• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRANDJの"グランドジェー号" [日産 アリア]

整備手帳

作業日:2007年3月18日

スープアップ第3弾

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
本日eno工房にてカーボンボンネット及びカナード取付けを行ってきました。まずはぶつの開梱。
2
まずは既存ボンネットの取り外し。3人は必要です。gonさんわにさんenoさん有難う御座いました。
3
いきなり装着画像!取り外してから既存ボンネットに付いている無限グリルの部品、アイライン、ボンネットスポイラー外しを地道に2時間くらいかけて外しました。
4
斜めから。カナードはtakutomoさんに位置合わせを手伝ってもらいました。
5
カナードアップ
6
最後はみんなで場所移動で恒例のナイト
7
みんなで!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エスティー洗車

難易度:

コーティングメンテナンス(2年目)

難易度:

LED打ち替え

難易度:

防虫ネット取り付け フロント リア

難易度:

スカッフプレート取り付け

難易度:

12Vバッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年3月19日 0:43
先日はありがとうございました。
白ステのカーボンボンネット、かっこよいですね。
うちも弟が来月RG白納車なのですが、即カボボン装着すると
しゃかりきになってます。GRANDJさんの画像見せて興奮させてやろうかと。
コメントへの返答
2007年3月19日 11:11
この度はありがとう御座いました。
無事に装着完了です。
帰りの高速も暴れることなく問題ありませんでした。
(ボンピン必要ないかも)

弟さんも是非rg.net参加させてください。ブログアップ楽しみにしております。

又、例の羽の開発も楽しみにしております。
2007年3月19日 1:35
ううむ...

色違いのたま号...(--;
コメントへの返答
2007年3月19日 11:13
色違いです(^^)。

行き着くところはタマ号?

昨日は釣の帰りに参戦するのかと待っていました。

近いうちプチD.I.Yやりましょう
2007年3月19日 14:04
ボンピン必要ないかもしれません確かに、自分も約1年そのまま装着で3万キロ程走行しましたが、かなり高速道路を利用するもカーボンボンネット特有?のばたつき等一切無く。
一応、売り手としてボンピン必要っぽく言ってますが、無くて大丈夫っぽいです。
例の羽?カモメ羽は今日、片側完成してました。また見てあげてください。
コメントへの返答
2007年3月19日 16:39
の のさんアドバイスありがとう御座いました。
当面様子見てみます。(ボンピンは手元にあるのですが。)

羽楽しみにしております。

プロフィール

「バックランプニ灯化 http://cvw.jp/b/173359/47714265/
何シテル?   05/11 20:56
2018年2月 今までとは違う車に乗り舞えました。 今までのみんカラ仲間を中心に関東全域で遊んでます。みなさんと駄弁ったり、食事、車弄りと楽しませて頂いてお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

iPhoneテザリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 20:42:58
リーフのシフトノブを光らせてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 06:57:01
愛車と出会って1年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 21:55:45

愛車一覧

日産 アリア グランドジェー号 (日産 アリア)
B6 E-FORCEです。 電気自動車2台目です。
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
小型2種登録してます
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
買い物からツーリングまで
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
長ーい付き合いでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation