• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月07日

コンパクトで軽量スコップ

コンパクトで軽量スコップ 去年見つけて、あまりの値段に手が出なかった憧れ?のスコップを買ってみた。
もうすぐ雪が降るし、万が一スタックしたり、駐車場で出られないときがあるかも知れないからね

たかがスコップのクセに高いので、購入の予定は無かったのですが、会社の勤続表彰という臨時収入があったので記念として購入しました。


買ったのはコレ
アウトドアメーカーのブラックダイヤモンド社トランスファー7


オールアルミ製で柄の部分は伸縮式、柄とスコップの部分は分割可能でもっとコンパクトに。

ロードスター乗りとしては軽量コンパクトって言葉に弱いのですよ。
重量はたったの790gしかありません。
助手席に転がしておいても邪魔にならない大きさですね。



実用性はというと、収納状態はこんな大きさ



柄を伸ばすとこんな感じ
普通のスコップに比べて一回り小さいけど、穴を掘るわけでもないのでコレで十分


ホームセンターにプラスチック製の伸縮スコップも売っているけど、丈夫で長持ちって考えるとコッチがいいですねー
それにアルミ製だから劣化したり、割れたり折れたりしないもんね
高かったけど、満足度の高い逸品です
ブログ一覧 | 買っちゃった | 日記
Posted at 2011/12/07 22:59:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2011年12月10日 2:10
おお~超軽量!!

コンパクトはロードスターにお似合いですねぇ。

今冬、出来ればスコップの出番が少ない方が

いいな~。。(-ω-*)
コメントへの返答
2011年12月10日 11:01
スコップ、牽引ロープ、スノーラダーは冬の3種の神器!
使わないのがイチバンですが。

そろそろDHTを付けて冬支度しなければ・・・
2011年12月11日 3:52
友達のコペンも同じものが積んでありました。

必須アイテム?!

でもコペンはFFだな。。

危ないとこに近寄らなければまぁ・・・
でもやっちゃうんだな。。
コメントへの返答
2011年12月11日 11:00
コペンも積載量の制限がありますからねー

退社時に車の前の雪を除けたり、使い道はいろいろです。


インプと同じ感覚で雪道ドライブしちゃダメよ

プロフィール

「@あさ@149 駐車場で逆ナンされたら友達の友達だった件。世間は狭いですね」
何シテル?   06/07 20:57
ロードスターという不便で楽しい車にハマってます。 草ジムカーナに年数回参加してます。 車イジリは自分で出来る小技的なのが多いですね。 バイクはCBR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最初が間違ってますよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 10:06:49
マツダ デミオ 
カテゴリ:デミオ
2007/04/15 20:11:38
 
Sun Light サンライトシルバー (sunlight) 
カテゴリ:ロードスター
2006/03/02 23:15:45
 

愛車一覧

ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
当時のホンダバイクのスポーツ系フラッグシップ 当時最速だったKAWASAKI ZZR11 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターは不便な車です。 でも、それ以上に楽しい車ですよ コンパクトで身の丈にあった ...
プジョー その他 プジョー その他
折り畳み自転車で有名なr&m車BD-1のOEM車両 画期的な折り畳み機構に惹かれて(中古 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KAWASAKI KSR-Ⅱ コンパクトなフレームに2スト80ccの十分なパワー、そして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation