• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M崎@G.D.Rのブログ一覧

2016年02月15日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
2:EAGLE RS Sport S-SPEC

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
マツダ/RX-8/年式:2011年
タイヤサイズ(前):285-35R18 タイヤサイズ(後):285-35R18

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
ブリヂストン ポテンザRE-71R

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
お買い物8割 サーキット走行2割

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
12000キロ

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
あります。

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
2013年頃にRS-SPORTの265サイズを履きましたが、街中でのマナーも良いのに
サーキットでは素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。
サスペンション以外ノーマルのRX-8で筑波サーキットコース1000で40.98
2000では1.05.86を出せましたし、扱い易さも申し分無しでした。

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
絶対的なタイムを求めて他銘柄を装着中ですが、色々ありまして来シーズンはまた
RS-SPORTに戻ろうかと考えています。
また、285サイズを履けるように10Jのホイールも新調しました。

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/15 17:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年01月25日 イイね!

第40回エイトリアンカップに参加してきた!

一昨日は筑波サーキットコース2000で開催されたエイトリアンカップに参加してきました。
今回40回目と言う事で、スゴイとしか言いようがないです。
主催のエイトリアンさん(???)お疲れ様です。

今回は、乗れていなかった前回の反省を生かしてセッティングを変更して臨みました。
というのも、前回終了後にタイヤをチェックしたら左フロントのみ摩耗が進行、普段なら
スライド痕が沢山あるはずの左リアもそれほど荒れておらず、右2本は綺麗なまま(笑)
でした。

で、いろいろごにょごにょして本番に臨んだんですが、結果的にはそれを生かし切れませんでした・・・

1ヒート目
1.04.689  26.524 26.855 11.310 157.895km
最高速が低いのは2ヘヤで2輪脱輪したからです・・・(それでも踏み切りましたw)
気合が空回りしてダメダメでした。
ここでセク2を上手く走って26.7くらいで走れてればあの人を食えたのに・・・
うぅっ・・・

2ヒート目
1.04.617  26.651 26.668 11.298 159.433km
セク3に車を合わせすぎて他がいまいち決まらない・・・
逆にセク3は11.298と、初めて11.2台に入りました。
人一倍車高は高いんで、これって頑張ってます。死にそうです。まじ。
FJ1600で走ってた時くらい頑張ってます。。。

3ヒート目
1.04.586  26.566 26.710 11.310 159.882km
ようやく纏まって来たものの3ヒート目では時すでに遅し・・・
このヒート、エキスパートクラスでトップでしたが意味なしでしたw
この走りが1ヒート目にできていれば1.04.3くらいは・・・
って、皮算用してもしょうがないんで頑張って練習します。

あ~悔しい。またベストが3ヒート目とか最低です。
4秒入れても嬉しくないって病気ですねw
もっと喜ばないと・・・

そんなこんなでEXPクラスでソニハチさんに次ぐ5位(その差0.04秒)でした。

あと、ジャンケンではNUTECさんご協賛のオイル添加剤、NC-82を手に入れました。
ここ最近NC-82→PANOLINのギアオイル→NC-82と、走行の方が振るわない割に
良いものをいただけております。ありがとうございます。

!!


次はマジ、いろんな人にリベンジすっぞ~ 待ってろよ~w
その為にもソニハ・・・じゃなくてエイトリアンカップはまだまだ続けて頂きたいと思います!
RTEの皆さん、頑張って下さい
Posted at 2016/01/25 18:35:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月25日 イイね!

一昨日ですが、エイトリアンカップに参加してきた!

一昨日ですが、エイトリアンカップに参加してきた!お久しぶりです、来月からNEETになるM崎です。
自宅警備してますんで暇な方はお声掛けくださいw飲みでも、車整備でもお付き合いしますw
さて、早く新しい仕事見つけないと・・・

っと、脱線いたしましたが、23日はエイトリアンカップに参加してまいりました~
1月に走ってからTC2000は3回くらいしか走ってない&71Rでの初走行ということで、一抹の
不安を抱えた状態での走行でしたが、やっぱりアレでした・・・(笑)

当日は午後から雨予報も、朝は気温5~6℃、ドライ、気圧もまあまあとなかなかの条件でした。
でも、やっぱり71R難しいっ・・・

1ヒート目、タイヤが温まらなくて止まれず、2ヘヤと最終でアッーしかけました。
これはブレーキ自体の問題も少々あるかもですが、
1.05.331(26.861 26.765 11.705)で一応自己バストは更新も、いまいちな感じ。
特にセク3はズタズタですね(-_-;)

2ヒート目、なんかさっきよりグリップ感は出ているような??
ブレーキの踏み方も変えたりしましたが合わせきれず手前で減速しすぎてしまうことも・・・
1.05.130(26.655 26.917 11.558)と、今度はセク2がボロボロw

3ヒート目、そろそろミッションオイルがヘタってきたのか、朝からイマイチだったシフトが
さらに入りづらく(-_-;) 何回か2→5にシフトミスしてますwww
路面は明らかにウ○コが転がっているものの、グリップダウンは感じず。
この前TC1000で感じた印象とは真逆でした。マジで71R分からん・・・
1.05.070(26.645 26.862 11.494)を最終ラップに記録。最後まで使いこなせずでした。。
優勝したR大佐を始め、使いこなせた方おめでとうございます。

こんなボロボロな状態でもセクターベストをつなぐと1.04.904なんで、やっぱりスゴイタイヤには間違いないっす、71R。
走行後のウ○コ掃除が大変だとか、新品で5ミリ台の溝の深さとか、街乗り兼用の私の車で使うには
多々問題はありますが、非Sタイヤでタイムを狙うにはこれしかないでしょうね。

来シーズンはわかりませんが、今シーズンはこれしかないので1月も頑張ろうと思います。
頑張るために早く仕事も見つけねばwww

皆様、また宜しくお願い致します。

ちなみに、来シーズン向け?に10Jのホイールを注文しましたが、納期は5月らしいです。
流石レイズ様w届くころには買ったこと忘れてそうですね(笑)

なお、最後のじゃんけん大会では岡田商事さんからご協賛いただいたPANOLINのMTオイルを
ゲットしました!スノコオイルの耐久性などが分かったので、比較テストしてみたいと思います。
ホント助かります!
Posted at 2015/12/25 17:03:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

エイト祭 クラス優勝ゲットぉ〜

皆さん、超お久しぶりです。
相変わらずパソコンがクラッシュ寸前なんでスマホから生存報告です。当然写真なんてありませんw

で、久々のブログですが

今日行なわれたエイト祭(エイトリアンカップ)で、エキスパートクラス初優勝をゲットしました〜
マジ嬉しい〜

今日も1〜4位までがコンマ1び以内にひしめく中、ついにアタマ取れました。タイムは41.949。去年より遅いっすw
これでモア、ライトに続いてエキスパートでも勝てました。
ほんと、大阪でアレしてくれたもっさり先生とリアルテック浜口さんには感謝っす。
ありがとうございますm(_ _)m

とりあえず、(ぴあさんやハンクラさんとかが居ない中ではありましたが)軽量化無しのお買い物クルマでもエキスパートで勝てることが証明出来たんで個人的には満足っす。

ミセガワさんも軽量化はしたくないと言ってましたが、自分もそういうポリシーでしたんで結果が出てマジで良かった。

最近みんなが偏芯ピロ入れたり、10Jが当たり前になったりでチューンが進み、いつでも気軽に走る!をコンセプトに手抜き準備しかしない自分のクルマでは今回勝てなきゃ一生エキスパートでは勝てないと思ってました、マジで。

だからこそ本当に嬉しい。その為に今までに無いくらいに努力してきたし。
クルマの準備、体制は手抜きでも一応走りは真剣にやってるんです、これでも(笑)

ってことでエイトリアンカップさいこ〜
エイト祭さいこ〜!

しかし今後はどうしますかね…
ぶっちゃけクルマとドライバーやら入れたら1450キロ位になるんで軽量化無しだと正直キツいんですよね(笑)
ダイエットすれば多少は改善するはずですがね…(笑)

でも今冬だけは71R入れて頑張ってみようかな。

なので皆さん、今後ともお手柔らかにお願い致しますm(_ _)m

あ、ばくおんGPにも出ましたが結果はアレでした。
優勝には遠くおよばずも数値は書くのが憚られる数値w
対策を打たないといけませんねぇ(^_^;)
Posted at 2015/08/01 20:40:50 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月23日 イイね!

エイトリアンカップに参加してきました!&RE-11Aインプレ

例のごとく写真はありませんw
今日は今年最後のエイトリアンカップ2014Winterに参加してまいりました。
相変わらず仕事がアレなのですごく久しぶりのブログですね。

今回のエイトリアンカップには、夏のエイト祭りに住所全読み上げと引き換えwに手に入れた265サイズのRE-11Aで参加してまいりました。後述致しますが絶対的なタイム争いでは不利といわれているタイヤです。ですがせっかくいただくことができたタイヤです、しっかり使わせていただきました。

結果は、
1本目 1.07.116(27.499 27.732 11.885 153.627km)
ガーン!遅いw

2本目 1.06.868(27.407 27.654 11.807 154.176km)
なんとか6秒台・・・ 最高速154キロ出たのはこのラップだけwww

3本目 1.06.349(27.215 27.430 11.704 153.235km)
タイムが伸びなくて悩んでたんで、もういいやwwwって
ドリフト気味に走ったらタイム伸びたよw

てな感じであろーずさんのいないエキスパートクラスで6位(表彰圏外)だったようです。
なんとか6秒台前半が出せて溜飲が下がった感じでしょうか・・・
ちなみにセカンドべストは1.06.838なんでホントに1ラップだけ決まった感じです。
まあ、ダンロップや最終でカウンター当てるような走りだったんでバラつきがあったんだと思いますが。
しかしこの直線の遅さ、なんだろう・・・他のエキスパートクラスの人より3~7キロ遅い。
重さか?軽量化皆無で体重が重いのがアカンのか?wまあ、前期とは50キロ以上は違いそうだけど・・・

あと、1本目の最後に1ヘアで右のインナーライナー?を落し物してしまいました。
枠の終了を少々早めてしまったとともに、食べさせてしまったぱららさんごめんなさいm(__)m
赤旗にならなくてよかったw←ポイント抹消になるため

てな感じで今年一年も無事に終われそうで何よりっす。来年はエキスパートクラスでもっと上を目指すぞっ!
エイトリアンカップ最高!落し物した俺最低!



で、RE-71Rが発表されたため若干過去のもの感が出てしまい、需要があるのかがわからないRE-11Aのインプレですが、こんな感じっす。
・街乗りが快適
・雨に強い
・タイヤの泣き出しは早いけど、そっからまだ奥がある
・縦が強いって言われてて、しっかり止めて向きを変えてからアクセルオンがセオリーらしいんですが
 横に逃げないレベルまでボトム落とすと逆に遅いかもw
 僕はスライドを使って(一瞬は横方向も限界を超えさせてやって)向きを変えた方が速かったです。
 今回のベストの周はダンロップをカウンター当てたまま全開してました。
・ブレーキは確かにRS-S並にイケる。
・暖かい時期に走ると熱ダレは早めにくる。

端的にいうと、ストリート中心たまにサーキット派にはばっちり!高速を飛ばす人にもgood!
サーキットタイム至上で街中はころがりゃあいいってんなら値段も高いしお奨めできない。って感じです。
最終的には散々言われてきた通りの結果になってますね。
同サイズのGYを履いてた時との比較で感覚的にはTC1000で0.4秒遅く、TC2000だと0.7くらいでしょうか。
そのくらいパフォーマンスに差があるように思います。
ただ、タイヤの減り方はすごく綺麗で、ライフは長そうですね。

以下、装着からの記録
9月:eタイヤ秦野店でタイヤ装着(のど自慢大会参加後に交換)
10月:月半ばにファミラ2日連続走行1.07.3がベスト(この頃は龍さんも迷子だったw)
11月:MTFにて走行、1.06.7でまずまず。
12月:事前ファミラで1.06.7、本番1.06.3(3本目に出したタイムなので、ひょっとしたらフラット位イケたのかも?)

個人的な話をしてしまうと10月のファミラで1.07.3の時点でほぼ同条件の春に走ったフェデラル235サイズのタイムと変わらなかったのでちょっとがっくし・・・でした。
その後、減ってきてもタイムが落ちない・タイヤに慣れてきたってところで1.06.3までタイムは上がりましたが、正直なところ絶対的なグリップは同サイズのフェデラル595RS-R(13年モデル)にも劣りそうです。
フェデラルは熱ダレが早いなどありますが、コストパフォーマンスはまだまだ評価できる気がしますね。

1月のエイトリアンカップはNewタイヤを投入予定ですがどっちにしよっかなぁ~
GY265かDL275か。295とかは入りませんよ。車高9センチだと無理っすw
今回DL組も好結果を出してるんで悩んでます。うーん。

とりあえず1月が楽しみっす。
それではみなさん、また宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2014/12/23 22:50:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「乗り替えのご報告 http://cvw.jp/b/1733968/47053770/
何シテル?   06/27 19:58
M崎@G.D.Rと申します。人見知り&筆不精なんでご迷惑おかけしますm(__)m メッセージとかの返信が遅かったら多分パソコン見てないんで叱ってください(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
事情によりZC33Sから乗り替え
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RX-8をサーキット用、HA24Sアルトを通勤&町乗り用として使用していましたが、駐車場 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
元フォーミュラー乗り→財政難により趣味でマイカータイムアタックに転向しました。 後期型R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation