• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M崎@G.D.Rのブログ一覧

2018年09月25日 イイね!

エイトリアンカップFUJI 1stでガックシ!?

エイトリアンカップFUJI 1stでガックシ!?こん〇〇は、僕にしては超絶珍しく翌日にブログ書いてます。
なぜなら中身が薄くてすぐ終わるからですwww

今回はFSWでのエイトリアンカップ初開催ってことで、近場だし参加してきました。
近場だけど実は僕、FSW未走行だったんです。。

まず、前日は大学の自動車部連中(チームG.D.R?)で静岡を満喫。
3時間近く並んでさわやかにも初挑戦。なかなか美味でございました。




んで、そのまま同期の御殿場基地になだれ込んで鍋を囲みながらグランツーリスモで
3周だけFSWを練習。タイムは2.06.5位でした。

何らかんら翌日早いのに22時過ぎまで騒いでしまい、しかも夕方にボーリングまで
しちゃったもんだから腕と左ももが痛くてアレしてしまった感満載でした。

で、翌日は確信犯的に寝坊しホテルを5時に出発。5:40についたらもちろんピットは
空いてませんw みんな早すぎw
まあでも、タイヤも履きっパだし準備もすぐ終わるのでピットの有無は重要ではないです。




そして走行1本目
なんかギアがうまく入らなくてシフトミス多数&ストレートではできるだけダブルクラッチを
使用して走行。何とかアタック2周目に前日の予習を思い起こしながら適当に走って
2.06.444を出しました。ギアチェンジに手間取ってるから最高速202キロしか出てないし。
「初めてのコースでテンパってんのかなぁ?」と思いながらクーリングし、
「お前ここ初めてか?力抜けよ」という有名な教えを頭に浮かべながらアタック3周目。

やっぱダメじゃん!ギア入んねぇw

って感じでグズグズな状態で2.07.150を記録して僕の初めての富士は終わりを告げました。




なんかあれですね、初体験が失敗だとトラウマになるとか言いますが、そんな感じに
なりそうです。もうシフトチェンジする度にガーって音がリフレインされてきちゃいます。

インターバルにSHOH1っちゃんに無理を言ってクラッチのエア抜きをした上で
一応2本目もピットアウトはしたんですが高回転まで回すとやっぱりNG
一度トラウマで萎えてしまうともう一度ソレを奮い立たせることはできず
アタックせずに終了しました。

フォーメーションラップとかで低回転だとほぼ問題ないんですけどねぇ。
アタック1周目で邪魔をしてしまった皆さん、すみませんでした。
特に、キ〇ガイボーイ君かYAGIさんかは忘れましたがドギツイ色のエイト
かなり進路妨害してしまったです・・・  ごめんなさい・・・

でもでも何とかそのアタック2周目のタイムでTireLimitクラス2位を獲得。
矢田部ちゃんにコンマ5やられたのは悔しかったですが、この借りは筑波で晴らそうと
思っている所存です。
でももしミッション交換とかになっちゃったらなぁー
金欠で欠場の予感さえしますw

とにもかくにもエイトリアンカップ最高!

主催のマクトゥリアンさん、お疲れさまでした!
あと、ブレーキメンテに協力してくれたRE龍さんありがとうございました。
ブレーキは200オーバーからでも全く問題なかったです!
今度また遊びに行くので傷心の僕を慰めてくださいね。

そして最後に、だれか後期ミッションちょうだいw
Posted at 2018/09/25 22:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月18日 イイね!

3度目の車検、無事通過。

お久しぶりです、M崎です。
1月にエイトリアンカップ出てたけどものぐさで何も書いてませんでしたw
まあ、昨年12月から0.003秒しか更新できず、相変わらずタイヤリミットクラス2位だったんであまり変わり映えしてません。
でも今回、iPhoneを新しくしたので車載は撮れました!
あんまり面白いのは撮れてませんがこんなです↓
https://youtu.be/5D5yBVuMfR8

1ヒート目の赤旗前なんでアジャストし切れず走りもイマイチですが、こればかりはウデの問題なのでお許しください。
3ヒート目も車はタレてるはずなのにこのラップのコンマ1落ちで走れちゃってます、ダメダメですw

でもエイトリアンカップ最高(お約束)

で、そのあとマイカー3度目の車検を通過しました。
東日本大震災の前日納車のマイカーももう7年、その間に関〇マツダの対応も冷たくなり・・・
ってことでリアルテックさんにお願いして車検して、さっき引き取ってきました。

エイトリアンカップの時に自分だけ最高速が落ちてたんで気になってましたが、どうやらWEDSキャタのステー周辺の溶接がほぼ全剥離してたみたいで、それが原因だろうとのこと。
それを溶接修理してもらって、オイル換えてもらって、プラグとコイルも新しくしたら(お財布が超軽量化した代わりに)元気が戻ってきました。
なんか排気音も心なしか勇ましくなった感じw
RT-01とか21を入れ続けていたので圧縮もまだ全室8k以上あったし、7.3万キロ走行とは言えまだまだ頑張ってくれそうです。

で、〇東マツダでいろいろ言われた車検ですが、リアルテックでは
車高:フジツボマフラーのパイプが76.3と、鬼のように太くて厳しいですが、空気圧高めに入れて9cm確保OK
ハミタイ:陸事では見られもしないレベルでOKだったらしい。10Jのまま車検通ったど!
レカロ:問題なく、バックレストカバー無しのままで車検通過
排気音:マニ・キャタ・フジツボマフラーで何の問題もなく90db程度でOK
ということで、前出のキャタステー排気漏れ以外は良い子ちゃんでした。

なお、関〇マツダさんからもその後
「レカロシート装着車が入庫拒否は誤りでした」と訂正の電話があり、「陸運局持ち込みにて車検はお受けできます」と言われていたのですが、それでもなおできればバックレストカバーは付けて欲しいとか、↑の排気漏れも見つけてもらえなかったのでやはり色々任せてお願いするのは厳しいかもなぁ・・・ってなところです。

その反面、リアルテックさんは相変わらず素敵な変態っぷりで安心できますね!w

ということで今月はもうお財布が空で何もできず、SUGOも法事でいけませんが、何とかファミラにでも行って、ゼスティノのままでTC1000、40秒切りしときたいなぁ。。。
Posted at 2018/02/18 19:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月31日 イイね!

エイトリアンカップに参戦してきた!



皆さん、メリークリスマス&もうすぐあけおめです

ちょうど一週間前の24日、世間でいうクリスマスイブに筑波2000にて行われた
エイトリアンカップWinterに参加してきました。

金欠などの理由で今年はタイヤ4本で10万以下という、TireLimitクラスにて参戦。
開幕戦の1月筑波でクラッチペダル折れにてほぼノータイム、2戦目SUGOはなんとか優勝、
迎えた私にとっての3戦目が今回でした。
ここまでのランキングトップは夜は3発NA6発君。ですが、私がRE71Rのタイムを
更新して優勝すれば何とかひっくり返せる・・・って状況でした。

1ヒート目
2000でオーリンズ足を使うのは初めてということもあり、20分枠をフルに使ってアタック
26.524 26.665 11.503 と、1.04.692で何とかKero!さんを抑えてトップ。
オーリンズ乗りやすいよオーリンズ!ただ減衰吊るしだから80Rの切り返しと最終だけは
ちょっと遠慮気味に行かないとアレしそうです。


2ヒート目
26.390 26.698 11.528 で1.04.616とベストを更新するもKero!さんには逆転され2位転落。。。
あかん、これ以上今日やれることって・・・って感じです。
やっぱり最終が遅く、71Rで11.2位だったのにコンマ2遅い感じ。
こればかりは気合でも何ともならないレベルです。
(今思い起こすと、リアウイング少し立ててみればよかったかも)

3ヒート目
26.673 26.605 11.460 と1.04.738で逆転ならず。
今回の優勝はKero!さんに、シリースチャンプは夜も6発君の頭上に輝いたのでした。


でもまあ、セクターベストをつなげると1.04.404まで出ていて、71Rよりも良く
1年落ちのゼスティノRSってこと、その他諸々を考えると実力は出し切れたと思ってます。
あとは一見乗りやすいオーリンズながら実はセクターがそろってないのも分かったので、
うまく操れるようもっと精進します!

あ~くやしっ!でも久々に皆さんにも会えてすっげー楽しかった。

それでは皆さん、よいお年を!
そしてまた1月に会いましょう!!!


今回のかっこいい写真はえずにゃんさんのパパ、りょっしーさんからいただきました。
こんなかっこいい写真を撮ってももらえるエイトリアンカップ最高!!

自分で唯一とったトンカツ写真は無事お蔵入りになりましたとさ!w
Posted at 2017/12/31 17:50:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月17日 イイね!

リハビリしてきました

例のごとく写真はありません。
僕のアイホン6はもう容量がいっぱいなので可愛いおねーちゃん意外は撮らないことにしているからです。
半分嘘です。

前回のサーキット、エイトリアンカップSUGOから8ヶ月少々、
筑波に限ると1月のエイトリアンカップ以来11ヶ月振り、
1000に限ると…覚えてない(笑)くらい久々にファミラしてきました。
みんな昨日2000走ってただろうからボッチかと思いきや、
えびちゃんさん、ヤスさん(僕も下の名前はヤスですw)、カテキンさんがいらっしゃってました。

すごく久しぶりだし、仕事の都合とかいろいろあってサスペンションを換えたりして
正直、どうなるかわからない感じでしたがなんとか走ってこれました。

ちなみに新しいサスはオーリンズで、減衰は吊るし、バネは13kと9kです。

一本目、ケンダKR20Aで41.8
色々な物が変わり過ぎて浦島太郎のワケワカメでした。

二本目、ゼスRSで40.4
減衰吊るしだけどなんとかなる感じで、スピリットに比べると色々マイルドでした。
ブレーキでアッーして縁石にまっしぐらしても何もなかったように
振る舞ってくれるのはDFVのお陰でしょうか?

混んでるしウ◯コも沢山散乱している時間帯だったので2周くらいしかマトモにアタックは出来ませんでしたが、
少しは感覚を取り戻せた気がします。

これが、デートの前に吉原でアレして持ち上げられ間違った自信を付けてしまっていた!ってことにならないように来週頑張ります。

それではまた!
絡んでくださった皆さんありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/12/17 16:26:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月10日 イイね!

エイトリアンカップSUGO3rdでようやくゼスティノの性能を体感してきた!

皆さん、先日はお疲れさまでした。
行き帰りほぼほぼ下道強行軍につきまだ疲れが抜けてないんで
忘れないうちに簡単にいろいろ書いときますw

エイトリアンカップSUGO3rd タイヤはゼスティノ07RS 265です。
例のアレで皮ムキだけ済ましたタイヤでしたが、フツーに履きっぱでSUGOまで来てしまいましたw

1ヒート目 雨 気温10度くらい?
滑って滑ってダメダメです。
最終だけが何とかちょっと乾いてたんでそこだけは踏めましたが、他は我慢我慢。。。
1.52.???のタイムでした。

エアは2.0スタート→2.35くらいまで上昇
タイヤ温度も人肌よりは暖かく、45℃くらいまで上がってはいました。
ほかの人の05Dとかも触りましたが、それほどは変わらず。たぶん50℃強?
要はゼスティノは熱の入りが悪いというよりは、新しい間は熱の上昇は早いんだけど、
作動温度域がかなり高めなんでしょうね。
05Dが40℃~60℃と仮定すると、55℃~75℃がゼスティノの得意ゾーンとか、
そんな感じ?

2ヒート目 晴れドライ 気温10度ちょい?
すげーグリップします。はい。
減衰とレートが足りてなくて、ちょっと無理やりステア入れてかないともったいない感じ。
探り探りペースを上げてって1.40.179
まだ濡れてるかもって思ってエアとかも上げ目にしてたのが裏目に出ましたね・・・

エア1.9スタート→2.45まで上昇(ちょっとグリップ感薄れます、さすがに)
タイヤは触ってないけどとりあえずアッツアッツだったと思われますw

3ヒート目 晴れドライ 気温13~4度??
何とか40秒を切ろうとバンザイアタックさながらの縁石のさらにインをインカットしまくって
走るも1.40.3??が限界でした。
この走りが2ヒート目にできていれば・・・ くそう・・・

まあ、無事に終われたんで来年頑張ります。


しかしゼスティノいいっすねー
前日練習なしだったんで思い出しながらだった2ヒート目で05Dトップの青の(悪の?)
エイトさんと1.5秒差。
気合が入ってきた3ヒート目は同じく悪のエイトさんと0.7秒差。
SタイヤのR大佐号ともそれくらいのタイム差で走れちゃいます。

これで10万以下、しかもたぶん05Dよりは持ちがよさそう。
ある意味インチキですw(AR-1と違ってフツーのペースでなら雨も走れるし)



っていうことで簡単ではありますが、エイトリアンカップサイコー!

ぱららさん、頑張って復活してくださいね!
Posted at 2017/04/10 21:26:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「乗り替えのご報告 http://cvw.jp/b/1733968/47053770/
何シテル?   06/27 19:58
M崎@G.D.Rと申します。人見知り&筆不精なんでご迷惑おかけしますm(__)m メッセージとかの返信が遅かったら多分パソコン見てないんで叱ってください(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
事情によりZC33Sから乗り替え
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RX-8をサーキット用、HA24Sアルトを通勤&町乗り用として使用していましたが、駐車場 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
元フォーミュラー乗り→財政難により趣味でマイカータイムアタックに転向しました。 後期型R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation