• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAPA@のブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

RECARO 2号

前回作ったレカロ用のベースですが、座面の高さやシートレールでの前後にしか動けないなどで

不便に感じたので作り直しました

前回のベースからシートを外し、シートレールも外します





裏面はこんな感じです

前側のひっかけている部分が外れやすかったのでビス止めしました









今回は、木枠にこれで直接止めます

仕事で使う部材なので、売るほどあります(笑)






仕様も変更して、キャスター仕様にします、これも売るほどあります(笑)



1個の耐荷重が30キロ程なので、6個で180キロまでOKですね

その前に、180キロの人が座ったらシートそのものが壊れるだろって話ですね







で、ベース部の制作過程ですが、すり合わせしながら作っていた為

途中サイズ変更とかあったりして中々苦労してたので、写真撮り忘れました(汗)

図面引いてからでないとダメですね~






完成したベースをシートにこんな感じで取り付けます








で、完成っと(途中飛ばし過ぎ)







どこぞの海外でやってる、坂を手製のカートで滑り降りる祭りにこのまま参加出来そうですな(笑)




座面も下がり、キャスターのおかげで動きが自由自在になりました(喜)

ポリ板での化粧や色も塗ろうかと(ニス)考えましたが、超面倒なのでやめました(笑)

まぁ、後から肘かけは付けようかと思ってますが・・・



もっと丁寧に制作して販売したら売れないかな?(爆)

Posted at 2015/03/07 19:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

420から外したRECARO SR-3

破れや型崩れなんかもあって売るにも売れないし

バモさんに付けるにはちょっと・・・て感じで、家の中で使えね~かな?と思ってたんです


ちょい話はずれますが、以前にお客さんの注文でRECAROの注文があったんです

とは言え、車に取り付けるのではなくワークチェアとしての注文

色々と探していくと、それ専門のとこがあるんですね

その時は、新品シートに脚のセットで20万ほどでした

その時に、脚だけでも売ってるのが分かり「これだ!」と思ってたのですが

自分のPCデスクは座椅子用の低いやつなので、事務机用の脚は不要だし何と言っても値段が高い(脚だけで5万位)

今更机を用意するのもなんかなぁ・・・って感じで
(廃棄を貰って来ればただで用立てられますが、それはそれでほぼ古いやつだし)

まぁ、そんなで面倒だったのもあり諦めてたのですが

最近、座椅子と言うかソファータイプと言うか、それ用が出てるんですね

見に行ってみると・・・案の定高い(3万くらい)

てか、それ以前に座面が高すぎで、自分の理想には程遠い


ならばアレですよアレ!

無いなら作ればいいじゃな~い!発動です(笑)






って事で、材料集めです



ホームセンターなら、どこでも売ってるワンバイとかツーバイの木材です

寸法がインチ表示なので計ってませんが「これでいいんじゃね?」で2本用立てました(適当だな)

鉄だと溶接機材は無いので無理ですが、木ならなんとでもなるし~で、1本300円程度です








さて、こちらが問題のRECAROさん








GⅢ用のシートレールが付いたままなので、そのまま利用する事にしました







こんな感じで、シートレールに止めます




で、基礎になる台座が完成~

このままでも良さげですが、座ったら確実にひっくり返るでしょう(笑)


で、転倒防止の脚をこの台座に付ける訳です



一応、30度カットやら面取りやらを駆使してそれっぽく見せております

脚のサイズは、ネットで見た物のサイズをパクッてきました(笑)







座面を水平にする為、後ろを3センチ上げて固定します

ビスキャップをしてますが、やってから「内側から止めればいらんかったな」と気づきました(汗)






床に絨毯をしいてますが、一応キズ防止にフェルトテープを貼ります








で、完成~♪

かかったお金は900円程度(機材やビスなんかは自前です)






しかし・・・これでも座面が高い・・・

シートレールを外して、脚に止める台座の木のサイズと止め位置を見直せば、あと10センチ程度は下げれそうです

とりあえずは、テーブルのかさ上げで対処しますかね

また作るの面倒だし(笑)

その気になったら作り直そう



座りごこちは・・・腐っても鯛でした、とりあえず満足かな(^^)


残った1脚はどうしようかな~・・・




Posted at 2015/03/01 19:04:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

ちゃちゃっと

HID交換しました

TORINITYとかかっこよさげな名前付いてますが、ナイアルヨーの国産ですな(笑)



取り付けは、既存のコード類をそのまま入れ替えただけなので1時間もかからず終了



バルブの空焼きだけは念入りに(トイレに籠る時間で丁度良かったです^^;)



色ムラ、不点灯等の不具合なし、ロー、ハイの切り替えもOK

これでしばらくは大丈夫そうです



Posted at 2015/02/22 20:22:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月17日 イイね!

1年持てば良いかな

とは言ったものの、本当に1年ちょいでダメになってんじゃねーよ(笑)


あっ!HIDの話です

片方が切れましたw

球なのかバラストなのか、調べるのも面倒なので

また新品を買おうと思ってますがね


まぁ、所詮中華クオリチィwなんてこんなものでしょうから、持ったほうなのかもね?

Posted at 2015/02/17 23:25:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月07日 イイね!

フォグランプとその他諸々

時間が出来たので、前々から取り置きしてたフォグを装着しました



誰でも簡単に出来るっぽいので、取り付け画像は無しで(笑)



スイッチは、こんな感じですね



かなりチープな作りですが、まぁ・・・ね

一応、内部にON・OFFのLEDランプ入ってるし、スモールのスイッチと連動だし

まぁ、良しでしょう(笑)

実は、長四角のRZ-480も持ってるので、丸に飽きたら交換するかな(笑)



後、スイッチ横のドリンクホルダーなんですが

以前に乗り込むとき膝で壊した事がありまして

まぁ、その時は新品を取り寄せ交換したんですが(1350円です)

ヤフ億で、アンテナとセットで100円てのがあったんですよ

落ちる訳はないと思いつつ100円で入札しといたら、そのまま落ちました(爆)

送料が商品の8倍かかりましたがね(笑)


で、今までのアンテナが途中で曲がってて完全に閉まらない状態だったので、ついでに交換しました



画像では、曲がってるのが分かりずらいですね



後、これも前から気になっていたテールカバー

ホットガンであぶりながら外しました



バモスのテールは、やっぱこうでなくちゃです(個人的な好みですがw)


ついでのついでで、PF画像も撮影して変更しました



残りは、Fプロペラシャフトやらのパーツもありますが・・・

機械的な物は、雪があるうちはいじる気が起きません(笑)



まぁ、久々に車弄れて楽しかったです

Posted at 2015/02/07 14:10:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クセがすごく・・・ない http://cvw.jp/b/173382/42599094/
何シテル?   03/12 16:34
自分好みに仕上げて行くのは楽しいですね~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COX 
カテゴリ:VW GOLF
2009/06/09 23:55:12
 
BIS 
カテゴリ:VW GOLF
2009/05/31 03:28:57
 
ゴルフⅢとの時間 part2 
カテゴリ:VW GOLF
2009/05/31 03:23:40
 

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
バモスを事故で失いましたが、捨てる神ありゃ拾う神ありで、知り合いから格安で譲っていただき ...
ホンダ バモス バモさん (ホンダ バモス)
2017.12.19 やっちまったー ごめんよ、バモさん(´;ω;`)ウッ…
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 -COX 420si-16V Complete Package-  COX ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
次男の就職の際に購入した、走行距離990Kmの中古車 次男が陸自に入隊することになり、嫁 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation