
お久しぶりです。つい最近
怪しい?アジアンタイヤに手を出してしまったので
インプレをしてみたいと思います。
そのタイヤはゼスティノ グレッジ07Rというタイヤで、D1ドライバーの日比野さんが監修し、
ジャパンデザインの上でチャイナ生産、トレッドパターンは
グ○ドイヤーのRS○ポーツの
ディテールをちょびっと変更したような、
アレ・・・じゃなくて素敵なタイヤです。
その素敵なパターンと265の18インチでも4本で6万しないという価格から飛びついてしまった
僕ですが、自らの選択が間違いでなかったことを証明wするために色々走ってみました!
①街中インプレ(冬場晴天~雨天~豪雨w)
エイトリアンカップ鈴鹿に向かう途中、いつもお世話になっているeタイヤ秦野店さんで
いままでアタックに使っていたRE-71Rから履き替えを実施。

太さとか、ショルダーがどうだとかは画像から読み取ってやってください。。
鈴鹿までの道のりを8割下道、2割高速(一部超高速)で走ってみました。
なお、帰りはR246が通行止めになるんじゃ?ってほどの豪雨までテストできましたw
乗り心地 10点中8点 71Rほど硬い感じがしない気がします。快適。RS-S並?
静粛性 10点中7点 普通です。Z2より静か。これもRS-S並?
ピックアップ 10点中5点 結構石拾います。トレッドウェア240だけど柔か目?
ドライグリップ10点中?点 街中じゃあ試し切れません。ちょっとした緩い山も走り
ましたが問題ない。としか言えません。
山だけでグリップが全然違う!という居ますが、僕から
したら尊敬に値します。マジで。そんな人には白旗を
あげます。
ウェットG 10点中5点以上 街中レベルでは問題ありません。誰もいない豪雨の
夜中の道でABS入るまでブレーキとかしましたが、
普通に減速Gは出ます。
但し僕はフェデラルRS-Rでもウェットグリップに満足
してしまう人間なのであまり参考にしない方が良い?
耐ハイドロ性 10点中3点 265という太めのタイヤに硬めのバネのせいか、ハイ
ペースの一般車について行くのにも気を使います。
豪雨時には制限速度以下でおとなしく走行することを
推奨します。
予め面圧を上手く掛けてやることによって多少は改善
しますが、街中の低負荷領域では駄目なのに違いは
ありません。
②サーキットインプレ(20160216 TC1000ファミラ)

いつもの山坂道wではなく、いつも気軽に走れるTC1000ファミラに持ち込んでみました。
当日は気温5~8度位、9:20枠と10:40枠を走行してテストしました。ドライのみ。
ドライグリップ10点中7.5点 本当は縦グリップ、横グリップに分けたりして分析できると
なお良いのですが、ロガーが付いていないのでそこまで
詳細な分析が出来ないのと、本人がいい加減なセンサー
しか身に付けていないので出来ません!だけどそんな僕
でもわかるのは、
縦グリップ弱め 横グリップソコソコ ナナメよし って感じ。
71Rの、全体的にハイレベルなんだけどハナが入らなくて
スライドコントロールが難しいという印象と違って、
全体的なグリップはソコソコなんだけどハナも素直に入るし、
追加するときもちょびっと荷重をアレしてやれば言う事を
聞いてくれる。スライドしても怖くないので縁石ギリギリを
狙っていける。そんなタイヤでした。縦弱めなのでABS
介入だけには注意必要。ローター傷んじゃうw
熱ダレ 10点中6点 TC1000でのアタックしたタイムチャートは以下の通りです。
41.23 40.97 40.94 CL 41.12 41.21 41.22 41.31
41.85 42.17 CL 41.04 41.16
5周目位に熱ダレし始めて、直後に完璧にドリフトマシン
になりますw
ちなみに、一度冷ました2ヒート目にはまた41.0が出ました
ので安心してください。
また、スタート時1.8くらいのエアはそんな走り方をしても
均等に上がっており、2.4くらいになっていました。
ドリフトマシン化してもそんなエアだったので内圧上昇起因
のグリップダウンではなさそうですね。ちなみに、2.2~2.4位
のエアでは操作感に特段の変化はありませんでした。
耐摩耗性 10点中7点 それなりに溶けます。トレッドウェア240だけど溶けます。
反面、TC1000だと3周くらい温めたい感じ。まあ、71Rでも
3周は温めたいのですがw
溶けるけどハナを入れやすいのでコジリはそんなに
使わなくて済みました。だから僕の車ではそれなりに
ライフは期待できそうです。フェデラルRS-Rや71Rよりは
長持ちするかもしれません。
と、ここまで長文を書き綴ってしまいましたが結果的にはアリなタイヤです。今後流通
するであろう07RRや07RSのソフトコンパウンド版であればよりタイムを狙えると思い
ますし、今の07Rのままでもソコソコやれる。というのが正直な感想です。
今の自分がTC1000をノーミスで決められた場合、
RE-71R:39.99 Z2☆・RS-SS:40.4~5 07R:40.8 595RS-R:40.9
位だと思うので6万以下で265サイズが買えることを考えれば練習用としては
十分にアリ!
ソフトコンパウンド次第では本番用としてもアリなタイヤかもしれませんね。
そのうち気づいた事なんかが有ればまた書き足したいと思います!
http://youtu.be/sklPVM1FT9U
↑youtubeに動画上げてみました。超画質悪いっすwww