• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka0917のブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

3Q自動車モリコS・MAX

Qヒューズの効果も大体分かってきたので
そろそろ箱物を装着してみようと思い、
本日モリコS・MAXを装着する事にしました。ついでにレグペグリスも付けてみようと思います。




まずは、➖をターミナルから外し
20分放置してから、バッテリーの➕・➖の
端子をヤスリでゴシゴシしてからレグペグリスを塗りました。



そしてM6キャップネジも全て一度外してから
レグペグリスを再度塗り塗りしてから装着し
直しました。
そしてモリコS・MAXを赤は➕に黒は➖に
付けて出来上がり!


タイラップで余分な配線はまとめて
綺麗に取り付けました。

で、早速家の近所を走ってきました。
近所なのでそんなにはインプレは
出来なかったですが、40〜60km/hの
もたつきがなくなり全域でトルクフルに
感じました。
このまま、しばらく様子見です。
基本的には、Qヒューズでもトルクフルに
なってましたがそれがより分かる感じですね。燃費が良くなるっていう事よりは
アクセルレスポンスにリニアに反応するのが
たまらないですね。後期アコードにも負けないトルクフルな加速かも?
市内での追越し加速の反応がとても良いので
気持ちが良いです(^_^)v
魔界から抜け出せなくなってます。(^O^)/

Posted at 2016/06/26 12:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年06月14日 イイね!

3Q自動車 Qヒューズ交換

前回は4・8番を緑ヒューズに交換して
オフ会に参加しておりましたが、結果的には
燃費は多少良くなったかな?街中を走行しても良い時に20km/lは出るので、高速道走行
でも16km/lはキープしているので。

しかし、この前東広島市に出張した帰りに
MAZDAのアクセラにあおられて、ムカッとして引き離しにかかったのですが、2.2lディーゼルターボのトルクで、アコハイと同等の加速で引き離せなく、途中からスロコンの
スクランブルボタンを押す事で何とか、少しだけ引き離せました。

そこで、遂にQヒューズの赤に交換する事にしました。








今回は、前回の緑の4・8番も含めて9番も赤に交換し、室内の9番フューエルポンプ20A
bのハイブリッドシステム30A、ハイブリッドシステム10Aも交換しました。

そこで、検証の為にいつものコースを走行しに行きます。


走行前641.9+226=867.9km


走行後685.2+192=877.2km
検証結果+9.3kmという事になりました。

天候は☀️
気温30°C
走行距離43.3km
ECON ON
エアコン25°C設定
市内から隣りの市内への往復
比較的空いている。


正直このやり方で➕になったのは初めてです。
しかし、交換して感じたのは確実にトルク
UPと反応が早くレスポンスが良く加速が
スムーズになりました。
まだ、交換直後なのでどうか判りませんが
この仕様で暫く検証してみます。


Posted at 2016/06/14 13:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月11日 イイね!

油圧警告!

本日、東広島市に出張して商談し
高知に帰ろうとして高速を走っており
ほぼ、オートクルーズで走行してましたが、
高知道を走っていると、ナビ画面にいきなり
油圧警告の表示が出ましたが、走行中は
本文表示出来ませんとの事で、マイディーラーの表示が出たので押してディーラーに
表示の旨を伝えて伺う事を伝えました。

しかし、表示はナビ画面のみで、ドライバーのインジケーターには何の表示もありませんでした。スピードもオートクルーズのままで走行しておりました。特に異常な感じはしなかったので。

その後、高速を降りて信号で停止した時に、本文の読み上げを押したら、油圧が下がっていますので、停止してディーラーに連絡をして下さいとの内容でした。

その後、ディーラーに到着して内容を伝えて
OBDの診断をして頂いたが、結果は分からない?との事です。
診断には、その様な信号は出てないとの事です。しかし表示が出たのは確かなので、
メーカーに問い合わせしてから改めて返答を
させて下さいとの事でした。

この様な現象は、聞いた事がないとの事で
珍しい現象ですとの事でした。
しかし、高速でいきなり油圧警告の表示が出たらびっくりしますよね。
原因が分からないとか、信号が出てないとか
ホンダは大丈夫か?
高速走行中の事なので、もしもの事を考えると怖いですね。

Posted at 2016/06/11 19:13:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年06月04日 イイね!

3Qヒューズ経過検証

本日の西日本アコードハイブリッドオフ会
参加に向けて昨日ドライブバイワイヤーと左右のロービームのヒューズを交換し、高速走行で集合場所に向かいました。

出発時です。




集合場所到着時です。
1267+70=1337km
787+212.6=999.6km
-337.4km



で、帰宅時です。

787+212.6=999.6km
609+343.7=952.7km
-46.9km


おかしな現状です。
自宅から集合場所までは、クルーズコントロールを多用し、その範囲内の走行で
-337.4kmなのに帰りは、急いで帰ってたので
平均往路の+30km位のペースなのに-46.9kmという事は、ひょっとしてハイペースの方が良いという事でしょうか?
分からないので、再度検証が必要ですね!

でも、燃費が良いという事よりも今取り付けているキャップネジ、ジャムネジ、ボルト
ヒューズで、十分トルク感がアップしている様に感じますし、乗ってて楽しい車になりました。
また、ロービームは確かに明るくなりました。高速のトンネルの排気ガスで汚れている反射板が眩しい位反射しているし、
明るいLEDの照明のトンネルでも、ライトの
照射しているのが、十分判りました。
まだ、夜に乗ってないのですが明るくなっていると思います。
暫し、この条件で経過検証をしてみます。
来週も高速走行で出張なので、検証してみます。
Posted at 2016/06/04 19:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月04日 イイね!

西日本アコードハイブリッドオフ会

本日、西日本アコードハイブリッドオフ会に参加してきました





初めてのオフ会参加でしたが、やはり皆さん
車好き(アコハイ)なので、話が盛り上がりました。また、ぽんきっつぁんさんの3Q魔界パーツ盛り沢山のアコハイを運転させて頂きましたが、やはりトルク感がありますね!

皆んなでワイワイと車談義して、お互いの
車を見せ合いながらとても楽しい時間を
過ごさせて頂きました。

次回はもっと沢山のアコハイオーナーに
参加して欲しいですね。(^_^)v
Posted at 2016/06/04 18:00:33 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「究極のサブカー http://cvw.jp/b/1733746/44892313/
何シテル?   03/01 14:53
taka0917です。宜しくお願いします。 BMW M3コンペティションに 乗換えました。普段は妻が乗ってます。 自分はZ4S20i→M40iに乗換えました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SprintFilter 乾式スポーツフィルター(リプレイス式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 02:05:56
DynoModeのアクティベート(+サービスインターバルリセット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 19:27:40
二代目Z4M40i 初DIYエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 17:52:48

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
2022.6に契約し、2023.2.11に納車となりました。 フルオプションで契約しまし ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
G29Z4 20iに乗っていましたが やはり40iに乗ってみたくなった時に タイミングよ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ディーラーよりf20 118dEdition shadowがどうしても欲しいというお客様 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
新型330iがあまりにも良く進化しており また、希望のオプション(イノベーションパッケー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation