光客の諸君、

『しまなみ海道』の本番は今治側から島3個分やで m9っ`・ω・´)シャキーン

未履修の観光客は、来年のGWにやり直しなっw m9っ`・ω・´)シャキキーン


まるでお釈迦様の掌で踊らされる孫悟空の様に、何処まで行っても振り向けば橋がある ヽ(´ー`)ノ


亀老山を登りました。これまで執拗に海沿いばかり走って来たので、瀬戸内海の
多島美ってやつを皆にも観てほしいなって ヽ(´ー`)ノ


ホンマ、此処は楽園か・・・(*´д`*)


春の陽射しは優しく、瀬戸内を吹く風もまた、優しさに溢れている '`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ


ヒャッホー坂まで来ました (*゚∀゚)=3

この先強行して進んでも、当初予定していた宿には何時着くか判らん。

熟考の末、導き出した答え・・・

今治まで引き返して来ちゃったww ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

これで明日は朝一から楽園を満喫や~(。A 。 )♪

こういう事があるから、その日に何処まで行けるか判らないから、僕は基本予約をしません。

結果、空いてたのはツインルーム(喫煙)のみ・・・ ( ゚A゚;)

しょうがないネ (´・ω・`) ショボーン

続く。

Posted at 2025/04/28 17:20:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月25日 イイね!

今夜 僕は、旅に出る (`・ω・´)シャキーン

今夜 僕は、旅に出る (`・ω・&#180;)シャキーン明日から待ちに待ったGWがスタートしますネ (≡゚∀゚≡)♪

今年は天気予報もまずまずだし、久し振りに「バイクで旅に出よう」

そう思ったんだ (=゚ω゚=)b

10年位前までは毎年のようにバイクで2,3泊して走ったもの
だけれど、このところはクルマで行くことが増えて、最後にバイクで旅したのは10 年も前か・・・

ガレージの愛車達はお留守番、暫しのお別れデス (´・ω・`)

ブログの更新は帰ってからになるから、みんなそれまで首を洗って待つ宜し (。A 。 )んっ?
Posted at 2025/04/25 19:40:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「晴れるまでいっしょ http://cvw.jp/b/1732787/48594551/
何シテル?   08/12 09:46
インスタはじめました ( ・∀・)ノ https://www.instagram.com/tompumpkinhead/?hl=ja Youtubeはこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
67891011 12
13 1415161718 19
2021222324 2526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

日常。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 22:51:59
雨のGWのあれやこれや (´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 00:09:40
このところの近況報告 (`・ω・´)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 15:05:41

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
916系スパイダー最終型のV6 3.2L Lハンドルです (≡゚∀゚≡) V6サウンドが ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
自身5台目のアルファロメオ もうすっかりと蛇毒中毒患者デスョ (*´д`*) これ ...
ドゥカティ 900SL スーパ-ライト ドゥカティ 900SL スーパ-ライト
Lツインの不等間隔燃焼の鼓動感が心地よいです。 ぜんぜん、手に余ってますがね^^; いつ ...
ジレラ クロノ ジレラ クロノ
ずっと探していたジレラクロノ。 東京からやって来ました (つ´∀`)つ ハイチューンが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation